新・浪漫@kaido kanata

三浦春馬氏出演番組のレポ、感想。三浦春馬氏イメージの小説、SS、ポエムなど。
普通の文学も書きます。電子書籍新刊案内。

三浦春馬氏 イメージよもや馬ポエム「孤高の馬」

2020-01-11 16:42:28 | ポエム
孤高の馬
火砕流の赤を反射させ
なびくたてがみ



彼はひとり
でも孤独など感じはしない
熱から逃げはしない






流れと熱を自らのものとし、
より強靭になれよ、と
大地が叫ぶから。

三浦春馬氏 イメージ よもや馬話「困った花嫁」

2020-01-07 09:01:48 | よもや馬話
どうしよう!大切な日に
マリッジリングを忘れるなんて!





もう式が始まっちゃったわ💦
早く春馬くんに言わなくちゃ💦
どうやって伝えよう💦




神父「では、指環の交換を」
ああ、もうだめ💦

そしたら。。。
春馬くんたら、指環の代わりに
私の薬指にキスしてくれた。。。




三浦春馬氏、樹木希林さんの著書から。

2020-01-06 08:50:44 | 雑誌記事
兼ねてより、彼の名言好きは耳にしていました。
樹木希林さんの著書を読まれていたとは!!




<俳優として、いちばん興味あること>


「変に思われるかもしれませんが、よりよく生きること。
 いろいろな意味でよりよく生きれば、
 日々のマインドも波風立てられずに、
 仕事でもしっかり自分の役目を
 果たせるんじゃないかな、と思うから。


樹木希林さんの著書に
 ”しっかり人の痛みに触れるとか、誰かの思惑をしっかり
 考えてあげて、そこに寄り添ってあげるっていうことが
 役者には必要だ” ということが書かれていて。

      (記事より引用)



*********************************
★これは、俳優としてだけでなく、
 「人が生きていく上で必ず必要なこと」だと思います。

 春馬氏は それに着眼して、参考にしようとしている!!
 彼の人間性が如実に映し出されています。
 嬉しくて胸を張って、ファンです、と言えます。

「人様の心に寄り添う」
 なんて思いやり溢れた言葉でしょうね。



★そして、もうひとつ、
「ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド」を
 引き受ける気になったきっかけ。

『舞台でしっかり映える俳優だと見込まれたこと」

 これぞまさしく 春馬氏は外見も内面も
 認められた二刀流ということではありませんんか!
 
「ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド」に期待します!!
>

海道遠 日本正座協会小説「桃太郎・天下無敵の正座」

2020-01-02 09:49:23 | 日本正座協会 小説



ファイル形式:pdf
スマホ、タブレットにも対応いたします。
定価: 200円+税

著者:海道 遠 かいどうかなた

イラスト:keiko



(表紙)

「紹介文」

陰気な大学院の建物で
民俗学の研究を何年も続けている
桃源 郷(もももと さとし)は、
桃太郎は桃の中で正座していた説を、
学会で発表。 
 
輝夜(かぐや)女史が反論する。
郷と輝夜は証明するため、桃の産地へ出かけ、
村の長老から山奥の洞穴から西王母の君臨する
桃源郷へ行けることを聞き出す。

三人は洞穴の奥へ。
そこは思い描いた桃源郷とは程遠い、
焼け野原になっていた。
鬼どもと桃源郷の女神たちとの戦いに
巻き込まれた郷と輝夜は、無事に人間界に
戻れるのだろうか。
 

 

(裏表紙)

★ご興味おありの方は、

「日本正座協会」で検索していただき、
表紙画像をクリックしていただき、
購入手続きをお願いします。

日本正座協会 URL
http://www.seiza.net/





2020 天翔馬春

2020-01-01 09:38:19 | 天翔馬春
澄んだ双眸が 見つめる先を
見つめていたい

同時に あなたの瞳を見つめていたい



金色のたてがみから ほとばしる 
ひとしずくのつゆほど 
ちっぽけなこの身でも

ずっと あなたを映していたい。




新しい陽が 昇る

鋭い馬蹄音が
迫ってきている!!

耳をすまそう
心をすまそう

天空の果てへ―――
金のたてがみの揺れるさまへ―――

  2020新春 海道 遠 かいどうかなた