SNS
少したってからから気づいたんですが8月30日のブログの閲覧数と訪問者数がスゴイことになっていました。
8月30日 閲覧数 3,353PV 訪問者数 1,219IP、ブログ順位 256位
有名ブログでもない私のブログがありえません過去最高順位、異常値です、何か可笑しいのでは、間違っているのでは???
「異常値」-1
(ランキングに参加中、クリックして応援宜しくお願いしま~す)
通常の閲覧数と訪問者数はそれぞれ500PV前後、200IP前後ですから、8月30日は両方とも約6倍を越える数値に跳ねあがっています。
何ですか、コレ! このままいったら大変なことに!
フフフ、余計な心配でした、大変なことにはなりませんでした、ほど遠かったですね。
数値は8月29日から増えだし30日がピークでそのあと徐々に減少、9月5日あたりで通常の数値に戻っちゃいました。
「異常値」-2
まぁ閲覧数などの数値が上がってブログランキングが上昇しているんですからスゴク嬉しいんですが、何か数値の上がり方がどうも異様なんで調べてみました。アクセス解析の「閲覧元URL」データを見てみると、何とトップに「ツイッター(584PV)」が、はは~ん、なるほどこれが原因ですね。どなたかがツイッターで私のブログをつぶやいてくれたようです。
「異常値」-3
そしてつぶやかれた記事がこれ、軽トラ北海道旅行記-準備編「サラリーマン的5万円キャンピングカー」です。
2015年8月29日、ちょうど3年前に書いた記事なんですがどなたかがこの記事に注目しツイッター上でつぶやかれそれがどうやら拡散したようです。スゴイですね、強烈ですね、ツイッターの影響力は、改めて驚きました。でもその影響は一週間ほどであっという間に終わってしまいました、まぁ一瞬でしたね。今はいつものように落ち着いた水準で推移しています、ある意味ホッとしています。
「異常値」-4
私はブログしかやってないんでツイッターやフェイスブックなども同じような仕組みかな思っていたんですが少し違うようですね。
Blogの語源はWeb logから来ているようでウエッブサイトに記録するから略してBlogとなったようです。2002年ぐらいからサービスツールが整備され情報発信メデイアとして増加したようです。特徴は情報発信量が多いこと、過去記事なども削除されずどんどん蓄積されることなどです。
一方SNS(ツイッター、フェイスブック、インスタグラムなど)は Social Networking Serviceの略で人と人を繋ぐコミュニケーションツールの側面が強く、文章による情報発信というよりはどちらかというと会話に近い情報発信やコミュニケーションが特徴のようです。一部には一定の文字制限もありそしてブログみたいに過去記事は蓄積されること無く一定のボリュームを越えると消えて(削除?)いってしまうようです。2008~9年あたりから日本では増加し、ポイントを凝縮した比較的短い言葉での投稿が多く忙しい日本社会にマッチしたようでその後増加の一途をたどっているようです。
私は日記と言いますか備忘録といいますかそんな延長線上でブログを開始しましたんで、SNSみたいに「つぶやく」とか「ささやく」とかはどうも苦手のようです。でも今回改めてその影響力を目の当たりにしましたんでちょっぴりSNSを勉強しようかなとも思ったんですが、その影響力が嵐のように一瞬で消えて行くスピードの方にはどう考えてもついていけそうにもありません。どうやら現代社会の変化のスピードに対応できない年代に入っちゃったんですかね。
ということで地道にコツコツのスタイルをこれからも堅持、ブログに専心していくことにします。
それにしても「ツイッター」凄かったなぁ!
少したってからから気づいたんですが8月30日のブログの閲覧数と訪問者数がスゴイことになっていました。
8月30日 閲覧数 3,353PV 訪問者数 1,219IP、ブログ順位 256位
有名ブログでもない私のブログがありえません過去最高順位、異常値です、何か可笑しいのでは、間違っているのでは???
「異常値」-1
(ランキングに参加中、クリックして応援宜しくお願いしま~す)
通常の閲覧数と訪問者数はそれぞれ500PV前後、200IP前後ですから、8月30日は両方とも約6倍を越える数値に跳ねあがっています。
何ですか、コレ! このままいったら大変なことに!
フフフ、余計な心配でした、大変なことにはなりませんでした、ほど遠かったですね。
数値は8月29日から増えだし30日がピークでそのあと徐々に減少、9月5日あたりで通常の数値に戻っちゃいました。
「異常値」-2
まぁ閲覧数などの数値が上がってブログランキングが上昇しているんですからスゴク嬉しいんですが、何か数値の上がり方がどうも異様なんで調べてみました。アクセス解析の「閲覧元URL」データを見てみると、何とトップに「ツイッター(584PV)」が、はは~ん、なるほどこれが原因ですね。どなたかがツイッターで私のブログをつぶやいてくれたようです。
「異常値」-3
そしてつぶやかれた記事がこれ、軽トラ北海道旅行記-準備編「サラリーマン的5万円キャンピングカー」です。
2015年8月29日、ちょうど3年前に書いた記事なんですがどなたかがこの記事に注目しツイッター上でつぶやかれそれがどうやら拡散したようです。スゴイですね、強烈ですね、ツイッターの影響力は、改めて驚きました。でもその影響は一週間ほどであっという間に終わってしまいました、まぁ一瞬でしたね。今はいつものように落ち着いた水準で推移しています、ある意味ホッとしています。
「異常値」-4
私はブログしかやってないんでツイッターやフェイスブックなども同じような仕組みかな思っていたんですが少し違うようですね。
Blogの語源はWeb logから来ているようでウエッブサイトに記録するから略してBlogとなったようです。2002年ぐらいからサービスツールが整備され情報発信メデイアとして増加したようです。特徴は情報発信量が多いこと、過去記事なども削除されずどんどん蓄積されることなどです。
一方SNS(ツイッター、フェイスブック、インスタグラムなど)は Social Networking Serviceの略で人と人を繋ぐコミュニケーションツールの側面が強く、文章による情報発信というよりはどちらかというと会話に近い情報発信やコミュニケーションが特徴のようです。一部には一定の文字制限もありそしてブログみたいに過去記事は蓄積されること無く一定のボリュームを越えると消えて(削除?)いってしまうようです。2008~9年あたりから日本では増加し、ポイントを凝縮した比較的短い言葉での投稿が多く忙しい日本社会にマッチしたようでその後増加の一途をたどっているようです。
私は日記と言いますか備忘録といいますかそんな延長線上でブログを開始しましたんで、SNSみたいに「つぶやく」とか「ささやく」とかはどうも苦手のようです。でも今回改めてその影響力を目の当たりにしましたんでちょっぴりSNSを勉強しようかなとも思ったんですが、その影響力が嵐のように一瞬で消えて行くスピードの方にはどう考えてもついていけそうにもありません。どうやら現代社会の変化のスピードに対応できない年代に入っちゃったんですかね。
ということで地道にコツコツのスタイルをこれからも堅持、ブログに専心していくことにします。
それにしても「ツイッター」凄かったなぁ!
私のブログも 自分のための備忘録懐古録のような類で 決して 広く第三者に情報発信しるようなブログではないのですが たまたま ネットでヒットしたんでしょうか、分りませんでしたが やっぱり それだけでおさまりました。
毎日 数千、数万 アクセスが有るブログも有りますから 恐がることないのかも知れませんが ちょっと ドキッとしますね。
お互いに ボチボチ 続けていきましょう。
「豚もおだてりゃ木に登る」タイプなんでアクセス数が増えるのはスゴイ励み
なんですが、うたかたのように消えてしまうのは何ともです。
やっぱり我々の年代の価値観は地道にコツコツなんですかね。
今回は良い経験をすることが出来ました。
ではでは。
たまに、気持ち悪いくらいなアクセスがありますよね!
リアルタイムで100人以上の人が同じタイミングで訪れている時があったり
きっと、何かで紹介されたんだなと思うのですが
ちょっと怖いです。
嬉しいような、気持ち悪いような複雑な心境に……。
急に有名ブログに、まぁそんなはずはないんですけどね。
一瞬ずう~っと続けばとか思っちゃったりしますけど、そっちの方には
引き込まれないようにしていま~す。ではでは。