開演前にトイレを済ませておきましょう。
上映中に10数人もの人がトイレのために途中離席。こんなの経験したのは初めてだ。お腹の鳴る音も聞こえ、終盤に登場する“日の丸食堂”の看板によってさらに食欲をも刺激される。35年前のオリジナル『ブレードランナー』と同じく、日本語の看板も多数。タクシーだって“空車”と日本語表記だし、“さけ”の文字がやたらと目につく。
2049年、カリフォルニア。人間と見分けのつかない“レプリカント”が労働力として製造され、人間たちと危うい共存関係を保っていた。危険なレプリカントを取り締る捜査官はブレードランナーと呼ばれ、2つの社会の均衡と秩序を守っていた。“K”(ライアン・ゴズリング)と呼ばれるブレードランナーもその一人。冒頭では農場で働くサッパーと対峙するシーンで、いきなりの死闘となる。レプリカントは右目の裏側に製造番号が記され、人間と区別するには目玉をひっくり返さなければならないのです。前作では20~30の質問をすれば見分けがついたはずですが、質問を受けてたのはKだけだったような。サッパーの家の近くにある木の根元に棺が埋められていることを発見し、その調査によって興味深い事実が浮かび上がってくるのです。
そのKも実はレプリカント。自宅ではVRのジョイ(アナ・デ・アルマス)と恋愛を楽しんでいるのですが、ジョイはリモコンを使えばどこにでも現れる。彼女がもっとも人間らしいとも言えることが本作の面白さかもしれません。
前作のラストでは人間(?)のデッカード(ハリソン・フォード)がレプリカントのレイチェルを連れて逃亡して終わりを迎えます。その2019年当時のレプリカントは4年で寿命を終えるように設定されていたので23年にはレイチェルは死んでいるはず。他のスピンオフ作品を観ればわかるのかもしれませんが、その後に“大停電”が起こった模様。数多くのデータが消失してしまい、その間に奇跡が起こっていたと想像される今作品。なんと人間とレプリカントの間に子供が生まれていた!
Kはおもちゃの木馬の植え付けられた記憶をたどり、記憶通りに隠してあった木馬からラスベガスへと飛ぶ。荒廃したラスベガスの一角でデッカードを見つけ、殺されそうになるものの和解して娘が生きていることを伝えるのであった。
見事に後日談として『ブレードランナー』を再起動させたドゥニ・ヴィルヌーヴ監督に敬意。特に美術・撮影に関しては圧倒的な美しさを見せてくれる。もちろん荒廃した世界、近代的な巨大建造物、オレンジのフィルターとラストの雪景色というコントラスト、といった全ての映像世界にどっぷりと浸れる作品でした。またもや“ロボット三原則”について書こうとしたけど、生殖機能を持つようじゃ、もはやロボットではないですね・・・
★★★★・
エルビス・プレスリー、マリリン・モンロー、フランク・シナトラ。ホログラムも面白いが、街の中の巨大なホログラムが最も良かった!
いつもの事です(爆
生殖機能を持ったレプリカントって・・・・
ちょっと衝撃的でした。
いまだに受け止められない~~。
バーチャルのジョイとKのたった一回の営みで
新生児が生まれたらそれこそ奇跡ですよね(笑)
サッパーのような見守り人を誰がやるのか興味津々です。
この時期、会場が寒かったりしますから、
やはり我慢できない人が多かったのでしょう。
レプリカントって、人間そっくりですもんね。
ロボットと考えたらダメなんでしょうけど、
やっぱり衝撃ですね~
>ituka様
バーチャルとKとの間に・・・
そうなったら、電源抜けたら消える子供?
ストーリーはいくらでも作れそうな気もしますが、
オリジナルの映像をリスペクトしなければなりませんから、
作る側も大変です・・・
みなさん、ある意味凄い…^^
作品は緻密に描き込まれた映像が圧巻でしたね♪
ストーリーも二転三転するような感じで、
最後まで惹き込まれました。
トイレに立つかどうかは、会場の温度も絡んできますよね。
こちらはちょっと寒かったような。
映像美には驚きでした。
海での格闘以外は静かに展開しましたから、
ほんとにのめり込める雰囲気でした♪
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督、大変だったでしょうけれども、よく頑張って、続編仕上げられたなーと感心しました。
>特に美術・撮影に関しては圧倒的な美しさを見せてくれ
そうなんです!
そこらへんは、大満足でした!
春に見た、ゴーストインザシェルでのヒロインの体格は、ちょっとむっちり過ぎると思っていて、でも「エクス・マキナ」は、ちと細すぎる、、この映画は、ベスト!でした^^
あらら、トイレに行かれたのですね。
もう少し観客に優しく、
時間を削ってくれれば・・・
映像は最高でしたね~
音響も『メッセージ』と同じように凄かった。
ヒロインジョイも良かったですよね♪
私が鑑賞した劇場は結構寒かったので、途中で持参してた上着を着なかったら自分もトイレやばかったかもw
それにしても娘と対峙するデッカードの言葉にならない表情、そして最後に雪の中に静かに横たわるKで終わるラストシーンは素晴らしかったですね。
生殖機能を持ったレプリカントについては、、、うん、確かにロボット三原則以前の話ですねw
娘がいると聞いた段階で、もう泣きそう。
一人静かに死ぬ運命だったのに、
子孫ができるって嬉しいですよね。
ラストシーンもこれしかない!て感じで、
静かな映像が余韻を残しました。
生殖機能・・・どこまで人間に似るんでしょうね。
そして映像もストーリーも「美しい」。これに限る映画でもありましたね。