児玉時計店 ブログ

時計・メガネ・宝飾・補聴器 取り扱っております。
古い時計の修理もご相談ください。

エクスプローラー

2016-02-26 | 修理
オーバーホールでお預かりしましたロレックス、
エクスプローラーでもⅡのモデルです。





ムーブメントは定期的なメンテナンスを施しながら、お使いになられているので
良好な状態を保っています。


ケースはエクスプローラーらしくお使いになられていたようで、キズが多く見うけられました。


洗浄して出来るだけキズをポリッシュ仕上げました。


タイミング調整も終わり、完成!!

虫食い

2016-02-19 | 修理
先日、機械本体の修理でお預かりした長尺掛け時計。

ケース下の部分が!?


大変なことになっていました。
虫食いですね。

機械が直っても、このままでは見た目が悪いので
出来るだけ補修します。


すでに犯人は居なくなっているので、まず防腐剤を塗布します。



欠損部にパテを盛り付け、成形します。



目立たないように塗装して、完了!!



レンズ交換

2016-02-18 | タレックス
以前からTALEXご愛用のW様、お気に入りのサングラスをタレックスレンズに交換のご依頼。


カーボン製のテンプルのカッコいいサングラス。
レンズが穴あけ固定のタイプなので、素材にはタレックスのカッチュウをチョイス。


カッチュウ素材は、水を使わないドライ加工なのです。


カット・穴あけ完了。


上がオリジナルのレンズ、下がTALEX。


セッティングして、取り付け。




完成!!


TALEX搭載のサングラスに変身です。

スピードマスター プロフェッショナル     3/3

2016-02-09 | 修理
仕上がったムーブメントがケースに入り、
バンドも取り付け前にポリッシュ・洗浄していると・・・






バックル部のピンが抜け出てきました。

重い時計ですし、ガシガシ使われたストレスがここにも及んでいたようです。
抜け出てきたピンは、先端部を潰したモノが圧入されていましたが、
同じ方法では、また抜け出て来てしまうので、


ステンレス材から少し長めに切りだし




少し出ている部分を


ハンマーで叩きながら成形しカシメます。




これで、大丈夫でしょう。



バンドが取り付き、修理完了!!

スピードマスター プロフェッショナル     2/3

2016-02-06 | 修理
ケース編です。




クロノグラフはその無骨な外観から、頑丈な時計と思われて、
ハードな使い方をされる方が多いのですが、
特に機械式のものは、繊細な部類の時計です。

また、手巻きのこちらのモデルは、プラスチックの風防が使われているので、
必然的にキズが入ります。

この個体もかなりハードに使われた痕跡が・・・
風防・ケースの傷、リューズ・プッシュボタンまわりにも汚れがこびり付いています。


プッシュボタンも固着気味でしたので分解します。



やはりプッシュボタン内にも錆・汚れが入り込んでいました。



交換するほど傷んではいないので、錆と汚れを落とします。


同時に風防・ケースをポリッシュし、プッシュボタンを組み付けます。



綺麗になって、スッキリとなりました。

続く・・・