こけしのここでちょっと一息

いつも時間に追われている毎日。ほんの少し立ち止まって周りを見たら、いろんなものを感じることが出来た私のひとり言です。

東京月組公演観てきました!

2019-05-10 20:49:21 | Weblog
今日は、東京月組公演

グランステージ 『夢現無双 -吉川英治原作「宮本武蔵」より-』

レビュー・エキゾチカ 『クルンテープ 天使の都』

を観てきました!


宮本武蔵は、本を読んだり、映画などでも知っている作品なので
どんな風にまとまるのか、興味を持って伺いました。

長編の小説を短く、また舞台の華やかさも加え
大勢の出演者に出番をつけて・・・

と考えるとご苦労されたのだと思います。

出演者の皆さんは、それぞれ懸命に演じていらっしゃいました。

いつも時代も立ち回りは難しいですし、和物の立ち居振る舞いは
洋物より本当に日頃やらないことなので難しいですね。
花魁の方の所作やもちろんいろんな小物の扱いなど

・・・難しいんだろうな・・・
と余計なところを見てしまいました(笑)

ご縁のある生徒さんたち

麗泉里さん

今回は、お芝居で子役

容姿からいくとピッタリなのですが
楽屋に行くと「今回子役してます!」と
少しはにかんだように教えてくれました。
すごく可愛くて、似合っていました。

ショーでは、みんなすごく踊っていて
せんりちゃんは、歌の場面も大人っぽく
こなしていました。
またソロで美声を聴かせていただくのが、
本当に楽しみです!(^^)!

風間柚乃さん

今回は、スチールも出て、役もしっかり演じていました。
ショーも歌の場面をいただき、これまでいただいた役を
ちゃんと自分でこなして、次につなげて
少しずつ本公演の位置も前に、そして真ん中に・・・
探さなくてもわかる位置になってきたのが
本当に嬉しいです。

何に対しても一生懸命やること
今は、忙しくてもがむしゃらにやる時ですよね。
体調に気をつけて、本公演も新人公演も
目一杯やりきってほしいです!

暑くなってきましたので
体調に気をつけて、
公演がんばってください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

105期生の組配属

2019-05-07 22:10:26 | Weblog
今日は、今初舞台公演中の105期生の組配属が発表されました。

みんなそれぞれの組で、素晴らしいタカラジェンヌに
なっていかれるのですね。

さぁ いよいよこれからです。

ジェンヌVBMの生徒たちももちろん自分の配属された組で
これまでの思いを込めて、上級生の方々から
たくさん学んで、活躍してくれると思います。

また楽しみが一つ増えました!

でも・・・その前に初舞台を早く観に行きたいです(#^.^#)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月ワークショップのお知らせです。

2019-05-06 22:51:45 | Weblog
7月ワークショップのお知らせです。

7月15日(月祝) 9:00~12:00 目白の杜スタジオにて

体の基礎的な筋力をつけて、体の歪みや詰まりを整える
ピラティス・ジャイロキネシスとそれを活かして踊る
ダンスのワークショップです。

詳細は、下記のページをご覧ください。

http://www.jenne-vbm.com/image/201907workshop.pdf

5月のワークショップは、

5月19日(日) 9:00~12:00 目白の杜スタジオにて

詳細は、下記のページをご覧ください。

http://www.jenne-vbm.com/image/201905workshop.pdf

6月のワークショップは

6月16日(日)9:00~12:00 目白の杜スタジオにて

http://www.jenne-vbm.com/image/201906workshop.pdf

ご参加お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出かけてみましたが・・・

2019-05-05 17:56:03 | Weblog
今日は、昼間時間がありましたので
せっかくなので、ちょっと行きたかったお店に
出かけることにしました。

が・・・

長蛇の列

では、先に別の用事を済ませて時間をずらそうと
移動しました。

用事の目的場所もかなりの混雑で
結果並ぶことになり、それもあきらめて
また他のところにも行ってみようと
移動して、最初に行きたかったお店に
戻りました。

が・・・

まだまだ長蛇の列

ん~~~~~

また平日に出直すことにしました。

結局たくさん歩いて、何度も電車を乗り降りして
たくさんの人出を見るだけのGWでした(≧▽≦)

主人から

「連休を甘く見るな!」

と言われました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予科生

2019-05-04 20:35:46 | Weblog
今回のGWは、とにかく長かったので
音楽学校生もゆっくり帰ってこれたようで
予科生が何度か神田に来てくれました。

ほんの一か月前までと立場が変わって
やるべきことが明確になった彼女たち

新しい環境でいろんなことを感じ、考え
そして行動しています。

たくさんたくさん学ぶことがあります。

心も体も元気に この二年間は自分の成長の為に
大切に時間を使ってほしいと思います。

がんばれ!!!

次に会えるのは、夏休み

どんな風に成長しているか
楽しみにしています(#^.^#)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10連休半ば

2019-05-03 22:03:25 | Weblog
今年のGWは、10連休ということで
みなさん色々楽しんでいらっしゃることと思います。

我が家は・・・

普段と全く何も変わりません。

私は、毎日とりあえずレッスンに行っております。

学校がお休みですので、午前中にレッスン時間が
変わったりはありますが、それ以外は
本当に何もしておりません(≧▽≦)

息子も仕事が忙しく、朝早くから夜遅くまで
勤務しておりまして

主人も特にいつもと違う予定はなく
通常業務をこなしているようです。

電車の混み具合がいつもとは違うのと
帰りの電車がいつもはスーツの方が多いのに
小さいお子さんたちの声があちこちから
聞こえる・・・という違いはありますが!(^^)!

特別なことは何もなかったGWですが
皆さんのお休みが終わったら
どこかに行きたいな、と思います。

車の渋滞もかなり予想に反してあるようですので
お出かけの際にはお気をつけくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/29”Bloom Takarazuka!”ランチの回が完売致しました!

2019-05-02 23:05:01 | Weblog
先日お知らせいたしました

6/29”Bloom Takarazuka!”

ランチの回が完売致しました。

毎年のことながら、本当にありがとうございます。

ディナーの方は、まだお席をご用意させていただけますので
ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。

ランチの回は、キャンセル待ちを承っております。

こんなに早くお申込み頂きましたお客様に
楽しい時間を過ごしていただけますよう
心して準備していきたいと思います。

感謝の気持ちをお伝え出来ますように。

ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽学校生

2019-05-02 17:11:26 | Weblog
今日は、予科性が神田に来てくれました。

ついこの間入学したところの予科性

今年はいろんなことが変わったようで
とても元気に、日々を楽しく過ごしているようです。

せっかく予科性として、時間を与えていただいたので
よりレッスンをして、自分に厳しく
たくさん学んで、技術面、精神面共に
舞台に立つ日を目標に、精進していってほしいです。


この4月からのレッスンで

来年の受験を目指す生徒から

『わからなくなっています』

という言葉を何人もから聞きました。

「自分が何をしたいのかわからない」

ということなのですが

「では、宝塚の舞台に立ちたくないの?」

「いえ」

舞台に立つためには、足りないことを
努力しなければいけないのですが

そこに没頭出来ないようです。

そこで、

「何をしたいかわからない」

という言葉になるらしいのですが・・・

目標があって、それを達成するためには
時間と努力が必須なのですが
それには、多少我慢しなければいけないことは
必ずついてくると思います。

生徒たちにいつも優先順位の話をしていますが
個々の優先順位が年々私には理解出来なくなってるような・・・

ただ、毎年この時期感じることは
やはり自分の気持ちが不安定であっても
受験するということさえ決めていれば
それに向けての努力だけは手を抜かず
やり続けている中で、気持ちが更に強く固まり
結果につながっている生徒が多いと思います。

今日来た予科性もそうでした。

時代かもしれませんが、わからないと言って
行動しないより、とにかく動いて、前に進むことを
願うばかりです。

来年目標が叶いますように!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和の始まり

2019-05-01 08:25:04 | Weblog
今日から

”令和”

何が変わるか実感がないですが
とにかく平和な、日々の日常が普通に過ごせるような

期待しています。

私の今日は、これまで通りレッスンから

気持ちを引き締めてがんばります!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする