sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

amazonの置き配を調べて見ました。

2021年02月15日 23時51分18秒 | 日記

最近、アマゾンに自宅の色々な場所に置き配されるので調べて見ました。

友人に置き配をキャンセル出来る所が有ると聞きました。

で、自分なりに調べて見ました。

1.置き配は、商品を買うたびにキャンセルを設定しなければダメみたいです。

2.置き配キャンセルは、デフォルトに出来ない。

3.置き配キャンセルは、買うときに3画面も進まないとキャンセル出来ない面倒くさい。

4.置き配をキャンセルすると、多分だけど置き配する配達員が呼び鈴を押す。

(置き配は仕方が無いとしても、とりあえずは呼び鈴を押して、、)

5.置き配する場所を少しながら選べる、自転車のかごはビックリした。

(自転車を隠して、どうするか実験して見たくなった。)

 

私が自分で調べたので違うかもしれませんがこんな感じです。

 

アマゾンには、プレミアム会員で1月に500円しか払っていないので、

宅配の人は、ブラックに仕事をしている気がするので、

若干同情しました。。。

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ドラえもん」ハンカチを買... | トップ | 「みよし寿司」に行ってきま... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
置き配 (cave)
2021-02-17 10:24:20
そういう置き配って知らなかった。

私は、「居ても居なくてもチャイム鳴らさずに、
ガスのメーターボックスに入れてくれ」と。
その方が双方、時間を無駄にしなくて済むでしょ?

と、佐川、ヤマト、日本郵便に言うているので、
冷凍もんとか、デカい荷物は別として、
いつもメーターボックスに入ってるようにした。

伝票がドアポストに入っていたら、荷物が来てる。
そして必ず、荷物が届いたあとアレクサが、
「昨日注文した荷物は今日配達の予定です」
必ず、あとからお知らせするw
返信する
Unknown (sai10)
2021-02-18 00:26:38
ケーブさん、こんばんは、
確かにそうですね。
良い事も有りますね。
有る意味、無くなればアマゾンが保証してくれるみたいだし、何回も手間かけるよりは
効率が良いかもしれません。

アレクサ凄いですね。。。僕も買おうかな。。
返信する
アレクサ (cave)
2021-02-21 21:24:06
アレクサが登場して予約して買ったから、
けっこう一緒に生活して長いけど、
1日に話すのは朝「アレクサおはよう」
「アレクサ今日の天気は?」
「アレクサ〇分のタイマーかけて」
くらい。
それと、寝る前「アレクサおやすみ」というと、
無言で電気消してくれるくらい。
更年期の夫婦くらい会話がないよwww。
返信する
Unknown (sai10)
2021-02-21 23:59:29
ケーブさん、こんばんは、、
なるほど、、僕も買って見ようかと思いました、色々と使わない予想が有ったので辞めていました。
友人は結構使ってるらしい、、進められました。
人にもよりますね。。

朝、僕の楽天モバイルにも「おはよう」と入れて下さい。。(笑)
返信する
あ! (cave)
2021-02-23 07:59:34
そうだ!
こないだ買ったAmazonのタブレットにもアレクサ機能があった。
うちのアレクサに話しかけるたびに、
タブレットも反応するからオフにしたけど。

これも、アレクサと同じように使えるんだろうか・・。
YouTube見るだけのために買ったタブレット。
返信する
Unknown (sai10)
2021-02-23 10:26:36
ケーブさん、こんにちは、
据え置きは、特価していますが、タブレットはタブレット使用中についでに使う。。
だと思います。
タブレットは、一手間余分にかかる気がします。

僕は、昔からパソコン世代なので、画面の大きさだけでパソコンを考えるので、
ユーチューブもパソコンで見ます。
iPadも持っていますが、僕の場合はあまり使って居ません。
世代で、スマホ、タブレット、パソコンと分かれますね。
最近の若者は、学校の授業でノート取るんじゃ無く、スマホで黒板の写真には驚きました。
返信する
いや、それよ。 (cave)
2021-02-23 15:40:51
もう1台のパソコンでYouTube見てたんだけど、そいつがイカれたから、欲しいんだけど、パソコン購入費がないので、Amazonタブレット特価3000円を購入。

端末は中国製、韓国製は避けようと。

今使っているこのLenovoも買い換えたい。

あぁ、そうだね。去年の講習で先生が
「はい撮ってください」とホワイトボードを指さしたので、なるほどと思って撮ったが、見直してない。試験落ちましたwww。
返信する
Unknown (sai10)
2021-02-23 21:28:08
ケーブさん、こんばんは、
なるほど、ケーブさんも、パソコン派ですね。。似たような年代でした。。
僕も韓国製は避けてます。中国製も避けたいのですが、パソコン以外でも今の日本では不可能です。
試験再トライしましょ。。

アマゾン特価の3000円は安い!! 気が付きませんでした。。
返信する
安いでしょ? (cave)
2021-02-23 22:41:41
Amazonでは9000円台で売ってるよ(^▽^)

この記事に書いた。
https://blog.goo.ne.jp/cave5339/e/bc012e209176d217d3f3c81c31558f94

試験、先月再トライしたの。
今、結果待ち。。。
返信する
Unknown (sai10)
2021-02-24 22:46:33
ケーブさん、こんばんは、
ありがとうございました。
HPを見てきました。安いですね。YouTubeソフトが使えないとか書いて有りました。。
詳しくは有りませんが、コスパは良さそうですね。。
私の場合、Appleにダマされて、iPadが有るので早急に必要とは言えませんです。。
参考になりました。

テストの合格をお祈りしてます!!!!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事