下記youtubeの下段の小さい▲をクリックして下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0061.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
音楽をお聴きになりながら写真をご鑑賞覧下さい。
尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルを
おかれると数秒間表示が可能です。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
8月3日に削除フアイルの再現を依頼してパソコンが入院した事には前号で
紹介しましたが、未だに手元にありません。
何でも再生ソフトで再現を図るも、今度はハードがうなりだして
メーカに修理予定(購入時の長期保証5年)、削除された
SDカードでも2、3回分は復元できるとか、そのために
電器店に持ち運び依頼するがこれもあまり期待していない。
やがて2週間、運が良いのかか悪いのか定かでない。
娘から借り受けたPCの威力発揮大である。
PCフリー・雀Revoで元気に過ごす今日このごろです。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ご笑覧ください。
①車の4、5m先でした。おしっこで歓迎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/6253ecfb4c3f3883f9f3f418fd033e99.jpg)
②西部ガス保養施設「ゆふトピア」
スタッフの皆さんのご接客がとても素晴らしかったです。
おかげさまで楽しい旅となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/dc56ad8886e126736a9eba328d6d7f79.jpg)
③大杵社の大杉(現地案内看板より)
国指定天然記念物 昭和九年八月九日指定
【概要】 根元周囲 13.3メートル
胸高周囲 10.9メートル(地上1.5メートル)
樹高 38.0メートル
境内には杉の大木が数本あり、その中でもこの杉が一番の大杉です。
幹の裏側(南)には大きな空洞があり、なかは畳が三枚も敷けるほどの広さがあります。
この大杉は大分県下で最も大きな杉で樹齢は千年以上と言われていますが、確かなことは判っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c4/58dd35da67935b86a267e2351b8f5621.jpg)
④長湯温泉の足湯
全員で足を浸かり笑い声で包まれました。湯の花が足につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/c14497994c58aaddd24ecb62d0075c0b.jpg)
⑤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c6/82c7e9a999e7440eed410dcfc0abc762.jpg)
⑥混浴ですがどこからでも見られております。
みなさん入る勇気がありますか?きっと水着でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/c3cb8d3b72b57fad3a2c9b7777f937cc.jpg)
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/28/8fdb83592afa7fb6aa2a644d01ca7a3f.jpg)
⑧鍾乳洞の中は涼しく迷路のように延びております。
孫がお土産店で引き当てた1等賞の縫いグルミがとても大きく喜んでおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/41/be26516a2e58b0275b7a8551eeb30736.jpg)
【入院にハードうなりで夏過ぎる】
【SDもスマホ共用習う日々】
【雨続きストック写真で更新し】
【妻に貸し野口英世の油台】
【雨中に洗う車田んぼ垢】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます