iPhone用ペン代用品

を前々から作ろうと思っていたのだけど、なかなか。
んで、さっき作ってみた。

作るのにあたってはまず、動作原理から。
iPhoneは静電容量方式なので、人の指に代わるものが必要ってわけ。
カンタンに言えば、電気を通すものでiPhoneの表面を、なぞればいいのだけど実際はそんな簡単じゃない。
というのも、静電容量方式なので、ある一定以上の電気を通す必要があるってわけ。
簡単に言えば、アルミホイルは電気を通すけどシャープペン全体に巻いてペンの先だけで、なぞってもダメ。
ペンの先は指と同じくらいの大きさの「玉」が必要です。
これがミソなんですね。
その玉が一定以上の大きさであることが静電気を通すってことになります。
なので、どんなものでもいいので玉を先端に付け、アルミホイルでカバーしたものを作ってみてください。

それで解決です。

ちなみに俺は、フロが遊ばなくなったパラソルチョコレートの棒で作りました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