雪が積もった時の現場までの移動にも少しの努力がいるが
いざ撮影するときの指のかじかみは尋常ではない。
また、電池のへたりも早い、これに日差し調整で
レンズにガードフイルターとPL(偏光)フイルターの
入れ替えが伴うが普段でも指先のしびれや感覚が乏しく
非常に作業に時間がかかります。
1/9 朝日の照りでガードからPLに交換するが
積雪の中では、とても厄介でした。そうこうするうちに
しばらく曇り空、この時ガードに取り換えストック箱
(プラスチック)にいれ?展望台に階段で登る。
最上階では吹雪でこれまた厳しい環境、少し待つ。
視界の270度の景色をカメラに収める。
これで階下に降りると、平和の広場では
快晴の日差し、雪に映る木々の影、また同中に
中年の女性が見えたので、すみませんが
モデルになってくれと頼んでいた自分がいた。
(学校か官舎の方で広報部の表紙の写真を写しに来たとのこと)
誰も踏み込んでいない休憩椅子まえの歩行を指示した。
応じてくださった、ここには訳がった。
後で分かったが、
2012/12/31 ご家族で大雪の日、遊びに来られ
息子さん2人と雪だるまを作って楽しんでおられた
所に出くわし、記念写真を撮りました。それが次の写真です。
息子さんは関東の大学生として勉学されているとの事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/84/3b0e1f40b5326f4ec1f2ec85c5d0edbf.jpg)
ドジの話しへ戻そう。
天気が曇りとなり、変更が不必要となったので
バックの中に収めた箱(透明)ガードを見るが
空っぽであった。これからが大変、通過道を逆戻り
丘の上の坂道、展望台にのぼって 見るが
雪ばかりでガードフイルターは後影もない。
はてさて、雪の中に埋もれ探すのが困難と判断。
翌日もまだ雪が残っていて、交換した場所を探すが
行方不明。
3日目で
ない時のことを考えITでamazonで
探したが良いものは、3~5千円する・・・。
雪解けの現場で探すがこれまた行方不明。
公園から帰宅道、ちょっと待て????!
ふっと閃いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
カメラ本体のレンズを見ると異様に分厚い。
なんと、既に装着したままガードの上に
PLをつけていることに気付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ホット胸をなでおろした。
要は眼鏡を頭の上に付けたまま、その眼鏡を探すようなもの
ぎゃふん、年は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ご笑覧ください。
ブログの開設から5,716日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0052.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
下記youtubeの下部の△をクリックして下さい。
音楽をお聴きになりながら写真をご鑑賞下さい。
尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルをおくと数秒間表示します。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
@@@@@@@@@@@@@
『ドジ重ね疑う我に呆れ果て』
『コロナ避けどじを重ねて今日も生き』
@@@@@@@@@@@@@@@
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます