2011年1月16日に神戸の相楽園で「冬牡丹(ボタン)と無事すぎの路」
が開催されていたので行ってみました!(催しは昨日で終わりました)
今年、初めての試みのようですが、ボタンを県花とする島根県の大根島から
「寒ボタン」を取り寄せ、稲わらを傘状にした「わらぼっち」や「蛇の目傘」で
展示していました。
相楽園HP
催しがなくても、日本庭園やソテツ、旧小寺家厩舎(重要文化財)、旧ハッサム住宅(重要文化財)、
船屋形(重要文化財)等があり、人も比較的少ないので、ゆっくりと散策できます。
旧ハッサム住宅のレンガ作りの煙突が阪神淡路大震災で落ちたものを
展示してあり、震災を風化させないようにしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/ef13302e3092b989fa38aa176c9d4b98.jpg)
門の手前の立て看板です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3d/e4c8723875e583dbe4c92e0121d0747d.jpg)
相楽園の門の看板です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/15/4caa36fca498b9d6744f466a134854b6.jpg)
相楽園入り口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/01/a52715708c8a080000888b8fd92580e1.jpg)
相楽園の説明とソテツの説明です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/702ba3ee42d45ef265f721fe576b0e32.jpg)
無事すぎの傘です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/77039dea94a8bc4841c03077e48c490b.jpg)
わらぼっちと寒牡丹です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/fcb54158ae1010e16c9399622ce2edfb.jpg)
蛇目傘で飾られた寒牡丹とわらぼっちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/26/875917e801c1d22e0ffc82071229118f.jpg)
大きな灯篭です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/0ad6671f3a4992f78af07b7a03246609.jpg)
旧小寺家厩舎です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/302ca41ad12bb9b6c4e8716ecfbf8455.jpg)
厩舎の頂上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/cbfcf9dcad1dffb0c92c06368f0af193.jpg)
旧ハッサム住宅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/6f6e19185b21002f3b56e4f8b276cc00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/db79da72b038760e5dfbb9b9c051d8bb.jpg)
震災で落ちたエントツです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/48/ccd9a696fa7d11c9ad28504748964331.jpg)
落ちたエントツの解説です
園内には色々な灯篭があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/10/5993311228007cf7cce3214cfc250b95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/6aa2c650db522ef9de3cad7e5fe5b37b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/6016bf5d4dc4b33b9309bb7c7c876521.jpg)
日本庭園内の様子です。それほど大きくはないですが、よく手入れが行き届いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/07/62be248f848857cea89fc2e9050fc9b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/74/e828ddc676cdabd8be929142019fb87a.jpg)
船屋形です。屋形舟の屋形部分だけが陸上げされたものです。絢爛豪華で大きな船ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ea/232522fb674580904c0a5b39fdfe2bb1.jpg)
石でできたトンネルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6e/2c552f26da1c7177209f977e5fd4cd4e.jpg)
寒かったので氷が張っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/72/44a03c0395be78b4d023cd44206edcac.jpg)
寒ボタンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/cf134aea98f99f2c1f2019dc96c1b49d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/23/8654a099fcc911b729e2982b2b47aae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/c9560660a824da7d66686d28c35e1a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/b41e062308c5f045e923893d596f0695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/56/7914d52793eef6f3152d80b64f3e749a.jpg)
わらぼっちの並んでいる様子です。なかなか趣があります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/ca8687615145d798621e8e6a90ad0a57.jpg)
無事すぎの門です
ここをくぐって一年が無事すぎるようにとのことです
御利益あるかな?(花粉症なんですけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/d93a4901f3a1065679d75deedd515bd5.jpg)
杉で出来ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/36f5ad1b3b14528588f7189e14007b7b.jpg)
中国原産の白松です。木肌が白いです!
じっくりと庭園や建物を散策するのには良いところです!
が開催されていたので行ってみました!(催しは昨日で終わりました)
今年、初めての試みのようですが、ボタンを県花とする島根県の大根島から
「寒ボタン」を取り寄せ、稲わらを傘状にした「わらぼっち」や「蛇の目傘」で
展示していました。
相楽園HP
催しがなくても、日本庭園やソテツ、旧小寺家厩舎(重要文化財)、旧ハッサム住宅(重要文化財)、
船屋形(重要文化財)等があり、人も比較的少ないので、ゆっくりと散策できます。
旧ハッサム住宅のレンガ作りの煙突が阪神淡路大震災で落ちたものを
展示してあり、震災を風化させないようにしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/ef13302e3092b989fa38aa176c9d4b98.jpg)
門の手前の立て看板です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3d/e4c8723875e583dbe4c92e0121d0747d.jpg)
相楽園の門の看板です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/15/4caa36fca498b9d6744f466a134854b6.jpg)
相楽園入り口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/01/a52715708c8a080000888b8fd92580e1.jpg)
相楽園の説明とソテツの説明です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/702ba3ee42d45ef265f721fe576b0e32.jpg)
無事すぎの傘です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/77039dea94a8bc4841c03077e48c490b.jpg)
わらぼっちと寒牡丹です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/fcb54158ae1010e16c9399622ce2edfb.jpg)
蛇目傘で飾られた寒牡丹とわらぼっちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/26/875917e801c1d22e0ffc82071229118f.jpg)
大きな灯篭です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/0ad6671f3a4992f78af07b7a03246609.jpg)
旧小寺家厩舎です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/302ca41ad12bb9b6c4e8716ecfbf8455.jpg)
厩舎の頂上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/cbfcf9dcad1dffb0c92c06368f0af193.jpg)
旧ハッサム住宅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/6f6e19185b21002f3b56e4f8b276cc00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/db79da72b038760e5dfbb9b9c051d8bb.jpg)
震災で落ちたエントツです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/48/ccd9a696fa7d11c9ad28504748964331.jpg)
落ちたエントツの解説です
園内には色々な灯篭があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/10/5993311228007cf7cce3214cfc250b95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/6aa2c650db522ef9de3cad7e5fe5b37b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/6016bf5d4dc4b33b9309bb7c7c876521.jpg)
日本庭園内の様子です。それほど大きくはないですが、よく手入れが行き届いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/07/62be248f848857cea89fc2e9050fc9b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/74/e828ddc676cdabd8be929142019fb87a.jpg)
船屋形です。屋形舟の屋形部分だけが陸上げされたものです。絢爛豪華で大きな船ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ea/232522fb674580904c0a5b39fdfe2bb1.jpg)
石でできたトンネルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6e/2c552f26da1c7177209f977e5fd4cd4e.jpg)
寒かったので氷が張っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/72/44a03c0395be78b4d023cd44206edcac.jpg)
寒ボタンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/cf134aea98f99f2c1f2019dc96c1b49d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/23/8654a099fcc911b729e2982b2b47aae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/c9560660a824da7d66686d28c35e1a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/b41e062308c5f045e923893d596f0695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/56/7914d52793eef6f3152d80b64f3e749a.jpg)
わらぼっちの並んでいる様子です。なかなか趣があります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/ca8687615145d798621e8e6a90ad0a57.jpg)
無事すぎの門です
ここをくぐって一年が無事すぎるようにとのことです
御利益あるかな?(花粉症なんですけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/d93a4901f3a1065679d75deedd515bd5.jpg)
杉で出来ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/36f5ad1b3b14528588f7189e14007b7b.jpg)
中国原産の白松です。木肌が白いです!
じっくりと庭園や建物を散策するのには良いところです!