昨日ですが、京都の紅葉のライトアップを見てきました。時期的にもう終わりそうなので、
今回が最後のチャンスだと思い行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
仕事を3時頃で切り上げて(切り捨てて)、仕事仲間の人と行きました。高速道路も混んでいなく順調でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
現地では、清水寺~高台寺~知恩院と行く予定で、行動をしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
最初は、清水寺です。入り口を列んでいると何とビックリです。前回行った清水寺の昼間より混んでいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
大行列は、清水坂中間のバスの駐車場から、始まっていたみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/6e20f4875715e655366493a39c211a1b.jpg)
清水寺は、三脚等が禁止なので、手すりの平らな場所とか、丸太杭の平らな場所とかを捜して、その上にカメラを置いて
1秒~2秒シャッターを開きました。何枚も撮影しましたが、結構な枚数が成功しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/27/1c1827e3600d3da95aecdd40600b7a65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f0/35d03967db5e004fd8cd559cef311032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/7d267ab0beb28905530e44207f4cea17.jpg)
高台寺も同じく、三脚等禁止だったので、清水と同じ方法で、写真を撮影しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
ココは、入場料も600円とビックリしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/54/665db94fd31d4130ea604f13a8ff6ae0.jpg)
知恩院は、入場料800円で、しかも三門を見物したら、時間が9時を回ってしまい上まで行けませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
結果ボッタくられました。
三門の辺で、有名な池の中に観音さんが置いてある場所を、数枚撮影しましたが、
全滅しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
この日は少し寒かったですが、風も全然無く、絶好の夜間の撮影日和でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
今回が最後のチャンスだと思い行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
仕事を3時頃で切り上げて(切り捨てて)、仕事仲間の人と行きました。高速道路も混んでいなく順調でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
現地では、清水寺~高台寺~知恩院と行く予定で、行動をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
最初は、清水寺です。入り口を列んでいると何とビックリです。前回行った清水寺の昼間より混んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
大行列は、清水坂中間のバスの駐車場から、始まっていたみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/6e20f4875715e655366493a39c211a1b.jpg)
清水寺は、三脚等が禁止なので、手すりの平らな場所とか、丸太杭の平らな場所とかを捜して、その上にカメラを置いて
1秒~2秒シャッターを開きました。何枚も撮影しましたが、結構な枚数が成功しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/27/1c1827e3600d3da95aecdd40600b7a65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f0/35d03967db5e004fd8cd559cef311032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/7d267ab0beb28905530e44207f4cea17.jpg)
高台寺も同じく、三脚等禁止だったので、清水と同じ方法で、写真を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
ココは、入場料も600円とビックリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/54/665db94fd31d4130ea604f13a8ff6ae0.jpg)
知恩院は、入場料800円で、しかも三門を見物したら、時間が9時を回ってしまい上まで行けませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
結果ボッタくられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
全滅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
この日は少し寒かったですが、風も全然無く、絶好の夜間の撮影日和でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)