インド旅行記! デリーで車窓からです。
ラージ・ガート(RAJ GHAT)
イスラム教とヒンドゥー教の融和を訴えた民族運動の指導者ガンディーが暗殺後、茶毘に付された所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/47f295aea482e7f155a9581ab77e8eb6.jpg)
道路の案内標識です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/d4a26623fe155fecdbcbcaf9441de00e.jpg)
中の様子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/3c90b2e8f954e5d90a8882a76233042f.jpg)
入り口の門の表示です
インド門(INDIA GATE)
高さ40mの石造りの門で、第1次世界大戦、北西部国境地帯での紛争、第3次アフガン戦争で
命を落としたインド人兵士8万5千人の名前が刻まれている戦没者慰霊碑でもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/32e390b9bc215512db30882519e3407d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ed/c3f544756cbbf68b17db3874d11e9ab4.jpg)
8月15日の独立記念日に向けて警備は厳しくなっています
レッド・フォート(RED FORT COMPLEX)
デリー城は赤砂岩で出来ているため、現地語で赤い城を意味するラール・キラーとも呼ばれています
それを英訳したのがレッド・フォートです
1638~47年にかけてシャー・ジャハーンにより造営されました。
1857年のセポイ反乱時にイギリスと反乱軍に侵略・略奪を受けて宮殿の
宝石や装飾品は無くなったようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/f5abe583ab26fe8df3680a219bccbb79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/69/c71b7e18d75046b4587e6fba5a5a3b16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/59b0a511944f8b21ce0413a575de9a97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/ba415c42d378367ee7eab67f9aa36c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bc/982f887c341cea9b790a21e5d303472b.jpg)
屋上のチャトリ(小塔)が特徴のラホール門です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1e/e534bb4cd8c0fe67e2d86328e4e68c9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/73c112fe1d5a000e4d0625a733536b46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/96/9095f6f2e7c96681606a8c09537afcb3.jpg)
デリーも見所が多くもう少し滞在してみたい都市でした!
ラージ・ガート(RAJ GHAT)
イスラム教とヒンドゥー教の融和を訴えた民族運動の指導者ガンディーが暗殺後、茶毘に付された所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/47f295aea482e7f155a9581ab77e8eb6.jpg)
道路の案内標識です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/d4a26623fe155fecdbcbcaf9441de00e.jpg)
中の様子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/3c90b2e8f954e5d90a8882a76233042f.jpg)
入り口の門の表示です
インド門(INDIA GATE)
高さ40mの石造りの門で、第1次世界大戦、北西部国境地帯での紛争、第3次アフガン戦争で
命を落としたインド人兵士8万5千人の名前が刻まれている戦没者慰霊碑でもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/32e390b9bc215512db30882519e3407d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ed/c3f544756cbbf68b17db3874d11e9ab4.jpg)
8月15日の独立記念日に向けて警備は厳しくなっています
レッド・フォート(RED FORT COMPLEX)
デリー城は赤砂岩で出来ているため、現地語で赤い城を意味するラール・キラーとも呼ばれています
それを英訳したのがレッド・フォートです
1638~47年にかけてシャー・ジャハーンにより造営されました。
1857年のセポイ反乱時にイギリスと反乱軍に侵略・略奪を受けて宮殿の
宝石や装飾品は無くなったようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/f5abe583ab26fe8df3680a219bccbb79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/69/c71b7e18d75046b4587e6fba5a5a3b16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/59b0a511944f8b21ce0413a575de9a97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/ba415c42d378367ee7eab67f9aa36c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bc/982f887c341cea9b790a21e5d303472b.jpg)
屋上のチャトリ(小塔)が特徴のラホール門です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1e/e534bb4cd8c0fe67e2d86328e4e68c9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/73c112fe1d5a000e4d0625a733536b46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/96/9095f6f2e7c96681606a8c09537afcb3.jpg)
デリーも見所が多くもう少し滞在してみたい都市でした!