千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

The FURUSATOシリーズ・福岡博多小さな旅・名島今昔物語、

The FURUSATOシリーズ・福岡博多小さな旅・名島今昔物語、


福岡て言えば平和台にあった「福岡城」が有名ですばってんが
これは関ヶ原以降、筑前に入場した黒田長政によって
築城された城でそれまでは福岡の城は
名島に居ば構えた「名島城」でした.

その時代は筑前守護は「小早川秀秋」です。

1954年小早川隆景が羽柴秀俊(小早川秀秋)ば養子に迎え旧名島城ば
大改修しておさめさせました。

黒田の時代になって名古屋城の石垣やらば利用して
福岡城ば作り上げたそうです。
※訂正名島城の間違いでした。

ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!

コメント一覧

酔いどれガメラ
遅くなってすいません
すいません、今年は震災2年目で知り合いのカメラマンの応援やら年末選挙やらで12月完成予定の山笠2012大黒流の記録が完成しておりません。先日大黒流の若手のご両親から「生きているのか?」と連絡がありました。今、酔いどれながらも編集、急ピッチで進めております。完成したらご連絡いたします。いろいろご意見お聞かせください。よろしくお願いします
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歴史・いにしえの大昔しの事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事