番楽特攻隊長(こっき)

富根のいろいろ!
感じるままに、楽しんで!

ひっそりたたずむ。

2011-06-03 16:24:11 | 富根いろいろ!
こっきです。
神社境内の建物の中をのぞく。

はい、こちら、お神輿です。こうしてみても(かっこいい~)
神々しい光を放っています。 本番は、もうすぐです。


こちらは、神楽です。
羽立のが雄で、こちらが雌だ、そうです。
私はよくわからないんですけど、外に出たの見たことないんですけど。
もしかして、(箱入り娘)なんでしょうかね~
今度、番楽の師匠たちにあったら、聞いてみよう~っと!

お祭りまで、二か月を切りました。 やることはやまずみです。
じゃーはりきって、いってみよう。

ちなみに、お祭りは、7月23日と7月24日の2日間です。
ちょうど、デジタル放送終了の日ですので、後、どのくらいとかは、草薙剛(SMAP)さんが、教えてくれます。
すごいでしょう。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初コメです。 (S.E.A)
2011-06-12 11:33:20
冨根神社に鎮座?している、雌の神楽ですが、
まだ富根に居た頃(50年以上前ですが)、一度だけ行列に加わったのを、見た記憶が幽かにあります。
鳴り物もなく、一人で肩?に乗せた形だったきがします。
その人は、神社の仕事を手伝っていた方で、小正月の頃に、冨根神社の年明けのお篭りを取り仕切っていました。
その縁?で、行列に参加させたのでは・・・と思います。
勿論、羽立大神楽との絡みはなかったとおもいます。
古いことで記憶が曖昧です。
 
昔の祭礼の行列にあったのでは、神馬(農耕馬が中心だった頃)が背中に御幣をつけて参加してました。
返信する

コメントを投稿