2泊3日で海に行ってきました。
もともと、私が生まれた頃から、
父が養護学校の教員時代に生徒さんや親御さんと
学校の長期休暇中にさまざまな体験学習をしていて、
その一環で某教育機関の海の家に毎年合宿をしていました。
(体験学習…というとすごそうですが、プールとか、つりとか、機織り、燻製作り
など、うちの父の趣味の延長といえるものがほとんど…^^;)
私も赤ちゃんのころから毎年行っていて、母は留守番だったので
障がいをもつ生徒さんのお母さん達に、本当にたくさんお世話をしていただきました。
久々に参加し、あらためて、とくべつな子供とむきあい続ける
パワー、そしてまさに清濁あわせ呑んだ先輩たちの明るくて強い姿に
すごく安心感と、揺さぶられる気持ち、そして力をもらいました。
言葉にすると陳腐なのだけど、
いろいろな人がいて、その人なりの精一杯の日々を生きているって素晴しいこと。
そういうことを小さい頃から理屈じゃなく身体で知ることができたのは
とても貴重な経験であり、私を形作る要素になっていると思う。
仕事をやめて、母になって、それでもやはり
自分のできることを社会の中で努力していきたい!と
学校の長期休暇中にさまざまな体験学習をしていて、
その一環で某教育機関の海の家に毎年合宿をしていました。
(体験学習…というとすごそうですが、プールとか、つりとか、機織り、燻製作り
など、うちの父の趣味の延長といえるものがほとんど…^^;)
私も赤ちゃんのころから毎年行っていて、母は留守番だったので
障がいをもつ生徒さんのお母さん達に、本当にたくさんお世話をしていただきました。
久々に参加し、あらためて、とくべつな子供とむきあい続ける
パワー、そしてまさに清濁あわせ呑んだ先輩たちの明るくて強い姿に
すごく安心感と、揺さぶられる気持ち、そして力をもらいました。
言葉にすると陳腐なのだけど、
いろいろな人がいて、その人なりの精一杯の日々を生きているって素晴しいこと。
そういうことを小さい頃から理屈じゃなく身体で知ることができたのは
とても貴重な経験であり、私を形作る要素になっていると思う。
仕事をやめて、母になって、それでもやはり
自分のできることを社会の中で努力していきたい!と
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます