9/13の水曜日は、秩父国際CCでラウンドしました。しばらく涼しい日が続いていましたが、当日は猛暑日目前まで気温が上がり、きつい一日となりました。
九月も中旬になると、ゴルフのトップシーズンに入るので、お客さんもぎっしり!!
カートが、ずら~~と並んでいます。私たちは、OUT 07:51なので、比較的早いスタートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f3/26e5d4448ba9c2b49f81f7a169e7f77b.jpg)
午前の最後は、350Yの凄い打ちおろしパー4ミドルです。打ちおろしですので、無理に飛ばす必要がなく方向性重視で、4Wで打ったら残り90Yフェアウエーの左端にとまり、2打目SWでギリギリ2オン、3打目のパットは上りフックライン12Yは打ちきれずに、カップ手前20cmでOKパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/987a14d853475544e4a23a80b04cd185.jpg)
午後は嫌なことが起きました。スタートの130Yショートは、1オンしてパーでしたが、11番は290Yの短いミドル、1打目は4Wで軽く打って、残り120Yですが、上りだし左足上がりなので、9Iで2打目を打ちましたがグリーンエッジまで50cm(惜しい)、ピンは手前でラフは逆目・・・しっかり打ったら当然5mオーバーで返しのラインを見ていたら、ドスンと凄い音???後ろの組から打ちこまれました。同伴者のOさんの足に直撃、私は動揺してパーパットを外してボギーなのに、Oさんは怒りのバーデイーパットを決めたのです。動揺した原因は打ちこみでなく、普段おとなしいHさん(写真の人)が、すごい剣幕で打ちこんだ人を説教していたからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/e27e5f519df83b588700c56a88a7148e.jpg)
ゴルファーは夏の終わりごろになると、こんな手になりますね、手袋のの所だけ白い??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/04/1e0268fb998f737efd0962e6a2b14482.jpg)
結果は、1Wを2回しか使わなかっただけあって、上々でした。
九月も中旬になると、ゴルフのトップシーズンに入るので、お客さんもぎっしり!!
カートが、ずら~~と並んでいます。私たちは、OUT 07:51なので、比較的早いスタートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f3/26e5d4448ba9c2b49f81f7a169e7f77b.jpg)
午前の最後は、350Yの凄い打ちおろしパー4ミドルです。打ちおろしですので、無理に飛ばす必要がなく方向性重視で、4Wで打ったら残り90Yフェアウエーの左端にとまり、2打目SWでギリギリ2オン、3打目のパットは上りフックライン12Yは打ちきれずに、カップ手前20cmでOKパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/987a14d853475544e4a23a80b04cd185.jpg)
午後は嫌なことが起きました。スタートの130Yショートは、1オンしてパーでしたが、11番は290Yの短いミドル、1打目は4Wで軽く打って、残り120Yですが、上りだし左足上がりなので、9Iで2打目を打ちましたがグリーンエッジまで50cm(惜しい)、ピンは手前でラフは逆目・・・しっかり打ったら当然5mオーバーで返しのラインを見ていたら、ドスンと凄い音???後ろの組から打ちこまれました。同伴者のOさんの足に直撃、私は動揺してパーパットを外してボギーなのに、Oさんは怒りのバーデイーパットを決めたのです。動揺した原因は打ちこみでなく、普段おとなしいHさん(写真の人)が、すごい剣幕で打ちこんだ人を説教していたからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/e27e5f519df83b588700c56a88a7148e.jpg)
ゴルファーは夏の終わりごろになると、こんな手になりますね、手袋のの所だけ白い??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/04/1e0268fb998f737efd0962e6a2b14482.jpg)
結果は、1Wを2回しか使わなかっただけあって、上々でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/851da2fb82f2a7b5172f527ef60c7b13.jpg)