今日のお昼は、昔ながらの定食屋さんに入りました。
今も「ザめしや」見たいなお店もありますが、
個人店でこのシステムのお店はヒサビサです。
昔はこの様に、おかずを1個1個取るお店は沢山ありました。
小さなお店では、数点しか無かった記憶があります。
このシステムのお店は、昔からそんなに値段は安くなかったのも覚えています。
かえって値段は高めなイメージがあります。
しかし、何時も余った調理済みのおかずは捨てるのかな??とか、
明日に、またチンするのかな??とか色々考えます。
しかし、このお店は大人気でした。
30人くらい席は有ったと思いますが満員です。
私が帰るときには、10人くらい行列になっていました。
僕なら、お昼の時間が無くなりそうなので、
どんなに美味しいお店でも、お昼には絶対に列びません。
この様なシステムの、昔で言うと大衆食堂(今は死語??)的なお店に
どんな魅力が有るんだろうかと、行列を見ながら帰りました。