ネタバレ映画館

映画ドットコムに記事を移行してます!

サハラ 死の砂漠を脱出せよ

2005-06-12 09:03:41 | 映画2005
 謎の大企業・伊武雅刀!!・・・?

 グランド・ファンクの“アメリカン・バンド”、レイナード・スキナードの“スウィート・ホーム・アラバマ”と70年代を代表するアメリカン・ロックが心地よく、アフリカ音楽との対比が面白かった。ラストにはフェイセズの“ステイ・ウィズ・ミー”が流れるのですが、これはどちらかと言うとイギリス的?音楽に凝るのなら、「パナマ作戦だ!」と言ったときにヴァン・ヘイレンの“パナマ”でも流してくれれば評価できたのになぁ。それにしても、俳優もアメリカ人、スペイン人、フランス人、イギリス人、そして現地の人々といった、国際色豊かな映画だった。

 全世界で1億2千万人が読んだといわれる主人公ダーク・ピットの冒険小説の映画化である。ご都合主義(どんな意味なんだろ・・・)という言葉は使いたくないけど、つい使いたくなってしまうストーリー。別行動を取ったと思えば、すぐに再会、すぐ将軍側に見つかる、弾はもちろん当たらない、そして探し求めていた装甲艦にも・・・といった内容なのです。とにかく、「アフリカってこんなにせまい大地なんだ!」と驚愕すること間違いなしです。それでもひとつひとつのアクションシーンは楽しめますし、マコノヒーとザーンのコンビがかなり笑わせてくれるので最高でした(MTVムービーアワード向き、コンビ賞確実か?)。そして、太陽エネルギー集積塔=ヘリポートが『未来少年コナン』を彷彿させてくれて楽しかったですよ。

 この映画のキャスティングで成功しているのはスティーヴ・ザーンだけかもしれません。マコノヒーはともかく、スペイン語訛りで家庭的な雰囲気のペネロペ・クルスやフランス語訛りでのランベール・ウィルソン、そして無駄な使い方をしているウィリアム・H・メイシーなど。納得できないところが多かったですね。悪役イヴ・マサード(伊武雅刀)を演ずるランベール・ウィルソンは過去にも『サハラ』という映画に出演しているので、それだけのためのキャスティングにしか思えませんでした。
 金貨が重要な小物であると思っていたのに、かなり粗末な扱いを受けていたことも残念だったかなぁ・・・

★★★・・
サハラ -死の砂漠を脱出せよ-@映画生活

コメント (27)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戦国自衛隊1549 | トップ | 隣人13号 »
最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です。 (rappiko)
2005-06-12 10:37:20
>金貨が重要な小物であると思っていたのに、かなり粗末な扱いを受けていたことも残念だったかなぁ・・・



この感想にはすごく同感です。試写会で観たのですが、招待はがきにキャッチコピー(というのかな?)がたくさん書いてあって、いろいろと期待していったんです。が、それぞれのキャッチコピーが全体的に「え?うーん・・・」という結果に終わって残念でした。
返信する
Unknown (えい)
2005-06-12 10:58:04
謎の大企業・伊武雅刀!!・・・?ってなんのこと?と思ったら、

イヴ・マサードですか(笑)。



ウィリアム・H・メイシー、ほんとうにもったいなかったです。
返信する
金貨玉条 (kossy)
2005-06-12 12:11:06
>rappiko様

金貨・・・オープニングから大写しにして、さぞ重要なテーマであると思わせておいて・・・

他にも穴はいっぱいありましたよね。

内容がてんこ盛りだったせいで、いい伏線かな~と思えるのは車だけだったかもしれません。



>えい様

映画を観ているときから気になってしまったのです・・・伊武さん。そして、続けて観た『戦国自衛隊』にも出ていたし、強烈に残ってしまいました(笑)

いい俳優を無駄に使う映画って、最近多いんでしょうかね~
返信する
伊武雅刀=イヴ・マサード!! (メビウス)
2005-06-12 13:58:56
戦国自衛隊を観た後でしたから、イヴ・マサードには自分も笑いました(^m^*)(リンク?



冒険活劇にしては結構笑える所とか多かったですよね。パナマって意味わかんなかったけど、提督が『やりおった・・パナマを・・』とボソッ・・呟いてる所が結構笑っちゃいました♪
返信する
アルさん (ななな)
2005-06-12 19:39:06
いいキャラでしたよね~

おとぼけな感じがさらりとしていて!!

私もコインは同感です。私自身途中で存在を忘れるほどでした。

でもきにしちゃうからだめなのかも・・・でも気になりますよね~。

ところでなぜに「謎の大企業・伊武雅刀!!」なんですか??(わかんなくてごめんなさい)
返信する
伊武 (kossy)
2005-06-12 20:43:28
>メビウス様

2本続けて観た人は多いはずですよね~

俺はコチラを先に観たので、戦国自衛隊を見ているときに一人でほくそえんでいたはずです(笑)

パナマは面白かったです。

提督はパナマを知っていたのでしょうか??



>ななな様

スティーブ・ザーンは以前から好きな俳優の一人でした。

何か面白いことをやってくれるだろうな~と楽しみにしていましたよん♪

イブ・マサード=伊武雅刀 という単なるオヤジギャグです・・・ごめんなさい。
返信する
(~ヘ~)ウーン (smile_orange)
2005-06-12 23:12:49
まだCMと雑誌とかでしか拝見してないけど、見ごたえある映画は本当伝わるね今度見に行くんで感想はここで伝えますね
返信する
感想お待ちしております (kossy)
2005-06-12 23:15:00
>smile_orange様

大画面では迫力ありますよね~

ぜひ楽しんでください。
返信する
French Guy の結末... (「あ」嬢)
2005-06-13 04:40:13
こんにちわ、kossyさん♪

拙宅へのTBどうもありがとうございました。

確かにご都合主義というかツッコミどころ満載で(苦笑)

内心「ありえねー」と叫びながらもなんだかんだ言って

大衆娯楽映画として個人的にはとっても楽しんでしまった一本でした。

「マトリックス」のメロヴィンジアンこと「フレンチ・ガイ」のその後が

非常に気になっているところです......。
返信する
メロヴィンジアン (kossy)
2005-06-13 09:36:26
>「あ」嬢さま

あ、そうか『マトリックス』にも出てましたね。

モニカ・ベルッチをはべらせて・・・

解毒剤をペネロペ嬢が作ったらしいですから、

多分、大丈夫なのでしょう。



彼の出演作『サハラ』という映画も気になっています。レンタル屋さんにあるかなぁ・・・
返信する

コメントを投稿

映画2005」カテゴリの最新記事