3月10日、東京大空襲の日に観に行きました。今回は、珍しくあちこちのレビューを読んでから観に行くという反則技をとってしまったのです。すると、アニメオタク、ヤマト、ガンダム、エヴァ、『U-ボート』、『K-19』等々のキーワードを拾うことができました。アニメなんて花の子ルンルン以降観てないなぁ・・・
日本映画での潜水艦ものは50年くらい作られていなかったらしい。そう考えれば、まずまずの出来だったのだろうけど、前日に何を勘違いしたのか『K-19』を観てしまったし、ちょっと前に『U・ボート』も観てしまったのです。欧米の潜水艦ものと比較すること自体間違っているのかもしれないけど、閉塞感、リアリティが圧倒的に足りない!臭いが無いんですよね。しかもカメラワークがどことなく不自然で、臨場感が感じられませんでした。
アニメ・クリエーターの方が大勢協力していることが示しているように、アニメを実写化した戦争ファンタジーといった雰囲気でしたが、ローレライ・システムにも違和感なく観ることが出来ましたし、「東京の家族や友人たちを見殺しにはできない」という台詞に感動もいたしました。だけど物語が進むにつれ、睡魔に襲われて・・・感動も半減。急浮上するローレライのCGが『リーグ・オブ・レジェンド』に似てるなぁ・・・などと考えながら。
実はここで反戦映画論でも展開してみようかなぁなどとも考えていたのですが、そういうことを論ずる映画ではなかったようですね。ただ、愛国心という言葉の定義とか、特攻隊に対する嫌悪感が感じられて、生への執着や未来のために大人が何をすべきかという重要テーマに救われた思いです。艦長の最期の台詞はくさかったですけどね・・・
途中まで、実は折笠(妻夫木)の兄がドイツにてパウラ(香椎由宇)の姉と恋人同士だった!と妄想していたのに・・・よく考えたら、それはヤマトだ・・・
★★★・・
・ローレライ@映画生活
日本映画での潜水艦ものは50年くらい作られていなかったらしい。そう考えれば、まずまずの出来だったのだろうけど、前日に何を勘違いしたのか『K-19』を観てしまったし、ちょっと前に『U・ボート』も観てしまったのです。欧米の潜水艦ものと比較すること自体間違っているのかもしれないけど、閉塞感、リアリティが圧倒的に足りない!臭いが無いんですよね。しかもカメラワークがどことなく不自然で、臨場感が感じられませんでした。
アニメ・クリエーターの方が大勢協力していることが示しているように、アニメを実写化した戦争ファンタジーといった雰囲気でしたが、ローレライ・システムにも違和感なく観ることが出来ましたし、「東京の家族や友人たちを見殺しにはできない」という台詞に感動もいたしました。だけど物語が進むにつれ、睡魔に襲われて・・・感動も半減。急浮上するローレライのCGが『リーグ・オブ・レジェンド』に似てるなぁ・・・などと考えながら。
実はここで反戦映画論でも展開してみようかなぁなどとも考えていたのですが、そういうことを論ずる映画ではなかったようですね。ただ、愛国心という言葉の定義とか、特攻隊に対する嫌悪感が感じられて、生への執着や未来のために大人が何をすべきかという重要テーマに救われた思いです。艦長の最期の台詞はくさかったですけどね・・・
途中まで、実は折笠(妻夫木)の兄がドイツにてパウラ(香椎由宇)の姉と恋人同士だった!と妄想していたのに・・・よく考えたら、それはヤマトだ・・・
★★★・・
・ローレライ@映画生活
2ヶ月遅れの返信、お許しください。
大和の後に観たら、そりゃしょぼすぎますよね。
大和でさえ迫力がないという酷評もあるくらいですから。
やっぱり、SFの戦争ものだったら、現実と混同させちゃだめなんでしょうね。
>再会者さま
こちらこそありがとうございます。
旧作でもかまわないので、いつでも遊びにきてくださいませ。
時期外れの私のトラバックに対して、
