コケムス(写真日記)

BGMを聞きながらその日の出来事写真と川柳もどきとし日記代わりにし楽しんでいます。

彩雲!・今日の句

2007年06月02日 | 風景・風情



雲仙での同窓会を終え帰宅する時「大村公園」に立ち寄り、花菖蒲を撮影しました。
その後、5/31(木)の昼ごろ「彩雲」が出たので自宅前で撮影しました。

「彩雲」と呼ばれる七色に輝く雲が出ました。
彩雲は、高度2000m~7000mの空に現れる
羊雲を構成する「雲粒」に太陽光が当たり
雲の縁を彩る現象です。(長崎新聞記事引用)



過去にも
同期会の時「彩雲」を撮影し、ブログに記事にした。
縁があり、思い出したので掲載追加します。

2005/5/25 佐賀県pm2時頃
「大和不動GC(in15番)於」
同期生コンペの一幕。 この写真は『彩雲』といいます。
太陽と同じ 側の空に掛かった雲の縁に、あるいは中に斑に、
赤や緑の パステル調の色が着くことがあります。

これが彩雲 (さいうん) です。
ほんの少し、申し訳程度に色がつく場合から、かなり鮮やかな
場合まであります。 景雲や慶雲、瑞雲などとも呼ばれ、
昔は、吉兆を示すものとも思われていました。
「古来、天にあらわれた、めでたいしるしの随一のものとさえいわれる」
「空の色と光の図鑑」/「太陽からの贈りもの」より

@@@@@@@@@@@@@@
【彩雲で自然の教え出会う旅】
@@@@@@@@@@@@@@


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雲仙仁田峠のミヤマキリシマ... | トップ | 大村公園の花しょうぶ・今日の句 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
彩雲! (maruco)
2007-06-03 13:25:46
コケムス様

彩雲 七色に輝く雲 
素敵ですね、

よく気が付かれましたね、

日頃の事前観察の力ですね、

珍しい雲を見せてくださりありがとうございました。
返信する
何気ない行動 (コケムス)
2007-06-05 12:03:43
marucoさんへ
何気ない行動の中に、ふと空を見上げれば
天気に虹が光っていた。
運と注目と以前の知識がものを言いましたね。
次も捕まえます。
返信する

コメントを投稿

風景・風情」カテゴリの最新記事