小島愛ブログ「小島時代」

姐御が往く・・・

月と無花果

2007-09-27 19:24:59 | 
 どちらも女の体に必要なもの。

 月は約28日の周期で満ち欠けを繰り返す。
その時々の形で月の持つエネルギーの特徴も変化していくんだそうだ。
特に、「魔法」の世界では・・・

 中でも、新月と満月の力は特に強い。
特に満月の月は、月の女神が持つ母性エネルギーが最も高い!
月の恩恵を一杯受けなくては^^



 中秋の名月だった9月25日に撮ったもの。
まだ満月ではない。調べてみたら、
今日27日の4時ごろの月が満月だったそうだ。
まだ間に合う!今日も月を見上げて一杯パワーを吸い込み
「魔女」への道を歩む事にしよう^^
(魔女を参照)



 「無花果 イチジク」
 花の無い果実と書くけれど、
密かに花をつけている奥ゆかしいヤツなのです。
コノ時期の無花果は最高に美味しい!
「女は無花果を食べなくてはいけない!」と
母からよく言われていた。
食物繊維が豊富で腸の働きを助けてくれる
女性の見方。
中からもキレイにして戴こう^^


 女が美しくなる「媚薬」は沢山ある。
「月」と「無花果」もその媚薬の一つ。。。
貴女も味方になさって♪

 



父と母の決まり文句

2007-09-27 06:02:07 | 
 「趣味はなんや?(関西弁)」
 あたしが家に彼氏を連れて行くと父は決まってこう聞いてた。
「特にありません・・・」なんて言った暁には
「男は趣味がないとあかんのや(関西弁)」とちょっぴりお説教w
 
 学生の頃は父の言ってる
「男は趣味が無いとあかん!」の意味が分からなかったけど
今は良く分かる。。。
これは男に限った事ではなくて、女も趣味がないとあかんのやと思う。

 趣味を辞書で調べてみると
「1 仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。」
「2 どういうものに美しさや面白さを感じるかという、その人の感覚のあり方。好みの傾向。」
なんだそうだ・・・

 あたしは「男」も「女」も“独特な世界観”を持ってる人が好き。
この独特な世界を作るには「趣味」が必要不可欠。
自分と同じ趣味の人は勿論、
自分の引き出しにはない「趣味」を持ってる人と話しをするのも面白い。

 「趣味」はあくまでも「趣味」
辞書にもあるように仕事ではない。
無くても生きては行けるけれど、ホントつまんない。
魅力の無い人間になってしまう気がする。


 来週の月曜日、イブニングトリッパーのテーマは
「あなたのご趣味は何ですか?」にしよっか??
まりっぺどう????????
ブログで会議をするなっ!!www


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 母の決まり文句は「女は愛するより愛されなさい。」

 愛される為にはアルイミ「趣味」が必要だと思う。
趣味が人の魅力を作ると思うから。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 あたしの趣味は・・・・・・・・
まりっぺの合意が得られれば
月曜のETでお話しましょっ♪
得られなければ・・・またいつか^^ 


PS…写真は「趣味」でやってる岐阜のバンド
「Mad Sadistic Orchestra」略して「まさお」のバンド練習にて^^
いつもはウッドベースなのに、
サボってエレキを持ってきたベーシストから拝借して一枚・・・
あ、ベースはまだ趣味の域に入っておりません。
ベースを御弾きになる御方をじ~~~~~~~~っと見るのは
趣味ですが・・・w