今年度1回目のワークショップでした。
初参加の生徒もとにかく舞踊課題に挑戦!
今出来る事、出来ない事を確認して、
どうしたらいいかもアドバイスいただき、
まず行動しましょう!
若い生徒たち
気付きがあると、更に成長していけると思います。
そして新たにご縁が繋がったので、
その生徒に一番相応しいアドバイスをしていけるように、
しっかり見ていきたいと思います。
変わっていく自分を楽しめるように。
頑張っていきましょう!
今年度1回目のワークショップでした。
初参加の生徒もとにかく舞踊課題に挑戦!
今出来る事、出来ない事を確認して、
どうしたらいいかもアドバイスいただき、
まず行動しましょう!
若い生徒たち
気付きがあると、更に成長していけると思います。
そして新たにご縁が繋がったので、
その生徒に一番相応しいアドバイスをしていけるように、
しっかり見ていきたいと思います。
変わっていく自分を楽しめるように。
頑張っていきましょう!
昨日、一昨日とダウンが必要なくらい寒くて
一日中雨のせいか、外の色もどんよりしていて・・・
今日は、朝少し肌寒かったのですが
お昼頃から”青空”が
気温も上がって、上着が要らないくらいで( ◠‿◠ )
やはり青空の元、気持ちよく、顔を上げて
過ごしたいです!
宙組東京新人公演観せていただきました!
宝塚で公演出来なかったので、
この一回にかける新人公演メンバーの気迫が感じられて、
とっても良かったです。
本公演の皆さんは、技術、経験も豊富なので、
お上手なのはもちろんですが、
今日の皆さん、歌でセリフを伝える意志が本当に強くて、
胸にささるシーンがいくつもありました。
今日は、劇場設備の不具合で、本公演が40分遅れ、
新人公演も15分遅れで、きっと演出も変わったのだと思いますが、
そんな事感じさせない熱演でした。
彩妃花さん
本公演とは違うヘアアクセサリーなど
一つ一つの場面を大事に、しっかりお芝居されていて、
もっともっとたくさんいろんな役を観たいと思います。
梓唯央さん
真ん中で、勢いのあるセリフ、
歌の役を体当たりで演じていらしたと思います。
新人公演では次第に上の学年になってきて、
男役さんとしての意識も変られて、
これからまた楽しみです。
風翔夕さん
幕開き最初のセリフで、緊張の中、堂々とその役で、
風翔さんらしく、元気に演じてらっしゃいました。
どの場面も懸命に頑張る姿を見て、
また次への楽しみが出来ました。
風色さん、春乃さん、鷹翔さんはじめ、
下級生までコーラスや戦いのシーンなど本当に感動しました。
新人公演出来て、本当に良かったです。
本公演も体調に気をつけて頑張ってください!
前回お知らせいたしました5月ワークショップの
2回目の詳細です。
5月22日(日)10:00~13:00
六本木シンフォニーサロンにて
受験用の綺麗なヘアスタイルを自分で作れるように
基礎を学びます。
まず自分を綺麗に見せること
そして、それを活かして面接対策レッスンを行います。
ご参加お待ちしております。
花組の「冬霞の巴里」
観せていただきました。
明るいお話しではありませんが、出演者の皆さんの熱演が感じられる、深いお芝居の作品でした。
ご縁のある生徒さん
侑輝大弥さん
本公演が観れなかったので、
映像ではなく久しぶりの姿に
目を見張るものがありました。
優しい男役さんから、今回のような野性的な
荒さを出せる男役さんになって、
お芝居もダンスの位置もとても良い位置になり、
得意のダンスもカッコよく、素敵な男役さんでした。
今、貪欲に舞台に取り組んでいる気持ちが表れていて、
本当に嬉しかったです。
夏希真斗さん
スタイルの良さは、抜群で、
本当に楽しそうに踊る姿が印象的でしたが、
それにプラスしてお芝居の中でも良い場面でセリフもいただき、
しっかり地に足がついているような安定感が出てきました。
これからが本当に楽しみです。
明日まで元気に頑張っていただきたいです。
そして今度こそ、本公演を観せていただくことを楽しみにしています。
昨日は、午前中六本木シンフォニーサロンで
大人のボイスレッスンでした。
いつもその前に立ち寄る六本木西公園
以前は、樹もたくさんで、小さな庭のような造りで
地域の方が面倒をみる猫たちがのんびりしている
大好きな場所でした。
今は、とても綺麗に整備されて
小さなお子さんたちにはいい場所になったと思います。
私には、ちょっと淋しいですが・・・
隅にクローバーがたくさん咲いていました。
四葉のクローバー見つけられないかな・・・
と思いましたが、そこまでの時間がなく
レッスンに向かいました。
今日も夕方受験生のレッスンで行きますので
ちょっと早く行って探してみようかと思います( ◠‿◠ )
六本木シンフォニーサロンのアンサンブルルームでの
レッスンでした。
8階なので、とても気持ちの良い場所です!
今日は、暑いくらいの陽ざしで
今年に入って初めて日傘をさしました。
気持ちよさそうでしたので、
駅に行く時もいつもと違う道を通ってみました( ◠‿◠ )
コロナ感染が広がってから、店内営業を休んでいるカフェ
なんだか山小屋?みたいな雰囲気のお店ですが
自粛期間中に散歩で見つけたお店なので
まだ店内でお薦めのコーヒーをいただいておりませんが
お花もきれいに咲いていて、
道路沿いには、たんぽぽまで・・・
感染は、リバウンド気味ですが
通常の生活に戻そうという動きもあり
早く安心して、このカフェに行けるように
なりたいです!
5月ワークショップのお知らせです。
5月ワークショップは
基本的なことの確認していきます。
まず今出来ないことを確認して課題克服のレッスンを進めましょう。
①5/8(日)9:00〜12:00
目白の杜スタジオにて
*バレエ、ダンス基礎レッスン
*アンシェヌマン、コンビネーション
②5/22(日) 時間とスタジオが確定次第詳細をお知らせいたします。
*綺麗なお団子の作り方
*面接対策
夏休みまでに、基礎作り、課題克服目指しましょう!
☆4/17(日)9:00~12:00 ワークショップも合わせて
ご参加お待ちしております!
今日面談した生徒とお母さん
一生懸命レッスンしてきたからこそ
なかなか来年に向けての
気持ちの切り替えが難しそうです。
当然です。
夢に向かって、ご家族一丸となって
がんばってこられたのですから
でも、来年の受験に向けての準備は
もう始めなければいけませんので
とにかく課題点と
自分の為に自分を磨くこと
宝塚受験の為にがんばることが
受験生本人を素敵な女性に成長させること
どんな努力も自分が好きなことを
ご家族の応援の元
がんばれること
楽しみながら
喜びながら
感謝しながら
一年素敵に成長出来るように
一緒にがんばりましょう!