民俗・政治

現代社会の縮図…。

竹取

日本人と竹

新島襄は、同志社英学校の創立者であり福澤諭吉と並ぶ明治を代表する教育家の1人

2009-08-03 | スカイハイツ三山木男女学生専用マンション

 
新島は天保14年(1843)江戸神田の上州安中藩板倉家江戸屋敷で、藩士の子として生まれる。元服後、安中藩士となるが元治元年(1864)、アメリカ合衆国への渡航を決意する。ペリー艦隊が浦賀に来航したのは嘉永6年(1853)の、ほぼ10年後のことであった。
 新島は先ず函館に入り込み、ロシア領事館付の司祭だったニコライ・カサートキンと出会う。このカサートキンの協力を得て、米船ベルリン号で函館から出国し、上海でワイルド・ローヴァー号に乗り換え、慶応元年(1865)7月にボストンに到着する。
    その後、ワイルド・ローヴァー号の船主A.ハーディー夫妻の援助をうけ、マサチューセッツ州アンドーヴァーにあるフィリップス・アカデミーへの入学がかなう。
  

  慶応2年(1866)12月、アンドーヴァー神学校付属教会で洗礼を受け、慶応3年(1867)にフィリップス・アカデミーを卒業、明治3年(1870)にアマースト大学を卒業。これは日本人初の学士の学位取得であった。
   密出国して留学した新島襄も、初代の駐米公使となった森有礼によって正式な留学生として認可された。明治5年(1872)アメリカ訪問中の岩倉使節団と出会う。木戸孝允は、新島の語学力に評価し、明治5年(1872)4月から翌年1月にかけて個人通訳として使節団に同行させた。このことによりヨーロッパへ渡り、フランス、スイス、ドイツ、ロシアを訪ねることが可能になった。
 その後使節団の報告書をまとめるためベルリンに約7カ月間滞在した。この報告書は明治政府の教育制度に大きな影響を与え、その後も新島は欧米教育制度調査の委嘱を受け、欧米各国の教育制度の調査を行った。
  明治7年(1874)アンドーヴァー神学校を卒業する。同年10月に開催されたアメリカン・ボード海外伝道部の年次大会で、日本にキリスト教主義大学を設立することを訴え、5000ドルの寄付の約束を得た。
  

 そして帰国後の明治8年(1875)11月29日、高松保実子爵より屋敷を借り受け、官許同志社英学校を開校し初代社長に就任した。これは旧主家の板倉氏が京都所司代を務めていたことから公家華族とも広く親交があったことによっている。開校については京都府知事 槇村正直、府顧問 山本覚馬の賛同を得ていた。新島とJ.D.デイヴィスの2人が教員、元良勇次郎、中島力造、上野栄三郎ら8人の生徒が同志社英学校の始まりだった。
  高松保実子爵邸は上京第22区寺町通丸太町上ル松蔭町18番地にあり、後に新島襄の私邸となった。 新島襄旧邸梨木神社の寺町通を南下して府立鴨沂高等学校の角を左に入り、寺町通の一本東の新烏丸通を南下する。
  明治21年(1888)11月、新島襄は「同志社大学設立ノ旨意」を全国の主要な雑誌や新聞に掲載し、同志社設立を呼びかけた。そして明治23年(1890)、設立運動のために訪れていた群馬県の前橋で倒れ、静養先の神奈川県大磯の旅館で徳富蘇峰、小崎弘道らに10か条の遺言を託して死去する。享年46歳であった。
 同志社が大学令に基づき、大学に昇格したのは大正9年(1920)のことであった。 関西地区で初めての昇格であり、同志社大学文学部(神学科、英文学科)、法学部(政治学科、経済学科)、大学院、予科を開校した。新島の死後30年の時が過ぎていた。 

■超人気学生マンション「スカイハイツ三山木」(同志社大学のお薦めマンション)
「スカイハイツ三山木」 広々駐車場 広々8帖   
■管理人が敷地内にいて有人管理(常駐)とオートロック・防犯カメラ付きの安心設備!
 最寄駅から徒歩3分!三山木エリアのオススメ賃貸物件。光インターネット無料。
 商店街も近くにあり、生活至便良好です。駅前にスーパー・コンビニ・食堂など開店し便利になりました。同志社大学・京田辺キャンパスまで自転車で南門まで6分で行けます。格安ユニット・セパレート物件!あり…お問い合せは、
  スカイハイツ三山木の詳細については、  http://skyhits.koiyk.com/
                             http://skyhits.koiyk.com/sky.room.html
    オーナーの子供さんから一言。                 
                  http://skyhits.koiyk.com/sky-2nann.html
   


同志社大学の創立者新島襄の妻、新島八重の生涯

2009-08-03 | Weblog

 新島八重は、明治新政府軍が会津へ攻め込んだ戊辰戦争で会津若松城籠城戦で、(旧姓山本)八重(24歳)は男装して新式スペンサー銃で新政府軍と戦った。
彼女の家は、砲術指南の家柄だったので、銃の操作には慣れていた。 戦いを通して、女も武器さえもてば、かなりやれるものだという自信を持った。武器から、その後は英語を武器にしようとして京都で勉強を始める。
 スペンサー銃は、1860年アメリカで発明された世界最初の後装式連発銃。銃身は鋼鉄製で、銃床は前床と尾床の二つに分かれ、鋼鉄製の尾槽を中心に結合している。弾倉は床尾端の装填孔より管に依って尾槽に連結され、弾薬筒の装填後、管底にコイル・スプリングを持つ鋼鉄製の弾倉管を挿入する。
 若松城籠城戦に参戦したとき、既に八重は結婚していたが、籠城中に夫は戦闘に巻き込まれ行方不明になる。会津藩が降伏後、彼女は京都府顧問となっていた実兄・山本覚馬を頼って上洛する。
   

新島襄は、アメリカ留学から帰ってきて、京都で神学校を作る計画をしていた。それで兄の山本覚馬を訪れているうちに八重と知り合いとなる。真夏の暑いとき、つるべ井戸の上に板を渡し、その上で冷房代わりにしている八重を見て、新規なアイデアを考える彼女に好意を抱く。 翌明治9年(1876年)1月3日に結婚。その前までは、英語の勉強している。明治5年、兄の推薦により京都女紅場(後の府立第一高女)の舎監と教道試補の仕事についていた。
 八重は、結婚と同時に新島襄の同志社建設に助言をして京都女紅場は退職。レディーファーストの身についた新島襄と男勝りの性格だった八重は似合いの夫婦であったが、世間は「亭主を尻に敷く」悪女と言う評判であった。 頭は帽子をかぶり、足は革靴、パラソルで、着物を着る和洋折衷の格好を鵺ぬえだと称したが、新島八重は世間のそしりをヘとも介していなかった。
   

新島襄の結婚生活は、約14年間で明治23年(1890年)病気のため急逝している。このため新島家に養子を迎え、八重は新島家と疎遠になり同志社とも足が遠のいていく。結婚当時から、八重は悪妻ぶりを上げつらわれ、夫のいない未亡人の身の上では、多分居心地はよくなかったとみられる。 この孤独な状況を支えたのが女紅場時代に知りあった円能斎であり、その後、円能斎直門の茶道家として茶道教授の資格を取得。茶名「新島宗竹」を授かり、以後は京都に女性向けの茶道教室を開いて自活し裏千家流を広めることに貢献した。茶道を教えていた時期もあり、その後、日露戦争時の従軍看護婦に志願して、50代で20名の看護婦を引き連れ、広島で傷病兵の看護に当った。
 それまでは、看護兵が看護していたので、女の看護になると風紀の乱れを指導部では危ぶまれた。そこで軍としては「年配で見栄えのよくない」女性を看護婦として行かせるという方針だった。50代の八重はその条件にぴったりだったという。
その後八重は、昭和7年に87歳で亡くなるまで、止むことのない好奇心に満ちた女性だった。  新島八重は、日清戦争、日露戦争で篤志看護婦となった功績により昭和3年(1928年)昭和天皇の即位大礼の際に銀杯を授与される。その4年後、寺町丸太町上ルの自邸(現・新島旧邸)にて死去。86歳没。墓所は襄の隣、京都市左京区若王子の京都市営墓地内同志社墓地にある。
参考文献
■『近代の数寄者 続・茶人伝』(淡交社 淡交別冊愛蔵版 No.23) 「新島八重」(ウィキプロジェクト 人物伝)。  

■ 超人気学生マンション「スカイハイツ三山木」(同志社大学のお薦めマンション)
「スカイハイツ三山木」 広々駐車場 広々8帖   
■管理人が敷地内にいて有人管理(常駐)とオートロック・防犯カメラ付きの安心設備!
 最寄駅から徒歩3分!三山木エリアのオススメ賃貸物件。光インターネット無料。
 商店街も近くにあり、生活至便良好です。駅前にスーパー・コンビニ・食堂など開店し便利になりました。同志社大学・京田辺キャンパスまで自転車で南門まで6分で行けます。格安ユニット・セパレート物件!あり…
 お問い合せは、お問い合せは、
        http://skyhits.koiyk.com/
        http://skyhits.koiyk.com/sky.room.html
オーナーの子供さんから一言。                 
       http://skyhits.koiyk.com/sky-2nann.html


同志社大生・女子大生(京田辺校地)の住まい、学生高級マンションなら「スカイハイツ三山木」へ

2009-08-02 | スカイハイツ三山木・男女学生専用マンショ

  同志社大学生・同志社女子大学生、同志社大学・同志社女子大学を受験される皆さん、京田辺校地のお部屋をお探しなら同志社大学男女学生専用マンションの「スカイハイツ三山木」にお任せ下さい。
  受験生・新入生のお部屋さがしも、在校生の住み替えも、賃貸のマンションもアパートも、京田辺も今出川も女子大も、お任せください。

今のアパートや下宿に不満の方、「住み替え」を考えている方、「来春入居者」募集中!!
 1.騒音やゴキブリ、タバコの臭い等で、睡眠不足の方。部屋が気に入らない方。  2.インターネットが無くて不満のマンション。 3.食事付きだが味が合わない方、オール電化で湯量が限られお風呂に入れない方、
 4.壁が薄く隣の生活全部わかるくらい隣の声が聞こえる!
などなど
 「スカイハイツ三山木」の学生マンションでは、これらの事などで「住み替え」を考えている方募集中!!  ぞくぞく入居されています。 「スカイハイツ三山木」は、充実したキャンパスライフをお送りいただこうと同志社大学生・同志社女子大学生のための学生専用高級マンションとして格安価格で運営しています。
 管理においては、定期の巡回管理や共用部の清掃とともに、万一の場合は深夜でも24時間管理会社家主が対応できる体制をとっています。通常は、通常かんりは、24時間対応していますが、深夜などは対応が大変遅い場合があります。しかし、「スカイハイツ三山木」では、家主と管理人を兼任し敷地内に居住しているのですぐに駆けつけ対応出来ます。家主で出来ない時は、専門の管理会社のスタッフが駆けつけ即対応出来る24時間管理を取っています。
 鉄筋コンクリート5階建て造の高級マンションは、安心してお住い頂けます。すぐに下記の賃貸斡旋業者から提供していますので「スカイハイツ三山木」とご指定下さい。

■お問い合せは、下記の店舗で 
 【特色】学生マンションライフを満喫できる好立地と、ハイグレードな設備の数々…   同志社大学(田辺キャンパス)にオススメの下宿や学生会館・学生マンション・学生アパートなどを紹介されています。
1.学生専問で地元の「バン・ネット・システム」 同志社前店・京田辺店に委託。地域に精通した担当者がスーパー・学校・病院などの周辺施設や 住環境、交通アクセスなど、資料ではわからないきめ細かな情報提供で、バックアップさせて頂きます。 また、ご希望により、契約に伴う各種手続き (引越手配、電気・ガス・水道開栓手配、電話設置手配等)につきましても 手配を代行させて頂く  システムをご用意しております。
同志社前店0120-086-193  京田辺店:0120-926-193までお問い合わせ「バン・ネット・システム」同志社前店・京田辺店」
   ※詳しくは、上記の店舗までお問合せ下さい。 申込時には、「スカイハイツ三山木オーナーのネットで見た」と必ずお伝え下さるとスムーズに手配できます。
 物件の詳細やお問い合せ等は、
        http://skyhits.koiyk.com/
        http://skyhits.koiyk.com/sky.room.html
   オーナーの子供さんから一言。                 
       http://skyhits.koiyk.com/sky-2nann.html をご覧下さい。