ウツロイ

花火の写真と、日々思うところを稚拙ながら書き綴ってアップしています~。

和歌山みなと祭り花火大会 2013 97

2013-12-13 18:22:50 | 天野の里の春
時代はどんどん進化していると
町の中を見ていても、
パソコンショップを覗いてみても
思うわけですが、
全然進歩していない私が居ます。

まぁ年を重ねると同時に、
進化も無ければ、
進歩もなくなり、
後は退化していくしかないわけだし。
それでも時代に
ついていかなければならないって言うのは、
過酷な気もする。
この先
難しくは
なって欲しくないな~。

もっと便利にって言うのが、
実は、
とっても、
難しいって言うのは、
携帯電話でも起こってるようで、
スマホにしても、
電話とメールしかしないとか、
言うのはまさに、
私もガラケーのままだし。
スマホが便利と分かっていても、
今のままで十分と、
感じる。

しかし、タブレットの重要性は
大きいですね~。
使いこなせてませんが、まだまだ
この先面白そうです。
時間的にスマホでいいというのなら、
タブレットは、必要なくなるわけですけど、
基本的に、携帯などに縛られてる感が
嫌いなので、
ゆっくりと馴染んでいくしかない。

これが無ければ、
生きていけないって感じがどうもね~。
分からなくはないが、
ゆとりって
やはり必要と思う。
急いで、返事をしないといけないって
思わなければいいみたいな話しだが、
なかなかそうも行かない
現代社会。
もう少しゆっくり行きませんかね~。

昨日のアクセス数は、
179ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^

和歌山みなと祭り花火大会 2013 96

2013-12-12 13:34:24 | はなび
寒い~!
寒すぎます。
最高気温、9度らしい。
暖房を点けづに
頑張ってますけど、
暖房が使える人がうらやましい。

通常、収入に対して、
支出や債務が多い場合、
支出を減らすことを
まず最重要課題として
考えるべきだが
今の国政は
知ったこっちゃ無い。
どうせ他人のお金だしって。
感じで、野放し。

当然のことながら、
景気がよければ、
希望的観測から
収入の期待もあるだろうが、
現状
本当に景気がいいのか?
消費税増税で、
駆け込み需要に頼っているような、
景気の動向を、
本気で、景気がいいというのは、
頭が悪いとしか思えないのだが、

確かに、
主力産業の
輸出部門では、
円安における、産業の活性化は、
順当な気もします。
しかし、今までの
自民党の、円高容認政策で、
主力産業の海外進出により、
国内の産業の空洞化で、
自然と、
輸入量のしめる割合は、
大きくなり、
円安が大きく、
利益につながりにくいと思うが、

その分の国内の、
労働者や消費者は、さらに、
過酷さを増す可能性も高い気がする。
円安が、一方的に
輸出に対して喜べないのは、
そんな、過去からの呪縛のような、
政策の失敗も大きいと感じる。
悪い政策は悪循環を起こす
きっかけでしかなく、
本質を見ないまま、
単純に、日本の無資源な、
国家における、今後の展望が、
有るのか、無いのか?

その辺の期待感は
感じられない。
一部の大金持ちや、
特権階級には、無関係な話しなので、
聞く耳はないだろうとは思うので、
将来、何があっても
大丈夫としか思っていないだろう。

無様に醜態をさらし続ける、
妖怪的存在の人が多すぎるのは確かで、
さっさと新旧交代を促す事でしか、
この先の本当に良い未来を
希望できないって思うのは、
私だけ?

昨日のアクセス数は、
185ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^

和歌山みなと祭り花火大会 2013 95

2013-12-11 09:54:26 | はなび
天気がいいから、
気温も上がる?
いや、冷え込んでます。

首長ともなれば、
脇が甘いと、
すぐにマスコミに
叩かれるって言うのは、
よくある話しだが、
まじめな人ほど
そういったことには、
疎いのかもしれない?

そこに手を出して、
いけないことをする事自体
問題ではあるが、
なかなか、善悪に
良い意味で
バランスの取れた人と言うのは、
少ないのかもしれない。
逆に言えば、
まじめな人が、
政治家になることで、
そういった、
悪事が明るみに出て
すごく良いことなのかもしれない。

だから、まじめな人が政治に
挑戦してもらいたと
痛切に思うわけだが、
完璧な人は居ないと思うのだが、
もし仮に完璧な人がいるとするなら、
逆に怖いような~。
でも居ないと感じるだけに、
マスコミのバッシングは強烈なだけに
ほどほどって言うのが
良いと思いますが、

靴がシークレットをはいてる?
疑惑的な話しが、あったり、
それはそれで、宣伝か?
としか思えないわけですけど、
良い話しは広がらない割りに
悪い話しばかりが、
火に油を注ぐかごとく広がっているような、
マスコミの姿勢って
うんざりと感じるのは、私だけ?

まぁネットの中でも、
似たような、感覚を持っていますけど、
日本人に限らず、
そういうのって、
好きな人が多いですからね~。
表面上の見た目以上に、
人って、醜いのかもしれないと感じる。
悪い奴ほど笑顔で
近づいてくると言いますからね~。
気をつけねばって思うしかない。

昨日のアクセス数は、
196ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^

和歌山みなと祭り花火大会 2013 94

2013-12-10 12:26:41 | はなび
昨日と言うか、
深夜過ぎから
風が強くて嵐のような、
雨の音が煩くて、
外の様子を見たいような、
寝たいような、
寝ましたけど。(^^;

今朝も、雨は止みましたが
風は強いまま。

しかし、
北風じゃないのか
気温は、マシなほうで、
冷たいって感じが
あまりしないので、助かる。

嵐や、台風って、
なんとなく、
地球が怒ってる
イメージに思うわけですけど、
地球規模からすれば、
ほんの些細な、
出来事の一つにも感じるわけで、

大きな目で見れば、
大したことじゃないというのは、
分かるが、
その威力を増しているのは、
やはり恐ろしいと感じる。

地球に対して、
感謝することも大事な上に、
恩返し的なことをしないといけないと
思う気持ちは強くなる。
しかし何をすればいいのか、
具体的なことは、
何も思いつかない。

昨日のアクセス数は、
196ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^

和歌山みなと祭り花火大会 2013 93

2013-12-09 12:02:52 | 天野の里の春
地球に対して
感謝すると言う意識
自然に対して優しいと言う
意識と言うのは、
誰しもが持っていそうな話しですけど、
地球に対して、
恩返しと考えると、
果たしてどれだけの人が
意識しているのだろうか?

地球環境に優しいと言う、
フレーズは、よく聞くが
地球に恩返しと言うフレーズを
あまり聞いたことがないというか、
聞いたことが無い。

まぁ私が
聞いたことが無いだけで、
世間にはあふれている
フレーズなのかもしれないが、
しかし、
何をすることが、
地球に恩返しなんだろうと考えてみると、
いたって、
何も出来ないように思える。

自分が生きていくだけで
精一杯の人生なので、
そんな余裕はないというのは
間違いじゃないにしても
それでいいの?とは思う。
人の誰かのためにとか、
お世話になったからと、
言ったところで、
御礼はするし、
恩返しもする。
しない場合もあるかもしれないが、
それはそれとして、

実際の行動として
河川や海岸の掃除とか、
川の水をきれいにしたりとか、
人が汚してしまった水ならば
汚した水を綺麗にするととかって言うのは、
これは、当たり前のことで、
恩返しとはまた違う。

では、いったい何をすれば
恩返しになるんだろうかと、
さらに考えてみたいと思う。

昨日のアクセス数は、
199ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^

和歌山みなと祭り花火大会 2013 92

2013-12-08 14:48:37 | はなび
師走ですね~。
といっても特に
なんて無いんですけど、
世間は忙しいようですが、
私は暇なほうです。
大掃除でもすればいいような、
そんな感じです。

大きなニュースも無いまま
週末はやってきましたが、
何も無いまま週を開けるようです。
平和なのか?
人生も
後半に入ると、
振り返れば
感謝をすることが増えてきますが、
親兄弟やお世話になった人たちに対する、
感謝の気持ちなども
深くなってきますね~。
でも、
恩返しって
なかなか
出来ていなかったりするわけですけど、

普通に生きていても
美しい自然を汚してしまうのは
仕方が無いにしても
自然に対する
恩返しって言う考え方が、
できていなかったことに気がついて
何かしたいなぁ~と思う
今日のごろなんですけど、
空気を汚したり、水を汚したり、

自然に対して
あまりにも
傍若無人だったような気がして
何の反省も無く、
今まで、
自然に対して、
感謝はしても
恩返しって出来ていないんじゃないかと、
このままじゃ駄目なんじゃないかと思う。
原発事故による
放射能の汚染問題にしても、
酷いことをしていると思うし。
自然に優しくと言うより、

自然に対して、
恩返しをしていこう~。と言う、
考え方をもう少し
深めていければと思う。

昨日のアクセス数は、
164ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^

和歌山みなと祭り花火大会 2013 91

2013-12-07 14:22:45 | はなび
寒さは和らいでる気がするが、
寒いことに変わりは無い。

ブログをネットサーフィンしていると、
福島原発の事故処理に携わる
現場の人の声が聞こえてきます。
思った以上に過酷で、
低賃金で、働かせられているようで、
問題が多いと書かれていたりするのを見ると、
酷い現状だと痛感する。

終息に向かっての作業ですけど、
作業現場の話しを聞くと、
福島に住むのは、
諦めてもいいかもと思うが、
危険を冒してまで、
終息作業をするのって、
している人には、
また故郷に戻りたいと思う
人の気持ちを考えればって思うが、
現場の作業は危険過ぎると感じる、

現場では大丈夫と言う話しをしているようだが、
低賃金で、何の保証も無く、
大丈夫と言われるがまま作業をしているようで、
なんだか怖い。
終息って、
この先10年や20年では難しいのじゃないのかな~。
今を生きてる人たちが
居なくなってからだと思うと、
故郷に帰ることを考えるより、
もっと安全な地に移り住んだほうが、
子孫のためだと思うのだが、

これだけのリスクがありながらも、
原発を推進している人の
気が知れないと思うのは、
私だけ?

昨日のアクセス数は、
217ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^

和歌山みなと祭り花火大会 2013 90

2013-12-06 13:35:55 | はなび
どんどん寒くなりますね~。
灯油は高いし、
電気代も高騰するばかりで、
原発は動いていないと言う、
が、
節電の
協力要請のようなものは無い。

原発があるだけ
無駄って感じです。
その維持費に
高い電気代を
支払わされているのは間違いない。

それとも
密かに影で、
こっそりと
原発が動いてるのか?
原発が動いていないから、
電気代の値上がりは
仕方が無いように言ってるが、
実は、影で動かせれば
大儲けが出来るって気はするが、
秘密保護法で、

ひっそり動かしても大丈夫って事になる?
そのための法案だろう~、
とか、気になるんですけど、
まぁ秘密が多いほどいいことはないが、
海外にもれては
困るような話しは少なくないと思うが、
お・も・て・な・し と言っても、
良いように利用されるだけ利用されても困る。

特に、日本の近隣諸国だけに拘らず、
ずうずうしいと言うのもあるだけに
おもてなしが必要かといえば、
NOと言う考えも必要。
NOと言えない日本人といわれているのも確かで、
はっきりしたほうが、
これからの日本には
良いのじゃないかとさえ思うが、

二枚舌が得意という
政治家が多いだけに
まともに話しが出来ないと
言うのも確かなのかも。
しかし、じりじりと、
エネルギー政策にしても
農業政策にしても
外交においてもその他においても
庶民の遠く及ばないところで、
政策は徐々に変わって
それが良いという感じに思えず、
今の時代の流れを感じるのは、
私だけ?

昨日のアクセス数は、
156ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^

和歌山みなと祭り花火大会 2013 89

2013-12-05 14:32:56 | はなび
外は暖かいような
でも、部屋の中は寒い。
日本の景気と一緒か?
世界では景気が良くて、
対外的にはいいのか
株式はいいようだし
車の販売台数も伸びてるとか、
でも、家電販売店は
大変なようですね~。

地方にもどんどん
大型の量販店が進出している。
しかし、ネット販売が
好調のようで、
この先、
家電に限らず
地方での販売は、
ネットが有利かと思うが、
町の様相は大きく変わり
地方から人は居なくなりつつある。

やはり、農業にしても
この先TPPで
大打撃を受けるようで、
JAがデモまでして、
反対してるが、
お構い無しの政府ですから、
減反政策の補助金も
カットになるようで、
どんどん、地方に居ても
仕方が無い状況になりつつある。
と考えれば、
首都を目指さなければってことでしょうけど、

グローバルな世界的規模から言えば、
日本は、いつか、
アジアの辺境国としての道を
歩むことになろうとしてる。
その現状で考えれば、
行く末は、日本にとどまらなくても
世界に目を向けるのも、
正しい選択の一つと言うことだろう。
今、地方で起こっていることは、
世界で見れば、
日本で、起こりえる
未来の姿のように映るのは、私だけ?
今の政府の体たらくを見ていると
その時期が
遅いか早いだけの差でしょうね~。

昨日のアクセス数は、
162ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^

和歌山みなと祭り花火大会 2013 88

2013-12-04 02:10:06 | はなび
選挙の報酬が、
1億5500万円だそうで、
あるところにはあるものですね~。
家には全然回ってこないぞ~!
ってあたりまえか。(^^;

それ以上に
議員って言うのは、
儲かるわけですか~。
すごいですね~。
1億5500万を出しても、
惜しくないって事はそれ以上に
議員は、美味しいのか?
議員報酬はまだまだ減らしても
いいような感じだから、
減らせばいいのに。
って思えるのは、私だけ?

宝くじ当たらないかな~。
って、
買う金ないし~(><)

昨日のアクセス数は、
55ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^

和歌山みなと祭り花火大会 2013 87

2013-12-02 17:02:56 | 天野の里の春
少し暖かくなって、
指先も楽になった。

しかし、なんですな~。
消費税増税で、
高速道路も、
値上げするそうで、
割引も、無くなったり、
時間が短くなる上に、
割引の圧縮とか、

庶民は、
遠くに遊びに行けない。
地元で、
のんびり過ごすしかないかな~。
それはそれで最近は、
地元イベントも増えていますから、
楽しめますからね~。
消費税が上がるからと、
その前にお金を使うと言うのは、
お金持ちの人にしか
出来ないことなので、

貧乏な私は
さらにお金を使わずに
過ごしていくしかない。
大多数じゃないにしても、
政府の意向ですから、
仕方が無いですけど、
貧富の差は、
激しさを増すばかりで、
国の状態としては、
終末の様相を
呈している。
と感じるのは私だけ?

なんとなく、
マスコミなどでは
格差社会と言う言い方で
貧富の差とは言わないですけど、
なぜ?
格差と言うのは、
東京都と地方と言うような
事だと感じますが
そうして、
貧富の差というのを
お茶を濁している感じに思う。

貧富の差と言うのは、
大金持ちとそれ以外の人と
言うことだと思うが、
違うのか?
格差社会と言うのは、
それは、首都と地方の差というのは、
あっても仕方が無いが、
それはそれで、
酷い話しでもあるが、

貧富の差と言うのは、
それ以上に、
酷い話しで、政府は、
如実に献金してくれる
お金持ちの肩を持つわけで、
貧乏人は
さらに貧乏人になるしかない
システムと言うルールの実情ですから、
そこを変えるというか、
変えようとしない限りは
動乱とか一揆やテロを待つしかない。

とある政党の幹事長が、
絶叫系のデモをテロと証したとか、
しないとか、
暴力行為じゃなければいいという
気もしないでもないが、
近隣住民に迷惑を
かけてはよくないとは思うので、
注意されれば、控えてもらいたいが、
単にデモをテロ扱いされたら、
それはそれで、
暗黒時代としかいえない。

政治家に
期待できる時代と言うのも
今も昔も
あったことは無い様にに感じるのは、
私だけ?

そういえば、1度だけ
小泉首相が現役の頃は、
取り巻きがよくなかった
と言うか、悪いけど、
それなりに政治に期待は出来たが、
それ以外は同じだね~。
政治の世界も
なんとなく、
格差社会って感じですかね~。

昨日のアクセス数は、
69ⅠPでした、
ありがとうございます~(^^