関東では大荒れだったようですが、栃木では穏やかな週末でした。
毎週のようにある思いを(大きな)胸に秘め男鹿川に通ってます。
「自然渓流で天然イワナヤマメを釣りたい!!」
思えば随分長くC&R区間での釣りをして来ました。
そんなんでも釣果は充分とは言えず、更にレベルアップ??もおこがましいかも知れませんが、思いは日々募ります。
野営をひとつのきっかけとし、男鹿川水系をさ迷う結果となりました。
まずはいつもの川治C&R区間へ。
![P5230003 P5230003](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/b70246a6d632f287c969645a479ebf87.jpg)
新生物毛鉤で2匹もライズが取れました。
![P5230001 P5230001](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/4e7156f55c071780650882d02f31d795.jpg)
そしていつもの潜水艦のアイツがいる場所へ・・・
ありゃ!ルア-マンが定位してます。
![P5230004_2 P5230004_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/2bc1702f9fe0977610b6bc17191195d7.jpg)
散々やったけど取れなかったそうです。
今日はしつこく攻められて疲れただろう・・と勝手に魚の気持ちを考え次の行動に!!
まずは川治自然散策。
遊歩道ですが、誰もいません、人の気配もありません。
![P5230009 P5230009](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/11/f77c17aa1d391c655f884f821ff19769.jpg)
よってこの先に進む勇気も度胸もありません→すたこらと退散![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dash.gif)
川治を抜け川俣方面の山の中へ移動します。
手堀のトンネルを抜け・・・某川に到着します。
![P5230010 P5230010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8d/7b475dbba4007a15ca0c770cb5fec6a1.jpg)
餌釣り師に抜かれた後だと思いますが、小さいサイズに混じって20cm大のイワナの姿も確認出来ます。
がぁ-、すぐに走ります。
平坦で水量がなく隠れる場所もないので難儀します。
![P5230014 P5230014](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ae/135837b811fadedf7ca5179712d43920.jpg)
容易に釣れるもんじゃありません(泣)
ライズがあるのでいい練習場所になるかも知れません。
イブニングと翌朝の4時から挑みましたが撃沈
そう簡単に天然の魚は釣れないです。
翌日は藤原町を散策します。
まずは五十里ダム。
![P5240019 P5240019](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7b/b3854a8c388487f370e731d0338c728e.jpg)
半分は観光と化してるかも。
![P5240023_2 P5240023_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/30/ddfac70f3f7d6f8140529305b3142c54.jpg)
ここもなかなかの景色。 キャンプ跡もあります。
![P5240029 P5240029](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c7/c4bf3c1a2998461f9a8ae609c3aeb35a.jpg)
餌釣り師、ルア-マンがほとんどでフライマンの姿はとうとう見掛けませんでした。
「古代村」でお蕎麦を食べながらご主人がいろいろ教えてくれます。
たくさんの釣り人も立ち寄ります。
熊も深刻で、農作物は電流が流れる囲いの中で育ってます。
一日でたくさん散策し、夕方から爆睡モ-ドに。
よく寝ました。
![P5240030 P5240030](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/5fb96facd7a946b2fe33305b9c37869c.jpg)
目星をつけた水系を見つけられただけでもさ迷った甲斐があります。
フライを始めた初心に戻り、天然イワナヤマメを釣りたい!!
その一念で歳や家庭も忘れます(おい
)
んじゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/paper.gif)
毎週のようにある思いを(大きな)胸に秘め男鹿川に通ってます。
「自然渓流で天然イワナヤマメを釣りたい!!」
思えば随分長くC&R区間での釣りをして来ました。
そんなんでも釣果は充分とは言えず、更にレベルアップ??もおこがましいかも知れませんが、思いは日々募ります。
野営をひとつのきっかけとし、男鹿川水系をさ迷う結果となりました。
まずはいつもの川治C&R区間へ。
![P5230003 P5230003](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/b70246a6d632f287c969645a479ebf87.jpg)
新生物毛鉤で2匹もライズが取れました。
![P5230001 P5230001](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/4e7156f55c071780650882d02f31d795.jpg)
そしていつもの潜水艦のアイツがいる場所へ・・・
ありゃ!ルア-マンが定位してます。
![P5230004_2 P5230004_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/2bc1702f9fe0977610b6bc17191195d7.jpg)
散々やったけど取れなかったそうです。
今日はしつこく攻められて疲れただろう・・と勝手に魚の気持ちを考え次の行動に!!
まずは川治自然散策。
遊歩道ですが、誰もいません、人の気配もありません。
![P5230009 P5230009](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/11/f77c17aa1d391c655f884f821ff19769.jpg)
よってこの先に進む勇気も度胸もありません→すたこらと退散
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dash.gif)
川治を抜け川俣方面の山の中へ移動します。
手堀のトンネルを抜け・・・某川に到着します。
![P5230010 P5230010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8d/7b475dbba4007a15ca0c770cb5fec6a1.jpg)
餌釣り師に抜かれた後だと思いますが、小さいサイズに混じって20cm大のイワナの姿も確認出来ます。
がぁ-、すぐに走ります。
平坦で水量がなく隠れる場所もないので難儀します。
![P5230014 P5230014](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ae/135837b811fadedf7ca5179712d43920.jpg)
容易に釣れるもんじゃありません(泣)
ライズがあるのでいい練習場所になるかも知れません。
イブニングと翌朝の4時から挑みましたが撃沈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/down.gif)
翌日は藤原町を散策します。
まずは五十里ダム。
![P5240019 P5240019](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7b/b3854a8c388487f370e731d0338c728e.jpg)
半分は観光と化してるかも。
![P5240023_2 P5240023_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/30/ddfac70f3f7d6f8140529305b3142c54.jpg)
ここもなかなかの景色。 キャンプ跡もあります。
![P5240029 P5240029](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c7/c4bf3c1a2998461f9a8ae609c3aeb35a.jpg)
餌釣り師、ルア-マンがほとんどでフライマンの姿はとうとう見掛けませんでした。
「古代村」でお蕎麦を食べながらご主人がいろいろ教えてくれます。
たくさんの釣り人も立ち寄ります。
熊も深刻で、農作物は電流が流れる囲いの中で育ってます。
一日でたくさん散策し、夕方から爆睡モ-ドに。
よく寝ました。
![P5240030 P5240030](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/5fb96facd7a946b2fe33305b9c37869c.jpg)
目星をつけた水系を見つけられただけでもさ迷った甲斐があります。
フライを始めた初心に戻り、天然イワナヤマメを釣りたい!!
その一念で歳や家庭も忘れます(おい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/punch.gif)
んじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/paper.gif)