相変わらず今日も早朝、夕方にラッキーとの散歩です。
夕方には火箸を持った柴栗拾い🌰の方に初めて出合いましたよ。あちこち周っているみたいです。
今日はどうですか拾えましたかと挨拶。結構拾っていましたが、
もう栗も終わりに近いみたいですねとのことでしたよ。
柴栗は甘くて美味しいですが、実が小さいですが、
どのように料理して食べるのですかと聞いてみますと、
茹でて包丁で半分に切り、サジで実を取り出すそうです。
お話が出来てよかったです。
今日は木の剪定とカズラの巻き付いているものの取り除きをしました。
当初に樹木を植えた時から30年近くなりますが、原野の状態でしたから、
親類の方にも、ユンボでいろんな木を山から取り出し植林もしてもらいました。
また欲しい木は、市場で競りを行い、特に安く欲しい物を中心に購入しましたよ。(本数も多い)
なかには高い値段の木もありで、入札の掛け合いも本当に楽しかったですね。
また素人な者ですから、木の間隔がよく分からず、欲張りで適当にあっちこっちへたくさん植えました。
30年近くもなりますと木が大きくなり、
残念ながら木の間隔が狭過ぎて、また植え過ぎで、余裕がありません失敗でしたね。
いつもバランスと調和が大切と話しているのですが、当時は見通しが甘くバランスと調和に欠けていたということですね。
木が大きくなり過ぎて移植もできず、愛情を込めて大きくなって来ていますので、
切るに忍びないですが、チエンソウで適当に切り、間引いているところです。
でも良い体験をさせて頂き、きっと今後には活かすことができるでしょうね。😂
過去の終わったことは忘れて、今の今を大切にと爺さん頑張っていますのでね。
でも、庭が綺麗に調和するように花も増やし植えたり、野菜作りもしたり、楽しく喜んで作業ができることに感謝しながら、、、
焦らず慌てずゆっくりと、コツコツと進めています。
造園業者に頼めば簡単なのでしょうが、そうもいかず自然の中から気づき学ばせて頂き大変感謝しています。
心の在り方、物の見方、考え方も、みんな繋がっていて自信を深めることができ、
この自然の体験をありがたいなあ、ツイテイルなあと心から思うことが、
本当に多くて心から感謝していますからね。😅
さて、
蒔かぬ種は生えませんからね、大根をの種を蒔けば、大根が生える。
ニンジンの種を蒔けば、ニンジンが生える🥕、
栗の実を植えれば栗が生えてくる、桃の実を植えれば桃が生えてくる。
また同じ木の実でも、大きい栗の実から成長すれば、大きな栗が採れる。
また、種から植えたり、挿木から増やしたり、接木から増やしたり、色々とやり方があります。
心の問題も全く同じですね。心に善いタネを蒔けば、善いことが実ってきます。
悪いタネを蒔けば、悪いことが実ってくることは当然ですね。
心の思い方(想念)次第で、あなたの運命、環境は作られるということです。
やはり心も自然界と同じように神様は設計されたのでしょうね。
病気になるのも、病気が癒やされるのも幸せになるのも、
あなたの心次第ということになりますからね。
『いつも喜んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』イエス様真理の言葉。
あなたも私も皆んな、健康で安らぎ幸せに暮らせますように❣️
長尾弘先生の講演を貼付致しましたのでよろしければ、聴いてみてくださいね。10分ほどです。