先日のウォーキングで珍しいウラシマソウ(浦島草)が咲いている場所を
教えて頂き仲間たちと見に行ってきました。
帰り道のいつものウォーキングコースにある畑で雉の雄を一羽見つけました、ラッキー!
☆サトイモ科のウラシマソウ、名前の由来はとてもユニークで、
細く長く伸びた仏炎苞(ブツエンホウ)が浦島太郎の持つ釣竿の糸に見立てられたとか。
☆雉の雄が一羽畑を歩いて横切るところを写真に収めることが出来ました。
先日のウォーキングで珍しいウラシマソウ(浦島草)が咲いている場所を
教えて頂き仲間たちと見に行ってきました。
帰り道のいつものウォーキングコースにある畑で雉の雄を一羽見つけました、ラッキー!
☆サトイモ科のウラシマソウ、名前の由来はとてもユニークで、
細く長く伸びた仏炎苞(ブツエンホウ)が浦島太郎の持つ釣竿の糸に見立てられたとか。
☆雉の雄が一羽畑を歩いて横切るところを写真に収めることが出来ました。
ぜんまい、ワラビ、コゴミと自然から沢山もらって食べていますありがたいです。
気味悪い花ですね。
山菜三昧ですね、こちらは里山が遠くあまり手に入りません、
その代り筍が比較的入手しやすく家内の大好物とあって、我が家は筍三昧です。
高井城跡の崖に咲いていました、比較的丈の低い花ですね。