トラバックを返していただきありがとうございました。
よろしくお願いします。
この映画は「男たちの大和」の後に観たもんだから
非常に印象が悪かったですねぇ、、、。
この映画は戦死者を馬鹿にしていると思います。
なんだかこういう超能力映画を戦争とダブらせる
なんてなんだか許せませんでした、、、。
俳優も豪華なのに、、、。残念です、、、。
潜水艦のリアリティのなさ、ラストの漫画チックな艦砲射撃。毒のないところだけが良かった(笑)
今思うと、今年の福井三部作の中では一番良かったです。
よくあることです。
全く問題ないです。
申し訳ございません・・・
どうもありがとうございます。
小説を書いている方からそんな褒め言葉をもらうとは、感無量でございます。
いつも念頭にあるのは、どのくらいの長さだと全部読んでもらえるか?ということです(多分1~2分で読める)。
だから立派な批評文を書く人に比べると、短くてさっぱりしすぎているんです。
mina様の小説と写真(?)も楽しみにしています♪
kossykossyさんのレビューは、
無駄なく的確に書いていらっしゃいますね。
参考にしたいと思っても、こればかりは、わたしには才能がないから無理です。
ふぅぅぅ。
しようがないから、わたしはわたしで、泥臭く、ごちゃごちゃと書くことにします。
完全に忘れてました。
メールの下書き書いただけでまだ送信してませんでした・・・
今晩送ります・・・
TBが実は反映されてなかった!というgooブロガーがかなり多いような気がします。
私のところで今わかったのが、このローレライ(汗)
集計結果をTBしようと思ったのですけど
goo相手だけ全滅でした。
そのごgooから返事ってきました?
戦争責任者はある程度けりがつけられたんだと思いますけど、それを軍神扱いしてまつりあがめる後の世の人々がいるために混沌としているのかな。
詳しく書くと、また荒らしの攻撃を受けそうなのでこれくらいで・・・
風潮を。この時代を作り出したのが、朝倉の言う、責任を
取らない臆病者達が、生き残って、知らないうちに権力の
中枢に居座ってしまった結果かな?なんて思うのは、間違いですか?でも、中国にキッチリした対応が取れないのも
戦後処理の時、責任の所在をハッキリさせなかったからでは、そうすれば、天皇は責任を取らなくても、天皇を隠れ蓑にして、逃げた、戦争責任者、もちろん国民もね、はっきり炙り出せて、もう少しは、スッキリした社会になったかな。ねえ、朝倉さん。
本当に色んな見方がある映画です。
アニメと同じ感覚で見ると評価が高くなって、
戦争映画として見ると評価が下がると、
簡単に言うとこんな感じでしょうか。
最近、パンフ買ってないなあ。
いろんなところに深い見識をお持ちで、それでいて皆さん方向性が違うところでいろんなご意見があったりして、お勉強になりました(笑)。
これだけいろんな方が集まるってさすがは老舗?(笑)。
この映画、ガンダムみたいって思ったら、本当にガンダムのイメージを持って作ってたんですね。パンフレット熟読しちゃいました(笑)。
そんなわけで。
カヌ様の書いた記事も読ませていただきました!
ラストに爆発させたらどうなったか・・・
これも興味あるところですね。
観客の反応もどうなるんだろう。
長崎は行ったことないけど、広島の原爆ドームは行ったことがあります。
この恐ろしい原爆を肯定する人が世の中にいることも恐ろしいことですよね・・・
パウラの回想シーンでは、色々と想像してしまった(妻夫木の兄が出てくるのか?)ため、まともに見ていませんでした・・・(汗)
修学旅行で長崎の原爆資料館に行ったときのことを思い出しました。
『戦争ってこわい!!』
改めてそう思いました。
ところで、パウラの幼い頃の回想で、男の子が電極(?)でつながれて、実験のようなことをされているシーンがありましたが、それを見て『あきら』を連想したのは、私だけでしょうか?
