石の気ままなブログ

写真付きで園芸、野菜作り、その他諸々綴っています。

彼岸花

2024-09-24 11:37:00 | 日記
秋分の日には、妻の実家の墓参りに行きました。
田の畔の雑草の中に、彼岸花が咲いていました。
今年は花の咲くのが、例年より遅いようです。





周りは雑草が茂っています。
エノコログサが、風に揺れていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブラン

2024-09-23 11:46:50 | 日記
昨夜は寒いくらいでした。
毎日、暑い暑いと言って過ごしてきたのに、急に寒さを覚えるようになってきました。
今朝、外の温度計を見ると、何と18度でした。やっと秋が来た感じです。


今年も庭石の隅にヤブランがひっそりと咲いてきました。
まとめてたくさん植えたら豪華に見えるかも。
これだけでは貧相です。
多年草で、この時期にに穂状の花序をつけます。
紫花です。固めの葉はすっと伸びこんもりまとまります。
緑葉は落ちついた和の雰囲気を持っていますが、この斑入り葉種は明るい印象です。まもなく黒い実がつきます。

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目のキュウリは‥‥

2024-09-22 13:15:10 | 日記
5回目のキュウリは間引いて1本にしました。
葉が少しずつ大きくなってきました。
柔らかい葉が好きなのか、ウリハムシが飛んできて食べ始めました。
見つけ次第手で捕殺しています。





ダイコンの発芽しなかった個所へ種を蒔いたのが、やっと芽が出てきました。




こちらの畝はミニダイコンです。
小さいうちから抜いて食べるので、株間は15㎝です。
少し狭いかも。
生えていなかったところの数か所も芽が出てきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖護院カブ

2024-09-21 11:37:31 | 日記
今年も聖護院カブを植えました。
大きなカブで、やわらく美味しいです。
今年は、どうしたわけか、ダイコンや白菜、カブなど葉物野菜に虫がつき、生育が良くないです。
今年の夏の猛暑続きや残暑続きのせいか、シンクイムシなどが発生しています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハツユキカズラ

2024-09-19 13:27:50 | 日記
ハツユキカズラを植えています。
葉にピンク色と白の不定形の斑が入る姿がきれいです。
新芽が出たときは濃いピンク色で、次第に薄くなり、さらに進むと緑色の地に白の斑点となり、やがて緑一色になります。 
成長とともに葉の色が変わってくるのがいいですね。





 常緑で、寒さにあって紅葉した葉もきれいで、観賞価値があるハツユキカズラです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする