今回のパソコン騒動の時も故障していましたが、
DVDドライブは使っていなくても3~5年位経つと、大体壊れてますよね。
DVDドライブは、ソフトのインストール以外は使わないかな。。
要するに最近のパソコンでは、まず使用しない可動ドライブと成っています。
昔はDVD鑑賞とかで使った気がしますが、、
僕の場合ですが、最近はパソコンを長く使用している為でもありますが、
HDよりもDVDドライブを一番交換しています。
いざ使おうと思うと、動かないパターンです。
もちろんパソコンは認識はしています。
DVDディスクは飲み込みますが、回転しないパターンが多いです。
モーターでも故障するんですかね??
使わないから壊れる???
最近のパソコンでは、使わないのに一番故障する部品かと思います。
この故障していたDVDドライブは2011年製
<取り出しボタン・スイッチ>押しても無反応
■通常の購入したCD/DVDなら 焦る事はないけれど
「過去二度」
レンタルショップで、数日限定で「アニメBGMサウンドトラック」が「パソコン内部で取り出し不可能」になった際は、
パソコン熟知している私も、ちょっとパニックになった過去があるなぁ[岩陰]・ω・` )
僕もスイッチトラブルは数回経験しました。
DVDドライブは作りが悪いのでしょうね。。
2,000円代で買えるので仕方が無いのかもです。
私の場合は、取り出せないというか回転が上がったときにDVDが中で粉砕しました。
古いDVDは高回転になると、まれに粉砕するとネットに書いて有りました。
当然、ドライブは廃車です。
レンタル屋にDVDを弁償しますと言ったら、逆に謝罪されて、新しいDVDを貸してくれました。
今思えば、DVDドライブも弁償して貰えたかもしれません。。。