sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

カレーにソース。。

2025年02月05日 22時27分34秒 | グルメ

お昼の食堂でカレーを注文しました。

私の場合、カレーが美味しく無さっぽいとか、食べててイマイチと思った場合はソースをかけます。

昼食の相棒が「え、カレーにソースですか!!」と聞いてきました。

あ、昔に東京の友人にも同じ事言われました。

関東では考えられない。。みたいなこと言われました。

今日の昼食の相棒は関東の人でした。

なるほど、ソースをかけるのは、オッサンの名古屋人だけだと言うことを思い出しました。

でも、CoCo壱番屋とかカレーで有名なお店ではソースをかけたことは有りません。。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジェネリックの話です。。 | トップ | パソコンの電源が故障しまし... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いえいえ (TAKAOSAN)
2025-02-06 09:20:45
おはようございます。
名古屋だけではありません。
関西人の私の親父も、ソースかけてました。
ちなみに、焼き飯もソースかける習慣ありました。
関西でもありましたが、
そもそも、昔はかける習慣あったと思います。
西日本では。
関東しらんけど。
返信する
こんばんは! (しんそう館林木戸)
2025-02-06 20:38:28
1942年の群馬県生まれですが
子供ころカレーはご馳走でした。
ソースをかけていただいてましたよ。

孫が好きで良くカレーを食べますが
そう言えば今はソースをかけていませんね~。
返信する
Unknown (sai10)
2025-02-06 23:35:14
TAKAOSANさん、こんばんは、
私の家でも、親が普通にソースをかけるので、ソースかけは通常作業だと思っていました。
でも、時々「ええ、、ソースかけるの」と驚く人も居ます。
でも、ソースかける人の方が多いみたいな感じですね、、
しかし最近では、ソースなしでも美味しいカレー屋があるので、ソース習慣もへってるかもです。
関西では名古屋と同じみたいですね!!!
返信する
ソース (sai10)
2025-02-06 23:38:35
しんそうさん、こんばんは、
昭和時代の子供の時は、親がメチャソースしてたので私もかけていました。
もうひと味欲しい。。。みたいな感じですよね。
でも、最近はソースの力を借りなくても美味しいカレーばかりに成ってきたと思います。
私も最近は、カレーの時にソースをかける確率がかなり減っています。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事