今朝、思い立って、5時から近所の時津の海岸に出かけた。
日の出は5時50分ぐらいであった。
目的地の西海市まで向かう間に時津の海岸に埋立地が
整備され、新しい道路が出来ていた。
その、途中から海岸に出る入り口を見つけ
思い切って海岸まで降りた。
そこには簡素な集落地で何軒もお家があった。
遊漁船の係留置の為の岸壁があった。
そこに3脚を構えた。時間はたっぷりあった。
「仕掛け漁と朝焼け」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/aeea5f72f4cf6a644a1128512b35fd41.jpg)
今日のブログ写真は、朝(朝焼け)と昼(青緑の海)の対比で交互に表現してみました。
佐世保俵ヶ浦半島の白浜海水浴場近辺の海です。
海水が干潮で岩牡蠣がびっしりついた石の上を
散策しました。海がきれいで暖かそうでしたので
海水につかりたかったです。
(海水パンツは用意しとけよと思いました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/78/18a79b7e9f83ffa4d7c01dc19547e877.jpg)
朝日が出るまで
カステラとお茶で朝食代わりに口にした。
周りは誰もおらず、海で近所の漁師さんが
仕掛けた網を引き上げる音が聞こえるぐらいでした。
「お月様+飛行機雲+朝焼け」きれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/6ccdff9111b2f351c25776f3debe024c.jpg)
自然が一杯の海でした。
海岸の潮の匂いが少年時代を思い出させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8b/d7a543b4aa1e7a5e8d78107e4f260c22.jpg)
朝焼けがある間は、気付かなかったが、明るい感じであった。
朝日が出た途端、今まであった雲にかかる朝焼けが消えた。
PLフイルタ-をつけたので、尚、暗く表現された。
「朝日」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f8/93e4b388b629ca7d30ce63213870fead.jpg)
「SSK佐世保重工業k/k」で1番北部の唐の風景です。
クレ-ンが元気に動いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c4/ee2814fa8b933118e8ba52f6cc2e83bc.jpg)
@@@@@@@@@@@@@@
【朝風に立秋過ぎて虫の声】
【紫外線残暑厳し腕マフラ-】
【年でなく暑さ増す温暖化】
【さけれない水浴び増える夏盛り】
【朝早く犬の散歩でいたわって】
【正直だコメント逃れ数も減り】
@@@@@@@@@@@@@@
毎日暑い日がつ続いてますがコケムス様は精力的に撮影旅行され素晴らしい写真を私達にも見せて頂いて嬉しいです。
それにしても時津の朝焼け綺麗ですね、コケムス様の撮影の力が一層輝いてます。
時津町のホームページを見てるようです。
青緑の海綺麗ですね、西海橋からの景色も素晴らしいです
長崎には良い所が沢山有るんだなあと再認識しました。
因みに長崎の日の出の時間は此方より1時間弱遅いですね。
みちくさにコメントありがとうございました。
コケムスさんの朝焼けの風景と昼の海を観ていたら
暑さが吹っ飛んでしまったようです。
素敵な赤、海のみどり・対照的な画像ですが
それをうまく表現した写真に
泳ぎたかったでしょう
【朝風に立秋過ぎて虫の声】
【紫外線残暑厳し腕マフラ-】
朝5時起きでの朝焼け見事ですね~!綺麗です!
朝の始まりの静かなひと時を空が思いっきり優しいメロディーを奏でているようで・・・見上げる日によって違うのでしょうが心に沁み込んで来る美しさですね!
昼の海の風景も綺麗ですね~!
水がとっても綺麗なのが羨ましいです。
美しい画像に見入ってます!
すばらしい提案です。
「朝焼けの漁」は時津町のH/Pにも載っていないでしょう。
1時間違いの日の出、狭い日本ですが東経が違うので差が出ますね。
又遊びに行きます。
5時30分から海に出かけ、写真を撮るのですから羨ましいですね。やはり海や湖水は朝撮ると最高ですね。良く撮れていますね。このような画像が大好きなんですよ。
やはり感動を与える画像はそれだけの苦労もあるのですね。
今日は海景色を堪能しました。
青と緑ばかりでも写真が晴れないし、赤ばかりではどぎつい感じがする。
よって苦肉の策で対比でブログに載せました。
それを評価していただき感謝します。
季節の川柳も選んでいただき張り合いがあります。
「空が思いっきり優しいメロディーを奏でているようで」こういう文章が何処から出てくるのか、その才能ははてしない。(生意気ですが)
確かに、朝焼けや朝日昇る瞬間は、刻々と変わる
間にメロデイをかなでるようです。
今度、コケムスもこの表現にチャレンジしたい、
止めとコ、とても出来ないなどと思う、今日この頃です。
写真の撮影時間は朝か夕方がいいですね。
しかも被写体を追いかけた努力は結果にも反映するようです。
akemadaさんの努力には到底及びませんが、それなりに追いかけています。元気のみなもとかもしれません。。
思い立つのがいいですね。動きます。