夜も眠れません。
水面が沸騰したようなライズ。
イワナを釣り上げてる己の姿。。。。。ええ、毎晩うなされてました。
体に悪いので平日(木曜日)大井沢釣行決行です。
夜のうちに出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/car.gif)
しらみ始めた4時には既に川の中。
![P6180005_2 P6180005_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ea/38c09c61d88d71ccbfbb78e730c40609.jpg)
朝日が射し込み出した時にライズが始まりました。
![P6180009 P6180009](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9b/7a2c280b5f614678bdca99e706c9ca9d.jpg)
で、20cm大のイワナを2匹釣り上げます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shine.gif)
![P6180004 P6180004](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/73c2fbd82a2e221ad5f721050592bfb4.jpg)
気も晴れ車で爆睡![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sleepy.gif)
お昼は「茂右衛門(もえもん)」さんで板そばを食べます。
食べ応えがあります。。。天ぷらも美味しゅうございました。
![P6180017 P6180017](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/69/e63623f59cdeca3ee0142b4e24c85b61.jpg)
わざわざ仙台から食べに来る人達もいるそうです。
吊橋下も様子見しながら朝日山の家に寄ります。
![P6180011 P6180011](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8b/d31145f55c67fbf29d8f11ff2001c8c5.jpg)
智恵ちゃんとのお喋りもまた大井沢に来る楽しみでもあります。
今日は時間があると言うので智恵ちゃんと一緒に釣りをする事になりました。
まず大井沢川が流れ込むポイントに・・・
二人で「釣れないねぇ
」 「うん
」
と、帰宅した志田さんから連絡「家の前で音を立ててライズしちょる!!」
なんと夢にまで見た沸騰したようなライズです。
ボコンボコンです。
![P6180028 P6180028](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/ed1d9a4215a59e340636b497564b6279.jpg)
智恵ちゃんはネットにはみ出すデカイ虹鱒をゲット!
私にもイワナが釣れます。
来て良かった(涙)
暗くなるまでよく遊び、帰り掛けに茶そばをご馳走になりました。
帰りは正直きつく、帰宅は明け方6時。
フラフラで仕事しました・・・が、心は晴れ晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![P6180016 P6180016](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b4/e00e80b29d3697513c5f4d49e5f1a38d.jpg)
前回から気になっていましたが、川には緑のコケがたくさん岩に付いてます。
これは水が綺麗じゃないと生息しない、低温が大好きなコケだそうです。
異常気象のためか?朝日連峰の万年雪が溶け出し、川の水温は4℃と例年になく低いです。
水温が上がればコケは生息出来ないので消滅してしまうそうです。
よく滑るので気を付けましょう(お前がじゃ
)
いろいろと安心したのでこれから寝ます。
んじゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/paper.gif)
水面が沸騰したようなライズ。
イワナを釣り上げてる己の姿。。。。。ええ、毎晩うなされてました。
体に悪いので平日(木曜日)大井沢釣行決行です。
夜のうちに出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/car.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dash.gif)
![P6180005_2 P6180005_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ea/38c09c61d88d71ccbfbb78e730c40609.jpg)
朝日が射し込み出した時にライズが始まりました。
![P6180009 P6180009](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9b/7a2c280b5f614678bdca99e706c9ca9d.jpg)
で、20cm大のイワナを2匹釣り上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shine.gif)
![P6180004 P6180004](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/73c2fbd82a2e221ad5f721050592bfb4.jpg)
気も晴れ車で爆睡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sleepy.gif)
お昼は「茂右衛門(もえもん)」さんで板そばを食べます。
食べ応えがあります。。。天ぷらも美味しゅうございました。
![P6180017 P6180017](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/69/e63623f59cdeca3ee0142b4e24c85b61.jpg)
わざわざ仙台から食べに来る人達もいるそうです。
吊橋下も様子見しながら朝日山の家に寄ります。
![P6180011 P6180011](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8b/d31145f55c67fbf29d8f11ff2001c8c5.jpg)
智恵ちゃんとのお喋りもまた大井沢に来る楽しみでもあります。
今日は時間があると言うので智恵ちゃんと一緒に釣りをする事になりました。
まず大井沢川が流れ込むポイントに・・・
二人で「釣れないねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
と、帰宅した志田さんから連絡「家の前で音を立ててライズしちょる!!」
なんと夢にまで見た沸騰したようなライズです。
ボコンボコンです。
![P6180028 P6180028](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/ed1d9a4215a59e340636b497564b6279.jpg)
智恵ちゃんはネットにはみ出すデカイ虹鱒をゲット!
私にもイワナが釣れます。
来て良かった(涙)
暗くなるまでよく遊び、帰り掛けに茶そばをご馳走になりました。
帰りは正直きつく、帰宅は明け方6時。
フラフラで仕事しました・・・が、心は晴れ晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![P6180016 P6180016](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b4/e00e80b29d3697513c5f4d49e5f1a38d.jpg)
前回から気になっていましたが、川には緑のコケがたくさん岩に付いてます。
これは水が綺麗じゃないと生息しない、低温が大好きなコケだそうです。
異常気象のためか?朝日連峰の万年雪が溶け出し、川の水温は4℃と例年になく低いです。
水温が上がればコケは生息出来ないので消滅してしまうそうです。
よく滑るので気を付けましょう(お前がじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/punch.gif)
いろいろと安心したのでこれから寝ます。
んじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/paper.gif)