ふらっと風流記

自分の考えを深堀りしてみたり、意味のない事をあえて残してみたり。
自分の人生を生き続ける為の道しるべを綴ったり。

メタバース

2022-02-17 18:08:00 | 日記
よく分からない人も多いだろうから。

メタバースとは、Wikipediaで見ると、
「現実世界とは異なる3次元の仮想空間やそのサービスの事」
となる。

最近、メタバースについて書いた本を読んだが、「もうひとつの世界」と表現していた。
こちらの方がしっくりとくるかも知れない。

メタバースを「もうひとつの世界」と定義し、考えてみる。

寝る事もある意味メタバースだなと。
僕の予想だと、人間は現実世界で脳をフル活動して24時間を過ごす事はできなくて、現実世界へのリスクヘッジとして、寝る事で休息と情報整理、それに夢を見るのだろうと思う。

つまり、メタバースが今になってもてはやされているが、人間の仕組みとして当たり前がゆえの必要世界なのだろう。

マンガ、アニメ、映画、ドラマ、音楽、絵を描く事など。
これらの妄想・空想の中には全て、その世界観が存在する。

ネットを介していないので、真の意味でメタバースではないが、本質は同質である。

現実だけを捉えて生きにくい人の多くは、これらの世界観の中にある意味自分のアイデンティティの軸を持ってくるのだと思う。

現実じゃないから良い。
リスクもだいぶ減る。
それが故にSNS上でのモラルが問われる様になってきた訳ではあるが。

今後も様々な形のメタバースが登場するはずで。

自分の居心地の良いメタバースを発見した時、果たして現実はどう見えるのか?

100年後の人間は、そこに時間を使う価値を見出せなくなるかもしれない。

社会における責任とは?

2022-02-16 18:46:00 | 日記
これをどう定義するのか?
というお話。

日本の会社では結果責任が求められる事が多い。
慣れすぎて当たり前になっている事だろう。

だがしかし。
特に急激に大きくなっていく会社にありがちなのは、結果重視の考え方に偏重し過ぎて、人間を潰していく傾向にある。

僕が1番重要だと考えるのは、
「嘘がない事」だ。

結果を求められるあまり、誰か1人でも嘘偽りのねじ曲げられた説明をし始めたら終わりだと思う。

失敗こそ成長するチャンスの訳で。

僕は、人間である以上、誰でも失敗すると思っていて。
失敗全くしない人なんて見たことない。

だから、それはもう権利として認めるべきだと考えている。

そこからどうやって失敗しないやり方を本気で取り組むか?という事。
そこに嘘があれば成長する為の方向性がそもそも違ってしまうという事である。

誰かに結果責任を押しつけない。

責任とは、
嘘をつかない事
誠意を尽くす事
この2点に尽きる。

逆を考えると分かりやすい。
責任感がないというのは、
嘘もつくし、誠意がない事と言える。

ぜひ正しい責任感を持とう!

「スモールチェンジ」

2022-02-14 18:58:00 | 日記
全ての事につながる考え方。

たとえ自信がなくても、ほんの少しいつもと違う事をするくらいはできると思います。

運動不足の方は体力と共に免疫力も落ちているかも知れません。

バスケに来いという話ではなくて、例えば、通勤時に、エレベーター・エスカレーターを使っていたところを階段にしてみたり。

食生活が偏っていると思うなら、野菜を必ず食べるとか、食べる品目数を多くしてみたり。

夜中に1時2時まで起きている方は12時までには寝てみたり。

そんなくらいの事で良いと思うのです。

大きく変えようと思うとすごく大変な気がしますが、今できるほんの少しの心がけ。

僕が言う「スモールチェンジ」はそんなお手軽なものです。

お家時間が長くなっている今だからこそ色々な部分で「スモールチェンジ」してみてはいかがでしょうか?

時間がないは戯言

2022-02-12 18:39:00 | 日記
自ら「自分は仕事できません」と言っている様なもの。

どれだけ優先順位の付け方が下手なんだと。

もちろん、仕事の繁忙期で一定期間忙しくなるのはわかる。

常にその様な発言をしている人間はそもそも論外なのだ。

自分自身の使える時間を今一度しっかりと考え直して、時間の浪費をしない事である。

厳しい言い方に聞こえるかもしれないが、できる人ほど、時間の使い方にこだわるものだ。

リーダーとは分からない事を決断できる人間である

2022-02-10 18:32:00 | 日記
大変だよね。不確定要素がたくさんあると。

やる前提で「どうやってやろうか」と考える。

色々考えて、
「自分の決断内容は丁寧に伝える」
というのが本当に大切。

100%の協力を得られなくても良い。
丁寧に伝えた上で、本気の人間と共に進む。
熱量は本当に大切。

真のリーダーとは、自分の決断において、まわりの人間の内側からの熱量を引き出せる人だ。