

長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷「嬉里中央自治会」の初行事です。
午後3時から消防車による町内一斉で呼びかけ三三五五寄り集まりました。
それぞれが元気で2丁間公園に再会でき年初めのご挨拶をしました。
天気も快晴で温暖な鬼火焚きとなりました。
下記youtubeの▲をクリックして下さい。



尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルをおかれますと数秒間表示します。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=8Tg9O_R5WHs
①威勢よく燃えるしめ飾りやお札

②自治会の役員の皆さんの互助です。

③孟宗竹のやぐら組

④まばゆい正月飾り

⑤小学5年生の点火式

⑥ぜんざい、お神酒のおつまみ他をいただきました。

⑦アッという間にぜんざい売り切れでした。

⑧竹櫓残骸炎・花壇の土へ

@@@@@@@@@@@@@@
【破裂音息災叫ぶオンノホネ 】
【スス浴びてお神酒に火焼け赤ら顔 】
【鬼火焚き天を仰いで厄落とし 】
【破裂音無病息災鬼火焚き】
@@@@@@@@@@@@@@
「鬼火焚き」の由来
鬼火焚きは、源頼光が鬼退治で鬼の腕骨を焼いたという
故事にちなんでのお祭りです。
みんな鬼って知っている?人間と同じ格好をしてるけど
皮膚が赤や青で、頭に角が生え、裸で虎の皮のパンツを
はいています。
昔の人達は病気になったり,火事・地震・津波等自分たち
に対して悪い事が起こると、鬼があばれているからだと、
鬼のせいにしていました。
だから、お正月には「今年はいい年になりますように・、
鬼があばれませんように!」と言いながら、山から竹を
切ってきて積み上げ、下に門松やお正月のお飾りを置き、
その年の年男と年女が火をつけて燃やしました。
その時に竹がはじけて「パーン パ-ン」と大きな音がします。
人々は鬼の骨が燃えている-「オンノホネ オンノホネ」と
言ったそうです。「オンノホネ」と言われると鬼は喜んで
火の粉と一緒に空高く登って行くので人々は「あ~今年は
鬼が空の向こうへ飛んで行った、いい年になる!」と
安心したそうです。竹がバーンと弾ける時にみんなも大声で
「オンノホネ」と叫んでください。 そして身体を暖かい
火に当ると健康に過ごせるそうだから、頭も背中も火に
当たってください。
そして鬼を退治した火で お母さんたちがお餅を焼いて
くれます。
大声を出して火に当たりお餅を食べると 元気もりもリの
子供になれるそうです。
どうぞこの一年元気に過ごしてください。
出典先不明
あしあとから辿って来ました。
新鮮な感覚のブログだなぁって・・・
過去の投稿も拝見しました。
読者登録させて下さい。
どうぞよろしくお願いします。
ご登録いただいて大変うれしいです。
お訪ねするのがとびとびになるかもしれませんがどうかよろしく願います。感謝です。