無銘のハサミ
コロナの影響と雨でしばらく車中泊に行けずストレスが溜まり続けています。近場以外どこにも出かけられませんので必然的にステイホーム、PCの前に座る時間が多くなってしまいます。仕方ないのでその有り余る時間でヤフオク、メルカリ、ラクマをウロウロ、ネットサーフィンで割安な中古商品を見つけようとしているんですがこれがなかなかムズイです。まぁ世の中安くていいものはそんなに転がってはいません。あったとしてもライバルが多く結果「安物買いの銭失い」ってとこがいいとこです。
そんな中久々にヤフオクで良い感じの「剪定ハサミ」をゲットしました。........

剪定ハサミ-1

ランキング参加中
これ単品ではなくドライバー、ペンチ、やすり、はさみ、定規、カッターなど10数点の工具セットに入っていたもので、落札価格全部で770円でした。たまに日曜大工をするんで定規が欲しかったんですがそれに付いてきたまぁオマケです。

無銘の剪定ハサミ-2
ご覧のとおりネジは一個抜けているし歯もボロボロ見た目も悪く捨ててしまおうかとも思ったんですが取り敢えず一度使ってみることに、これがまぁ何ともあに図らんやスパスパ気持ちいいほど切れるではありませんか。直径1~2㎝の枝は何の問題もなくさすがに3㎝ぐらいになると折り曲げながら結構力を入れなければなりませんがそれでも何とか切ることができます。

無銘の剪定ハサミ-3
愛用の「岡恒」の剪定ハサミにも引けを取らないぐらい、むしろ切れ味では勝っているかも。

剪定ハサミ(岡恒)


ところが剪定している最中にコイルスプリングを飛ばしてしまいました。これでは何とも使い勝手が悪くてどうしようもありません。ということでネジも一個ありませんしコイルスプリングと併せて修理してみることにしました。
先ずはネジ、付いていたネジを外しこれと同じものをホームセンターで探します。

ネジ-1
ドンピシャのはありませんでしたが径と長さが合うものを発見、頭の形状がちょっと違うようですがサイズが合えば全然OKです。5個ぐらい入っていて150円ぐらいでした。

ネジ-2
次はコイルスプリング、これサイズを一応図って来たんですが微妙でよく判りません。仕方ないので大き目のヤツと小さ目のヤツ2つとも購入しちゃいました。一つ100円で、二つで200円です。

コイルスプリング


ネジはぴったりはまったんですが、コイルスプリングが小さい方は長さはOKなんですが左右の径がはさみの受けにはまりません。大きい方は受けはピッタリはまったんですが長さがちょっぴり長くてバネがやや強くなってしまいました。小さい方の径を拡げようかなとも思ったんですが大きい方を選択、まぁバネの強さは使っているうちに程よくなってくるでしょう。

無銘の剪定ハサミ-4
いつもは膨らんだり頭が不揃いになってしまう生垣の剪定なんですが、今年はこのハサミを使ったせいかいつもよりいい感じに仕上がった気がします。(もちろん電動バリカンや大きいハサミも使っています)
こんなに切れるんですから銘でも彫ってあるのかなと思ったんですが全くの無銘でした。道具って安くていいものにはなかなか出会えないんですが今回は運よく出会うことが出来ました。(狙って出会ったわけではなく全くの偶然なんですが)。
大分くたびれてボロボロの剪定ハサミでも修理したんであと4~5年は使えそう、当分岡恒と2丁ハサミで使っていこうと思います。
次回に続く

ランキング参加中
コロナの影響と雨でしばらく車中泊に行けずストレスが溜まり続けています。近場以外どこにも出かけられませんので必然的にステイホーム、PCの前に座る時間が多くなってしまいます。仕方ないのでその有り余る時間でヤフオク、メルカリ、ラクマをウロウロ、ネットサーフィンで割安な中古商品を見つけようとしているんですがこれがなかなかムズイです。まぁ世の中安くていいものはそんなに転がってはいません。あったとしてもライバルが多く結果「安物買いの銭失い」ってとこがいいとこです。
そんな中久々にヤフオクで良い感じの「剪定ハサミ」をゲットしました。........

剪定ハサミ-1


これ単品ではなくドライバー、ペンチ、やすり、はさみ、定規、カッターなど10数点の工具セットに入っていたもので、落札価格全部で770円でした。たまに日曜大工をするんで定規が欲しかったんですがそれに付いてきたまぁオマケです。

無銘の剪定ハサミ-2
ご覧のとおりネジは一個抜けているし歯もボロボロ見た目も悪く捨ててしまおうかとも思ったんですが取り敢えず一度使ってみることに、これがまぁ何ともあに図らんやスパスパ気持ちいいほど切れるではありませんか。直径1~2㎝の枝は何の問題もなくさすがに3㎝ぐらいになると折り曲げながら結構力を入れなければなりませんがそれでも何とか切ることができます。

無銘の剪定ハサミ-3
愛用の「岡恒」の剪定ハサミにも引けを取らないぐらい、むしろ切れ味では勝っているかも。

剪定ハサミ(岡恒)


ところが剪定している最中にコイルスプリングを飛ばしてしまいました。これでは何とも使い勝手が悪くてどうしようもありません。ということでネジも一個ありませんしコイルスプリングと併せて修理してみることにしました。
先ずはネジ、付いていたネジを外しこれと同じものをホームセンターで探します。

ネジ-1
ドンピシャのはありませんでしたが径と長さが合うものを発見、頭の形状がちょっと違うようですがサイズが合えば全然OKです。5個ぐらい入っていて150円ぐらいでした。

ネジ-2
次はコイルスプリング、これサイズを一応図って来たんですが微妙でよく判りません。仕方ないので大き目のヤツと小さ目のヤツ2つとも購入しちゃいました。一つ100円で、二つで200円です。

コイルスプリング


ネジはぴったりはまったんですが、コイルスプリングが小さい方は長さはOKなんですが左右の径がはさみの受けにはまりません。大きい方は受けはピッタリはまったんですが長さがちょっぴり長くてバネがやや強くなってしまいました。小さい方の径を拡げようかなとも思ったんですが大きい方を選択、まぁバネの強さは使っているうちに程よくなってくるでしょう。

無銘の剪定ハサミ-4
いつもは膨らんだり頭が不揃いになってしまう生垣の剪定なんですが、今年はこのハサミを使ったせいかいつもよりいい感じに仕上がった気がします。(もちろん電動バリカンや大きいハサミも使っています)
こんなに切れるんですから銘でも彫ってあるのかなと思ったんですが全くの無銘でした。道具って安くていいものにはなかなか出会えないんですが今回は運よく出会うことが出来ました。(狙って出会ったわけではなく全くの偶然なんですが)。
大分くたびれてボロボロの剪定ハサミでも修理したんであと4~5年は使えそう、当分岡恒と2丁ハサミで使っていこうと思います。
次回に続く


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます