紅葉の紅葉はまだ早いですが、紅葉の木🍁がたくさんありますので、
その木の付近には、紅葉の種が落ちて、たくさん木が育ってくるのですよ。
抜いて捨てるか、貰っていただくか、他の場所に移植するかなど選択しています。
我が家では小さな紅葉を他の畑に移植して育てています。
山には紅葉の木がどんどん増えていっています。(とても楽しみですからね)
ある程度大きくなれば、固定地に再度移植しています。紅葉がとても美しく綺麗ですからね。
今日も70本ほど畑へ移植しました。
また今日も草刈り整備などの作業をしましたよ。
近くの産直市へ買い物に行きましたが、もう大好きなナスビは出荷なしとのことで、残念でしたよ。
椎茸、マッタケが出荷されていました。
ビックリですがマッタケが一本で5,000の値段がついています。昔は赤松が沢山生えていましたので、
マッタケはたくさん当地でも採れていましたからね。
環境が様変わりしまして、手の届かない貴重品となっています。
我が家では、原木椎茸はたくさんありますので、椎茸で我慢しましょうと、、、
夕方ラッキーとの散歩時に見に行って来ました。お陰で食べきれないほど収穫できました。😅
さて、
シマサルナシ🥝(キウイにそっくり)早くちぎり過ぎまして固くて食べれず、
真似てリンゴを入れ熟成させていたものが、柔らかくなり美味しく毎日頂いています。
何事も工夫次第で色々やり方がありますもんですね。
昔の人たちの知恵は素晴らしいですね。
「玉磨かざれば光なし」とよく言われますが、
どんな玉でも努力精進しなければ光輝かないと言われ、努力精進の大切さが力説されていますよね。
歯を磨くのは歯ブラシで磨きますよね。
それでは心は何で磨くのでしょうかなあ。
善い言葉でしょうか?
愛と光の悪のない善一元の思いと行為でしょうか?
全て何があっても、喜び感謝して明るいプラスの方へ取る意識習慣の訓練で磨くのでしょうかなあ。
決して暗いマイナスの方へ取らないと意識して決めること。
心の勉強を進めていますが、本当に摩訶不思議な存在ですからね。
顕在意識でなくて、潜在意識で磨くことなの?
肉体は人間の形をした、道具であり衣であり、心の意識通り動く、生かされた存在であり、
決して自分の力で生きているのではない。
心、生命が魂であり霊であり大霊であり、神であると自覚し悟ることかも知れない。
心の目を通してみる(心眼)、心の耳を通して聞く(心耳)
なかなかうまく説明できないですね。まだまだ十分でないかも知れないなあ🤣
明確に話されている、知花敏彦先生の講演を貼付致しましたので聴いてみてくださいね。
でもなかなか分からないかも知れませんね。ゆっくり納得できるまで頑張りましょうね♪
『いつも喜んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』イエス様真理の言葉。
健康で安らぎ生活できて、あなたも私も皆んなが幸せになりますように❣️