公開したらやばいでしょうね。
特にアメリカ
公開しようものならバッシングがすごいことになりそう。
中国や韓国でも必ずバッシングがあるだろうし、
可能なのは台湾くらいでしょうか・・・
2時間に押さえ込むために、人間描写や設定が希薄になるのはどこの国の映画でも同じなので、その点を批判されるのは我慢できるのですが(特にハウル)、馬鹿と思われるのはヤダ。絶対にヤダ。馬鹿っぽい言い方で最後まとめてみました。
そうですよね。
軍事オタクっぽい感じのする人でもありますから、
それほどの間違いはないのでしょうね。
映画の好き嫌いがハッキリしてしまうのは前半の部分だと思うのですが、けなされてる方の感想を読むと、設定や前半の部分ばかりです(その他は急浮上後の砲撃など)。
やはり万人向けではないのかもしれません・・・
「貴様」については詳しく解説しているHPもありましたね~
私は製作者の勉強不足というわけではなく、作品を面白くするためにうそをついているんだと思いますよ。映画や小説を作るために本編とは関係ないことまでどっさり資料あつめるはずですし。いちいち間違ってるところ探しても楽しめない。
私は中だるみはしたけれど終盤かなり感動しました。ギバちゃんは辛くて見ていられないですよ。見てたけど。あやとりを噛んだところとか、もう。
かわぐちかいじの沈黙の艦隊を読んでいたので、艦長がやたらと「貴様」を使うのが楽しかったです。
お返事ありがとうございます。
その通りなんですよね~
いい言葉なのに、政府や軍部に利用されるとなると本来の美しさが無くなってしまうというか、なんというか・・・
殺伐としたニュースが流れる現代社会においても、命の尊さを訴えかける映画はいいですよね~
>政治家が使う「愛国心」という言葉と、純粋な意味での「愛国心」の意味がかけ離れているからです。
なるほど、それもあるかもしれませんね。
とくに当時の場合、政治家(というより軍部)の使う「愛国心」の意味は、「国のために戦場に行って、そこで、特攻や人間魚雷で命を散らせられるという心構え」という感じだったと思います。それじゃあ、本来の「愛国心」の意味とは、大きくかけ離れていますよね。
>特攻隊員の考える「命」と、役所さんの考える「命」の重さが違っていたという点も面白かったですね。
確かに違っていましたね。
特攻隊員にとって、「命」とは、「戦争に勝つために捨てるべきもの」であり、一方で役所さん演じる艦長にとって「命」とは、「たかが戦争に勝つためごときに捨ててはならないもの」であったと思います。
やっぱり、戦争なんかで散らせていいほど、軽いものじゃないですよね、命って。
コメントありがとうございます。
アニメだと思って観れば問題なかったです。
何気なく、昨日、『宇宙戦艦ヤマト劇場版』を観てしまった・・・
よい点はストーリーと戦いですねぇ。
これはちょっと・・と思ったところはローレライシステムぐらいですね。
誰でも感動?、興奮ができる映画だとおもいます。ちょっとセリフの入り方かある映画そっくりでしたが・・・
そうですね~~
あの未来が今の・・・
ライス長官も日本に来るなら、
この映画を観ていけばいいのにね・・・
予想以上に面白かったです。
堤さん演じる軍人の想像する戦後が、あまりに現在の日本に近いと言うのが・・・
ある意味、当たり前ですね。
今の日本を見て作っているんだから・・・(赤面)
トラックバックさせていただきました。
よろしくお願いします。
戦争はいつも政治にからんできますよね。
情報社会においては、その仕組みがわかりやすいので、
絶えず監視の目を持たねば・・・
>ピヨ彦さま
「愛国心」という言葉はふさわしくないでしょうね。
政治家が使う「愛国心」という言葉と、純粋な意味での「愛国心」の意味がかけ離れているからです。
特攻隊員の考える「命」と、役所さんの考える「命」の重さが違っていたという点も面白かったですね。
愛国心をゆさぶるストーリー展開もいいし、役所公司をはじめとする熟年俳優の演技力もいい。CGも悪くなかったと思います。確かにパウラの衣装もなんかアレだったし、ツッコミ所もたくさんありましたが、僕はこの映画には、実直な戦争ドラマより、エンターテインメントとしての面白さを期待していたので、あまり違和感なく観れました。
