下記youtubeの下段の小さい▲をクリックして下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0052.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルをおかれますと数秒間表示します。
西彼杵郡長与町と諫早市多良見町の境界に
位置する琴ノ尾岳。
久しぶりにこの山の中腹近くにある長与町の扇塚公園から愛犬と山道を
歩いてみました。
携帯ラジオをから流れるロ-カルニュ-スを聞きながら進みました。
人が一人やっと通れる枝道から案内板に従ってS字状に登ります。
雲に包まれた暗い道や木漏れ日に光る落ち葉を踏みながら一歩一歩
山頂までたどり着きました。
山頂の展望台からは、長崎空港を眼下に見下ろす事ができます。
海上タクシ-や飛行機の発着も望めます。
①扇塚公園の駐車場フエンスに立てかけら杖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/d4b2924fb635d0f2806f692a824fab5d.jpg)
②長与ダムが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/d2fd1fd6d01552223dde161de71f611d.jpg)
③山頂公園横の鉄塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5f/0815145c967c41c2fa8cfbe5ebb4bffc.jpg)
④木漏れ日の山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/feb0024202177a9a0e236b5ac95b855e.jpg)
⑤要所に案内板があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ba/e24937ae05d166312c2db8b860d36dca.jpg)
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/57598b1247f4823b670ebac248373b4f.jpg)
⑦琴の尾神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/24c3bcf89148d6d48f7418aec1f52446.jpg)
⑧展望台から望む長崎空港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f4/4763d146178c6d575fe747f30b35e9ac.jpg)
⑨狭い敷地もミカン園があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/05/653a8f83458c46884ccc97ce52a54d45.jpg)
@@@@@@@@@@@@@@
『安全といのししよける杖の棒』
『空気良し落ち葉踏みしめ秋感じ』
@@@@@@@@@@@@@@@@@
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/nagasaki/img/nagasaki88_31.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner002.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/banner_br_mothersday.gif)
素晴らしい眺めですね。
木漏れ日の山道はさぞ心地よい
ことでしょうね。
お久しぶりですね。お名前を拝見して
吃驚しました。常日頃のご無沙汰を
お詫びいたします。
今からブログをお訪ね致します。
愛犬との山歩き木漏れ日の道を行くと見晴らし良い展望台、この時期の散策に絶好の場所の様ですね。
前回の広大なコスモスの写真も見事でした。
少しご無沙汰しました。済みませんでした。
琴の尾岳というところは素晴らしい散策道なんですね。
羨ましいですよ。このような所を散策できえるなんて最高の喜びですね。
長生きも出来ることでしょう。
やはりこの辺もイノシシが出るのですか。
それでついを持っての散策ですか。
今日は素晴らしいブログを拝見しました。
返事が大変遅れ相済みません。
年に1回の全日本ハイシニア参加で
ブログ更新もままなりませんでした。
長い間ご無沙汰しており大変失礼いたしました。
趣味のソフトボ-ル大会で旅行しておりました。
コメントを沢山いただき喜んでおります。