
車を見れば、人を見れば「エサ」がもらえる。
そんなキタキツネがたくさんいました。
この子も、こんなに近づいても動じない・・・「待ってる」
自分ではエサを得られない、もらえなければ生きられない。
自然の中に人間はお邪魔するだけなんだ、身勝手な行動で自然界のバランスを崩してはいけない。
そう痛感した道北の釣行。
さて、釣り仲間のkiraさんの紹介で、あれよあれよと決まった道北の山岳渓流での釣り。
業界では超有名な 「千葉貴彦」さん にガイドして頂きました。
約2年弱のブランクで、いきなりの道北山岳渓流・・・大丈夫なのか!? の心配の声(自分だけ)もぶっ飛んだ、そんな3泊4日の釣行。
久し振りの飛行機は、行き帰りも窓側指定

が、行きは乱気流でゲロ吐き寸前で到着。
ロビーでは「場違いなサーファー」もしくは「怪しい売人」のような人物が・・・あっ、千葉さんだ。ww
挨拶もそこそこに、心の準備も観光も、一切素通りでヒグマのいる渓へ


道北の山道、凄すぎる(驚)
渓に向かう道(道と言う言葉が妥当か悩むが)も凄すぎる(恐)
背丈以上の草木、捕食後の死骸ゴロゴロ、毛虫なんて屁でもないと思える、そんな道・・・
「あの丘越えなければ道路に出ない、まだまだですよぉ~」が、嘘と分かった瞬間、思い切り後ろから蹴り倒したかった、そんな恐怖感と緊張感。
うむっ、望んでいたものだ(喜)
川ではいくつものポイント、必ずいるデカ虹鱒@天然、そして名ガイド。

これ以上のお膳立てはないだろう!!・・・・・が、5番の竿自体が投げられない、届かない、合わせられない

ブランク以前の問題かも知れない。
これからは真面目に取り組もう(今更かい

そんなへなちょこでも、さすが千葉さん! きちんとアシスト。

絡んだ糸をほどいてくれてる千葉さん。w

癒されるわぁ~~
で、これやぁ~


アメマスの前では思わず正座。

綺麗でうっとり


で、最後の最後に今回一番の虹鱒!

引きを楽しんでるとこ。

千葉さんにしてみれば、大物を目の前にし、ちゃんと投げていれば釣れてたであろう、そんな事の繰り返しで奮闘の連続だったでしょう。
一人では決して立ち入れない、けどパラダイス



千葉さんとのお話しも、これからの自分に大いに影響される事ばかりでした。
最終日の夜に、釣り仲間のしゅうしゅうと奥方の志穂ちゃんとの再会。
「いとうさん」に人生を捧げてる人々。ww

男前の千葉さんと。

旭川空港で見た夕日。

3時間後には千葉でラーメン食べてるし。
最高の時間をくれたkiraさん、千葉さん、しゅうしゅう、志穂ちゃんにありがとう

んじゃ

情緒のないタイトル。
不眠症が役に立ち、月曜の早朝には大井沢に到着。
大雨洪水警報発令・・・・・コーヒー牛乳が流れてる。
そんな記念すべき復帰第一弾。

仕方ないので、そんなヒロシを呼びつけます(おい
)
ひと山越えてやって来てくれた、そんなヒロシに「北海道遠征用の毛鉤」を用意させます(おい
×2)

わざわざ仙台の釣具屋さんに情報を聞いてくれて・・・なんとなんと!ガイドしてもらう千葉さんは有名な人だとか!
えらい事になりました。
翌日、増水しててもやるしかない!の意気込みで下に降りると大きな声。
やはり田代さんでした。ww 「よく会うよねぇー」と。
これからは仲良くしよう。
さて、川は増水でとても立ち込めない。

が、しかし、イブニング勝負で「待つ」

この頃から大量のヌカかに囲まれる
はっかスプレーでは間に合わない…痛い・・・痛い…痛い…痛過ぎる。
んで、イブニングはイワナ5匹が限界。
写真を撮る無防備な時に一斉にチクチク。
てな訳で、こんなブレた写真の出来上がり。

