最近の迷惑メールというか、詐欺メール。。メチャ本物のメールに見えます。
今回のメールは、楽天カードからのメールを偽装したやつです。
詐欺や迷惑メールは、だいたいがスグ分かります。。
でも、今回は数回読み直しました。これは本物???とか少し思いました。
私の場合は、楽天カードも使っているのでタイミングも合っています。
赤色に塗ってあるURLも楽天のアドレスみたいに見えます。
これがよく見ると、ドットの位置が違うことに気がついて、絶対に違うと思いました。
でも最初は、えええ???とか思い、押しそうになりました。
このメールは、僕でも え?とか思うので、NETに慣れていない人ならば騙されるでしようね。。
「ご本人の利用か確認」を見たときには、LINEから私のクレジット情報が流出したかと思いました。
被害が発生しないことを祈りたいです。
1年ほど前に立て続けに不正使用されそうになって、
嫌気がさして解約してしまいました。
その後、都銀系のカードを使っています。
楽天は、なんとなくセキュリテイが甘いような
気がしています。
例えば ヤフーなど(フリーメール)から届いた
メッセージは全て 詐欺だと判断しております
※ 楽天登録メールアドレスを「スマホのメールアドレス等」信頼できるアドレスに変更するなど対策が必要です。
気を付けましょう!!
たしかに、楽天系、Amazon系等々は迷惑メールが多いですね。。
でも、三菱UFJ系も多いです。UFJは、本物そのもの見たいなHPに誘導されて、IDとパスを入れてしまう事件があります。
私の感ですが、詐欺師も都銀系の人より、Amazon、楽天系の方が引っかかる人が多い統計が有るかもしれません。
故に、そっち系に力を入れるカモしれませんね。
おっしゃるとおりですね。。
僕もアドレスが怪しくても、ついつい中身を見てしまいます。
僕の修行が足りません。。
これからは、まずはアドレスを見て判断したいと思います。。
この手のメールは疲れますね。。本物も消してしまいそうです。。
いや、絶対に消してしまいそうです。
たしかに、、怪しいメールが多い気がします。
迷惑メールとか宣伝メールなら我慢しますが、お金を盗む系のメールは許せません。
警戒しすぎて、本物のメールも消してしまいそうです。
本物のメールでも、万が一とか思い信じ切れない場合が有ります。
困った時代に成りました。
やっぱり、不便でも窓口が一番安心ですね。。