でも、たった一つだけ、どうしても許せないことがあります。それは、佐藤隆太演じるあるクルーの殉職シーン。
なんなんだよ!?あのマヌケな死に様!!感動するシーンのはずなのに、思わず笑いそうになったぞ!!どうせ死なすなら、もっとましな死に方させろよ!!あんな死に方だったら、命の重さなんて全く伝わらないって!!あのシーンがあったことが、本当に悔やまれます。
最近原作を読み始めたので、昨日、浅倉さんの背後で乗ってきた輸送機だったかが爆発するシーンを読みました。すごいかっこいい浅倉さん・・・。映像で見たいシーンです。アニメ化しないかな・・。絶対アニメ向けです。ローレライシステムといい。
上層部の判断だけで進む道が決まる、というのは全くもって同感です。どこの組織も同じだと思いますが。キューバ危機の解決に奮闘するケネディ大統領とその補佐官たちの姿を描いた映画『13デイズ』に「人間というのは自分で考えることをやめたら終わりだ」という台詞が出てきますが、それが出来るかどうかが、組織の生死を分ける道かなと思います。無駄かも知れなくても、征人達のように抗う人も必要なのですよね。
今の戦争って回避できる余地が残されていたかもしれない分、まるっきり政治って感じです。ブッシュとか見てると・・・。アメリカのそおいうとこは嫌だな~。映画は好きだけど。牛肉どうなるんだろ。
汗々・・・ガンダムって知らないんですよぉ(泣)
タバコ禁止とかコギレイだったとかってのは同感です。
テレビ局が映画を作るってこと自体、異常ですよね・・・邦画に頑張ってもらいたいのに・・・
>takoyo様
確かに、年代によってとらえ方が違いますよね。
製作者側は若者向けに設定したらしいですけど・・・
を学んだ映画でした
鼻をすする音が聞こえる中、僕は彼女が出てくるたびに、大爆笑してました。
ってか、あそこまでいくとガンダムの領域だよw。
もしかして、パウラはニュータイプかもw。
僕の周りで映画見ていた半径2m以内の方、ごめんなさい。
後気になったのが、潜水艦の船員ってポケットに手を入れてはいけないような、艦上でタバコを吸ってはいけないような、潜水艦の船員って頻繁に風呂に入れないから、あんなにさっぱりしてないような、昔の潜水艦の中ってもっと薄暗いような、潜航中、勝手に艦上に出てはいけないような・・・、っと突っ込みどころ満載の映画だった。
踊る大走査線でも思ったが、フジがらみの映画って勉強不足が否めないものが多い。
アニメは実写では不可能な夢を実現してくれるという点で好きです。
ただ、テレビのアニメを観るには大人になりすぎたのかもしれません・・・
宮崎アニメは必ず見てます・・・
>any様
「役所広司は2度核から日本を守った」と誰かが書いていましたけど、そのくらいすごい人です!
最近また疑問がわいてきました。
それは「特攻させてください」と自ら言う少年兵の気持ちです。まぁ、この発言がなかったら艦長の言葉に絡んでこなくて面白みがなくなるんですけど、あのシチュエーションでもそこまで言う人がいたのだろうか・・・う~む、もっと詳しく知りたくなってきた。
ローレライシステムについては、あえて何も言いません(笑)
>急浮上するローレライのCGが『リーグ・オブ・レジェンド』に似てるなぁ
そういえばそうですね。
あれはノーチラス号だったんですね(笑)
役所広司さんは本当にくさいセリフを真正面から言ってましたが、それでも感動しました。
さすがの存在感でした。
僕は最近になってアニメをしっかりとみるようになったのですが、最近のアニメはコンピューターの発達やその技法の開発により、目覚ましい発展を遂げています。
お金と時間をかけているからといって、良い作品が作れるとは限らないのは映画と一緒でストーリーのよさに技術が伴っている作品はとても素晴らしいできとなっております。
特にテレビシリーズではドラマを凌駕しているものが多数あります。
大人向けのアニメもいまやたくさんあります。ぜひとも一度お試しあれ!
