見果てぬ夢

様々な土地をゆっくりと歩き、そこに暮らす人たちに出会い、風景の中に立てば、何か見えてくるものがあるかもしれない。

公平性が個の価値を覆う人事

2007-01-30 23:59:53 | 仕事・職業
「親子では採用できません。市民の目があるので」と人事案件をもってきた職員が迷うことなく言った。

私が交換教師として米国に行ったときに驚いたのは、夫婦で同じ公立学校に勤務するカップルが目立ったことだ。日本の公立学校では、まずあり得ない。
「個人の資質を評価して採用したのだから、夫婦かどうかの個人的な関係は人材確保の妨げになりません」と若い校長先生が笑いながら言った。

ところ変わって、日本の地方都市。
小さな自治体で夫婦が勤務し続けることには、様々なプレッシャーと制約がある。「夫婦で公務員の管理職だなんて許せない。二人合わせた年収は社長並じゃないか」という市民の声を受けて、理不尽な人事が実行される。もちろん、「夫婦のどちらかが管理職になる際、片方は退職勧奨に応じる」などという「決まり」は存在しない。存在しないから、厄介なのだ。

親子関係に至ると、さらに厳しい不文律がある。
子どもが職員採用試験に合格したときは、親は速やかに辞表を書き、職員の座を子どもに譲る。
もちろん、親がいたから子が合格したわけではない。厳正で多種多様な採用試験を経て、高い競争率を勝ち抜いた結果なのだが、「世間はそう見ません」と人事担当者は眉をひそめる。

本当に?
個の資質を尊重する成熟した社会を成立させるために、行政が毅然としてすべきことは何なのか。どの市民批判を甘んじて受け、どの市民批判を尊重するのか。公平性とは何か。
確かに難しい判断なのだが。



↓こちらのブログもお楽しみください。
にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通行人を意識した工事説明表示 | トップ | 持て余した「うおの目」の始末 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の職場でも (ちえちえ)
2007-01-31 18:55:47
私の職場でも当たり前のように記載されていることが行われています。結婚の出会いの第1位が職場結婚なのに夫が管理職になると妻が退職してパートになります。またその反対だと別組織に配属転換です。
こういう決まりがあるんだと暫く私は思ってました。あまりにもふつうに行われているので。。。。
ここに記載されている事をたくさんのかたが読んで考えてくれるといいなーと思います。

返信する
「当たり前」に対する疑問 (ワイン)
2007-02-04 00:28:21
ちえちえさん、女性が一人で担う役割があまりにたくさんありすぎますね。昔、「じゃんけんで産む役が決められればいいのに」とパートナーに言ったことがありました(^^!)。神への冒涜といわれそうですね・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

仕事・職業」カテゴリの最新記事