石の気ままなブログ

写真付きで園芸、野菜作り、その他諸々綴っています。

ナス

2023-06-24 16:08:11 | 日記
ナスが取れだした。
『親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない』と昔から言われてきたように、親が子どもにする意見は一つとして無駄がなく、すべて役に立つことばかりだから、心して聞くべきだということ。
今の時代、必ずしも親の意見が全て正しいとは言えない場合もあります。
ナスの花は千に一つも仇はない、と言いますが、必ずしもそうとは言えない場合もあります。
 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウズアジサイ

2023-06-23 14:47:03 | 日記
庭の端の方で、毎年この時期にきれいな花を咲かせる大きなアジサイです。
ウズアジサイは手毬型で、ガク片がへこんで渦状になっているので、この名前がつけられたとか。
別名オタフクアジサイともいいます。
オタフクアジサイのオタフクとは、花がおたふく豆に似ていることから呼ばれるようになったそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃが芋の収穫

2023-06-22 11:18:00 | 日記
昨日から梅雨空に戻り、今日も小雨が降り続いています。
一昨日は、雨の前にジャガイモ「メークイン」を一畝だけ掘りました。
普通の出来のようです。







数日前に掘った「男爵」です。
家で保管していた、前年の芽が出たジャガイモを植えたので、少し小さめのジャガイモでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな花のゼラニウム

2023-06-20 16:01:48 | 日記
数種類のゼラニウムを育てています。
一般的にゼラニウムは強い独特の匂いがあります。

ゼラニウムの チャンピオン ロージーといいます。
大きな花房で、白い花弁に大きな赤色斑点模様が入ります。
低温期でも生育がよいといわれ、真夏でも生育しながら花が咲き続け、秋にはさらに株が充実します。
絶やさないよう大事に育てたいと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの生育

2023-06-19 11:21:40 | 日記
毎日夏日が続き、暑い日が続きます。
30度以上の日もあり、扇風機を部屋に出しました。
あまりに暑い時は、エアコンの出番です。

2か所に植えているトマトは、順調です。
少しずつ大きくなっています。




こちらは、ミニトマトです。
















別の場所に植えている、大玉中玉トマトです。







ミニトマトの「うす肌トマト」と「ピンキー」の脇芽を挿したものです。
まだ小さいです。



花も咲いてきました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする