![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0061.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
音楽をお聴きになりながら写真をご鑑賞覧下さい。
尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルをおくと数秒間表示が可能です。
大村屋ニュ-ス
上記大村屋さんのH/Pにこの園の紹介記事が掲載されていた。
『※原種梅林「虎馬園」について
→植木の里として知られる“古賀”の周辺にも開発の波が押し寄せ、
かつて獣医師だった園主・田口末春氏の
「せめて古賀だけでも憩いの場所として残したい」
との呼びかけに近隣の住民が土地を無償提供。
田口氏は年金のほとんどを注ぎ込み10年の歳月をかけて
完成したのが原種梅林“虎馬園”』
住所:長崎市松原町2565
①国道34線長崎方向から見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c5/b9dd925d958259a4d864f68efa2d18b3.jpg)
②諫早市側から見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/b4f6c5ac8b46b156bc79137f9bcb75c7.jpg)
③リカショップまつもと店横を入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/0af65b6c2fd2748688120d7b22188701.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fb/d2e0bc73af99c726bb5438c3e104fe89.jpg)
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e6/4777d8f986b5ee683b160ad7bdfee271.jpg)
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/ac3c08afe0bc67eab12f6a22792d6707.jpg)
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/ac9b52e1670a0fcb48a585247be9aac3.jpg)
⑧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/b5e0bc9fce20558924c7ab038a28a74e.jpg)
⑨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/d8b5d5e935a62b3d899929a4840c83af.jpg)
⑩この写真は、園外で70mぐらいで見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/30cd1fd7a615b6fcd9e22218abbe4e4c.jpg)
@@@@@@@@@@@@@
『陽ざし浴び紅白梅の万華鏡』
『蜂遊び梅のトンネル虎馬園』
『美談聞き尚好きになる虎馬園』
『身近にも青い鳥すむ虎馬園』
@@@@@@@@@@@@@@
font color="pink">ブログランキング参加中です。
お手数掛けますが、ぽちっとクリックお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/nagasaki/img/nagasaki88_31.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner002.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/banner_br_mothersday.gif)
長崎にも立派な人物がおりますね。
私財を投げ出しこのような立派な梅林(虎馬園)を皆さんに公開しているのですか。
なかなかの美談ですね。
また梅林も素晴らしいではないですか。
最後の梅の木と空が良いですね。
おっしゃるとおり、すばらしい方がおられますね。
それを開放されて、来る人を拒まずお見せいただく
人の感謝の心を楽しみにされているのだと思いました。
入園時、退出時、頭をたれて心の中でお礼を言って帰宅します。
前回に続き青空の下の「虎馬園」の梅、綺麗な写真ばかりで羨ましささえ覚えていますよ。
前回の中では⑧番が最高でした、今回の中では④⑤⑥が好きですよ。
特に⑤番の画調は大好きです、濃い色合いに左上の明るさが効いていると思いました。
素敵な梅林ですね。
流石です。
長崎は良い所ですね。
なんとのんきな性格でしょう。
何が人気か過去を振り返って見ておりましたら、皆さんのコメントがありました。
慌ててタイプしています。
青空の撮影は、写真をもきれいに見せてくれ
ます。
何度かいい日がないか園を訪ねました。
我が家から車で20分も乗れば現場につきます。
最初は探すのに苦労しました。
先日はテレビで田口さんがインタビュ-を受けておられました。