![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/75/c85891d38370f2aa3ed813c07e252180.jpg)
こっきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f0/3783141a89afcc37b1e15af1603a8ad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/75/c85891d38370f2aa3ed813c07e252180.jpg)
山谷小学校が閉校するにあたって、児童が番楽を披露。
以前、秋田で開催された“文化でゲンキ”プロジェクトの時に拝見しました。
新聞の記事にもありましたが、学校のクラブ活動の一環として保存してきた番楽のようです。
富根小学校でも閉校なる前は生徒全員に地域の活動として教えていたようですが、学校がなくなってからは近所の子供達だけになってしまい子供たちの参加は減ってしまいました(原因はそれだけではなく子供がいないんです)
私の近所で今度1年生になる子は1人しかいません・・・ 子供の番楽は時間の問題です。
我々おっさん達がやらねばならないのですな~
山谷番楽の皆さんも策を講じてると思いますので、頑張っていただきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f0/3783141a89afcc37b1e15af1603a8ad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/75/c85891d38370f2aa3ed813c07e252180.jpg)
山谷小学校が閉校するにあたって、児童が番楽を披露。
以前、秋田で開催された“文化でゲンキ”プロジェクトの時に拝見しました。
新聞の記事にもありましたが、学校のクラブ活動の一環として保存してきた番楽のようです。
富根小学校でも閉校なる前は生徒全員に地域の活動として教えていたようですが、学校がなくなってからは近所の子供達だけになってしまい子供たちの参加は減ってしまいました(原因はそれだけではなく子供がいないんです)
私の近所で今度1年生になる子は1人しかいません・・・ 子供の番楽は時間の問題です。
我々おっさん達がやらねばならないのですな~
山谷番楽の皆さんも策を講じてると思いますので、頑張っていただきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます