ネットとかを見ていると、時々PCR検査は精度が低いとか書いて有るHPを
タマに見ますが本当ですか??
いい加減な事は書けませんが、精度70%とか書いて有るHPも有りました。
これは、数カ所で見ました。本当に70%なんですか??
チョット正解率が低いと思います。
でも、この検査しか無ければ仕方が無いのかもしれません。
検査ミスで陰性の人が陽性と判断さたら、濃厚接触者も2週間待機、
さらに消毒作業とか大変な事に成ります。
100歩譲って現状では、これは仕方が無いとしても、
逆に陽性の人が陰性とされた場合は、ある意味大変です。
お墨付き付きで、菌をばらまきまくります。
だから政府は簡単に検査をしないのかもしれません。
他国で簡単に検査が出来て、日本で簡単に出来ないわけが有りません。
金に糸目を付けない日本政府がお金を使わないわけが有りません。
だから保健所とかは、しばらく様子を見てとか言うのかもしれません。
陰性とされた人が再び陽性になるのも、精度の関係かもしれません。
だから、陽性の人が釈放されるときに2回検査をしないと行けないのカモしれません。
精度が低いからと言えば、納得出来る事が沢山あります。
実際のPCR検査の正解率はどれほどでしょうか?気になります。
検査精度低いのが本当ならば、やはり早期収束は無理っぽいですね。