この前LINEの情報流出を記事にしましたけど、
ヤフーニュースでタマタマ見た内容、、見たときに思ったのが、
本当かな??
クレジットカードとかのメッチャ大変な情報は流出していない。。。
名前も流出していないらしい。。。
要するに流出した内容はたいした情報じゃない。。。
アピール???
しかも44万件だけ、、、数字は大きいけど、ユーザーの割合だと1%以下ですよね。。
そんな都合の良いデーターベースの管理てあるのかな???
1人の個人情報で、この情報はセキュリティーの甘いサーバーに入れて、
この情報は鉄壁のサーバーに入れてとかしているとは思えないですけど、、
何か信用出来ないですね。。
位置情報(スマホが、今ある位置)は常に発信しているので、
盗まれた事に気づけない
例■このスマホは 〇〇マンションから動いていないな?ここに住んでいるのかな?という情報は漏れている。
位置情報が漏れてるのは住所が漏れてる状態ですね。
そして、今在宅かも知られてた。。
ドロボーに入られるかもしれませんね。。
NETの時代は怖いですね。
プロバイダーも、漏洩に気がつかないと言うことも考えられます。
どんどんと、情報共有したり、情報を手に入れたりしてるのに、
自分の情報は隠せる!!というのは、ある意味スジが通らない事かもしれません。