よく遊んだ(刺された)ので納竿。
千恵ちゃんがすき焼きを作って待っててくれました
来て良かった大井沢
んじゃ
不眠症が役に立ち、月曜の早朝には大井沢に到着。
大雨洪水警報発令・・・・・コーヒー牛乳が流れてる。
そんな記念すべき復帰第一弾。

仕方ないので、そんなヒロシを呼びつけます(おい

ひと山越えてやって来てくれた、そんなヒロシに「北海道遠征用の毛鉤」を用意させます(おい


わざわざ仙台の釣具屋さんに情報を聞いてくれて・・・なんとなんと!ガイドしてもらう千葉さんは有名な人だとか!
えらい事になりました。
翌日、増水しててもやるしかない!の意気込みで下に降りると大きな声。
やはり田代さんでした。ww 「よく会うよねぇー」と。
これからは仲良くしよう。
さて、川は増水でとても立ち込めない。

が、しかし、イブニング勝負で「待つ」

この頃から大量のヌカかに囲まれる

はっかスプレーでは間に合わない…痛い・・・痛い…痛い…痛過ぎる。
んで、イブニングはイワナ5匹が限界。
写真を撮る無防備な時に一斉にチクチク。
てな訳で、こんなブレた写真の出来上がり。

よく遊んだ(刺された)ので納竿。
千恵ちゃんがすき焼きを作って待っててくれました

来て良かった大井沢

んじゃ

「再出発」を「竿出発」と打つあたり、相当に病んでるな。
四十九日、納骨を無事に済ませ、多少の手続きは残ってるものの、ここで小休止。
晴れて「山利喜さん」での飲み会に参戦。
千葉駅から森下まで45分。
早く着いたのでお蕎麦屋さんでざる蕎麦を平らげる。
んで、釣りオヤジの面々。

マジ、久し振りだわ
北海道遠征の話しや写真で楽しい釣り談議。

最近、椅子が出需品になった坂口さん。ww
2次会では、早急に北海道遠征が決まり(えええっーーー!?)
ブランクがあっても、やはり友達は優しい
帰りは爽やかに立ち去ったものの、乗った電車は逆方面に向かうではないか。
急いで乗り換え→終電の千葉行きにはセーフ。
終電なのに満員・・・・なのね。座れなかったし。
家に帰れば廣済堂のМ女史から「本」が送られて来てました。

「ダメなあいつをなんとかしたい!」 心屋仁之助書
あの時の京都での話しの集結・・・これも貴重な体験。
普通の男を「ダメ男」に作り上げてしまう、そんな女史達の集まりでした。
そこには幼少時期からのトラウマや母親との確執が、みんなの共通点でした。
病んでた時期もあったけど、ここまで歩んで来て、全てに「ありがとう」と思えます。
てな訳で、また呆れるほど釣行しますので、これからもよろしくです。
んじゃ
四十九日、納骨を無事に済ませ、多少の手続きは残ってるものの、ここで小休止。
晴れて「山利喜さん」での飲み会に参戦。
千葉駅から森下まで45分。
早く着いたのでお蕎麦屋さんでざる蕎麦を平らげる。
んで、釣りオヤジの面々。

マジ、久し振りだわ

北海道遠征の話しや写真で楽しい釣り談議。

最近、椅子が出需品になった坂口さん。ww
2次会では、早急に北海道遠征が決まり(えええっーーー!?)
ブランクがあっても、やはり友達は優しい

帰りは爽やかに立ち去ったものの、乗った電車は逆方面に向かうではないか。
急いで乗り換え→終電の千葉行きにはセーフ。
終電なのに満員・・・・なのね。座れなかったし。
家に帰れば廣済堂のМ女史から「本」が送られて来てました。

「ダメなあいつをなんとかしたい!」 心屋仁之助書
あの時の京都での話しの集結・・・これも貴重な体験。
普通の男を「ダメ男」に作り上げてしまう、そんな女史達の集まりでした。
そこには幼少時期からのトラウマや母親との確執が、みんなの共通点でした。
病んでた時期もあったけど、ここまで歩んで来て、全てに「ありがとう」と思えます。
てな訳で、また呆れるほど釣行しますので、これからもよろしくです。
んじゃ
