こながわ歯科医院院長ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

まぜのっけごはん朝食

2014-02-14 07:10:25 | 日記

注文は「まぜのっけごはん朝食」です。牛小鉢、味噌汁の他にオクラ、たまご、花かつおが付いています。基本的にネバネバ系は大好きです。オクラ、たまご、花かつおをご飯にのせてたまごかけ醤油をかけて食しました。提供時間も短く、値段も安かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき家

2014-02-13 21:04:56 | 日記

2月2日(日)私も副院長も福岡で研修会(別々の)だったので車で福岡に向かいましたが、どこかで朝ごはんを食べようということになって、「すき家」に入ってみました。「すき家」は臼杵にも出来たのですが、一度も行ったことがなくて「すき家」初体験です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレイン

2014-02-13 13:07:21 | 日記

2月1日(土)講演会終了後「㈱フレイン 大分宮崎店」に行きました。厚生労働省の第三次産業(小売業)支援事業の個別コンサルティングのためです。㈱フレインは本社は竹田市にありますが、今回は事業場の職場巡視があるため、主に大分宮崎店のバックヤードを巡視させていただきました。詳細は守秘義務があるためのせられませんが、お忙しい中協力していただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適で安定した咬合を構成するために

2014-02-13 07:48:39 | 日記

第2部は日本歯科大学新潟生命歯学部歯科補綴学第一講座教授小出馨先生で演題は「快適で安定した咬合を構成するには」です。咬合を考える際には顎関節との調和が必要でさらにそれが脳に影響します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次世代デジタル矯正治療

2014-02-13 07:21:25 | 日記

2月1日(土)14時半より大分県歯科医師会館3階講堂にて学術講演会が開催されました。第1部の講師は福岡県開業のユアーズ矯正歯科久保田隆朗先生で演題は「次世代デジタル矯正治療ーSureSmileの原則と治療」でした。コーンビームCTや口腔内のスキャンから歯根、歯槽骨を配慮した矯正治療ができます。手で曲げていたワイヤーもロボットが曲げてくれます。デジタルの発達はめざましいものがありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする