前号で、理事の用意周到なる準備で無事に長電OB会総会が
開催されたことはお伝えいたしました。今日はその際に配布された
会報誌のことについて記載します。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
2009年4月OB会広報部で記念誌の表裏紙の写真を
担当してから10年が経ちます。何度も現場に足を運び
天気の良い日を選んで準備したことが思い出されます。
2009~2013年は元会社に関係する写真
(元諫早競技場オーロラビジョン・時津工場・丸尾工場本館 他)
その後は長崎県の自然風景シリーズとして下記となりました。
【表紙・裏表紙の紹介】
長崎県の風景や自然の美しい四季の光景シリーズも今年で6回目です。
今年度も名所を訪ね画像とし故郷の癒しを表現してみました。
ご笑覧ください。
ブログの開設から 5,088日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0052.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
広告は✘じるしをクリックで消失します。
①春「西海橋公園」
□ 春 針尾瀬戸を渡る2本の西海橋のたもとにある公園。
ソフトボール場やアスレチック施設、天望台があり、
3月のうず潮祭りと千本の桜が有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/bcd6dafd33c95c4e160db78f9410c159.jpg)
②夏「南島原市加津佐町」
□ 夏 島原半島南西の橘湾を臨みながらむ251号線の海岸道路を北上すると、
南島原市加津佐町甲に両子岩があります。
この近くの陸にあげられた小さい漁船と背景がとても印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/60/1ad6e8d488f303638a4a8fadf2bf283d.jpg)
③秋「長与町三根郷田園」
□ 秋 稲刈り前の電車が走る古き良き田園風景です。
背景の丸田岳に雨上がりで霧がかかり静寂が漂います。
長与川ではサギやカワセミが餌の小魚を狙い飛翔しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/af561c61698391cbdc5abd8449764a22.jpg)
④冬「長与町中尾城公園」
□ 冬 雪が降った朝、運良く快晴で朝日が中尾城公園を照らしておりました。お城の跡地を整備し
た公園で普段は子供の遊び場ですが、物静かで凛とした空気が漂い身が引き締まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3a/44f5ee653a62f8e2eb9a526e9645c9f3.jpg)
@@@@@@@@@@@@@@
【袋とじ会員配布記念号】
【広報の簡素化目指し小冊子】
suwa様の下記H/Pの上部右端のFlashに
過去の作品をUPされております。ぜひ訪ね下さい。感動請け合います!!
※ ”2017年作成” の Flash です ♪
![](http://enjoyjtrim.web.fc2.com/link2/tanosii.gif)
クリックを宜しくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます