淡々と経過していくだけで、見所といえば
・ロスベルグvsバトンのバトル。→結果8位1ポイントのみ
・終盤のライコネンvsハミルトン。ホームストレートエンド、1コーナーでのブレーキング競争。
ぐらいかなぁ?

・ロスベルグvsバトンのバトル。→結果8位1ポイントのみ
・終盤のライコネンvsハミルトン。ホームストレートエンド、1コーナーでのブレーキング競争。
ぐらいかなぁ?

早々にマッサがリタイアし、コンストラクターズポイントは差が開くし、ライコネンは「あの人」のせいで優勝できないのは目に見えてたから、画面はほとんど見ないで音だけ聞いてました。
実況アナウンサーが叫ばないと、そのまま振り返ることはなかったでしょうね(笑)

↑上の写真ですが、ハミルトンはシケインをショートカットしています。これはペナルティ対象になるんじゃないかと会社でF1仲間が言ってましたが、「スタート時点の順位を守っただけ」という判定なんでしょうかね?でも狭いあのコーナーでやったら後続が大迷惑。クルサードはここでの接触が原因でクラッシュしたんですよね?破片飛んでたし。。。

完走が20台、リタイアがこうも少ないと、スーパーアグリのポイント獲得はもうできないでしょうね。
マシンに問題抱えてても、解決することができない台所事情。もう少しいいところを見せてほしかったです。せっかくファンクラブもあることだし。
実況アナウンサーが叫ばないと、そのまま振り返ることはなかったでしょうね(笑)

↑上の写真ですが、ハミルトンはシケインをショートカットしています。これはペナルティ対象になるんじゃないかと会社でF1仲間が言ってましたが、「スタート時点の順位を守っただけ」という判定なんでしょうかね?でも狭いあのコーナーでやったら後続が大迷惑。クルサードはここでの接触が原因でクラッシュしたんですよね?破片飛んでたし。。。

完走が20台、リタイアがこうも少ないと、スーパーアグリのポイント獲得はもうできないでしょうね。
マシンに問題抱えてても、解決することができない台所事情。もう少しいいところを見せてほしかったです。せっかくファンクラブもあることだし。