大井沢最終日。
21時に寝たら、夜中の1時に起床。 もう寝られないし。
寝るのにも体力がいるらしく、加齢とともに早起きになるのは、そう言う事なのね。
白み始めるのを待ち、大井沢川の流れ込みまで向かう。

秋を感じるわ。 流石に誰も居ないが、魚も居なかった(ヘタなだけで釣れなかっただけか)
散々やったが、足元危ぶいので止めた。
本流には、既に釣り人の姿あり。 車も2台停まってる。

支流も釣り人多しで諦め彷徨う。
ここはいつも誰もいないわ。

そして何を血迷ったか、月山湖ダム下に。 かなりの渇水。
人の足跡もあり、何となく安堵感が

大きな木の枝や丸太の上を目指して歩く。 下ばかり見てると方向を見失う。
流れ込みまで来てしまったが、もう帰りが心配でそれどころではない。 一応、数回は竿は振ったが。
崖の下に小さく人の姿が・・・こっちをずっと見てる。 どうやってあそこまで行ったんだろ


膝までもぐったので横になり、近くの丸太を抱える。 何やってるんだぁ

無事に車まで戻れた。 もう釣りはいいや

智恵ちゃん達とランチさせて頂き、早目の帰省。

無事に帰宅したが、何かが付いて・・いや、憑いて来たの方が正しいかも。
連日朝の8時まで眠れず、ウトウト寝ると「今日だよ、今日だよ」と男性の声がする。
やだ、何が「今日だよ」なん? 各職場でも何か変で、挙句に転んだりぶつけたり落としたり等々・・
林道かも・・やはり嫌な感じがしたら行かない方が良いと痛感。
しかし、あの林道では引き返せないじゃん

何となく原因がわかったので、亡き志田さんから頂いた「神社でお清めした塩」登場。
たくさん振りかけたわ。 不思議と軽くなる(気のせいかも知れないが)
職場の巨漢な男性スタッフに



マンションだとダメなのか??
平穏な日々に戻り、また懸命に働き大井沢へ。
今度はあの林道には絶対に行かない。
んじゃ