潜水艦用語にずいぶん精通されたようですね~
やはり、朝倉さんの描写がイマイチでしたよね。
原作ではきちんと描かれてると想像できるのですが、
戦争により狂気と化して反乱を起こすという軍人を如実に表現している部分なのじゃないでしょうかね~
軍の末端兵士や民衆がどんなに頑張って原爆投下を阻止しようとしても、軍上層部に踊らされるという虚しさの描写も必要かもしれませんね。
気持ちとしてはミカエル様と同じですけど、戦争を悪としてとらえるならば、映画の中で虚しさを記述することも必要かと思うのです・・・
そもそも浅倉さんが何故あんなに東京に原爆を落としたがったのかが分からなかった・・。多分落とされても結果は今と同じになってたと思う。辿る道は違っても。浅倉ほどの男ならそれが分からんかな・・。実際のところ、東京はリストに乗っていたけど、空爆とかで既に焼け野原なので効果が分からんから落とすのをやめたって話をNHKかなんかの番組で聞いたことがあります。落とされてたまるか、と私も思いました。映画内で落ちたって聞いただけでつらかったですね・・。できれば、皆が一丸となって原爆が落とされるのを食い止めるって話にしてほしかったですね。反乱とかはやめて・・。
若者たち、特に生き甲斐を見失ってるかのような人たちへのメッセージですね。
でも中途半端だと上手く伝わらないだろうし、難しいことだと思います。
2時間の枠では人物紹介も大変だろうと思いますけど、堤真一あたりをもっと詳しく掘り下げてほしかったかなぁ・・・
若者達に見てもらいたい映画だということなのでしょうね~。
そういう意味では、いい映画でした。
もう少し、人物の掘り下げがあったらもっと良かったけどな~と思っています
潜水艦映画に必要なものが抜け落ちていたんですよね。
セットだなぁ~とわかる雰囲気の映像もあったりして、
「潜水艦ごっこ」という言葉もぴったりです(笑)
>FLUFFY様
閉塞感、汗臭さ。
邦画の潜水艦映画というものが久しぶりなだけに甘めに見てしまいますが、ハリウッド映画に慣れてる人が見ると・・・
おっしゃる通り、確かにCGをもっと駆使してほしかったですね。
>パフィン様
アニメ映画にするのが正解なんでしょうね。
実写化して人間臭さとか臨場感とかを求めてしまうと・・・良い点がみつからない。
突飛な発想そのものは好きなんだけどなぁ。
>ナンパ師さま
邦画ではそういうセットに金をかけるのは難しいかもしれないですね。
だからこそ、別のところに力を注いでほしいものです・・・
>goo様
良かったのは役者の演技くらいでしょうか。
でも妻夫木くんだけは、『ドラゴンヘッド』の演技まで後退してしまったような・・・ファンの方ごめんなさい。
>うぞきあ様
力入れてますよね・・・Fテレビ。
何匹目のドジョウを狙ってるんでしょうかね。
>chishi様
人間ドラマ中心に見るべき映画なんでしょうね。
ただ、堤真一側の人間描写は圧倒的に足りませんでしたけど・・・
>しんちゃん様
温度差ありますね~~
深海での演技・演出は全く足りませんでしたもんね。
もっとも「潜水艦内」の温度差もすごかったけど(笑)
陸上部分がもう少しちゃんと撮れてたらなぁって感じかも
あまり細かいところは気になりませんでした。
閉塞感は足りないなーとは思いますが
そのお陰で私は人間ドラマに集中出来たようです(笑)
臨場感がないのは、Fテレビだからではないのでしょうか?
潜水艦に搭乗するのは、すごい恐怖だと
思うのですが、この作品では、謎の装置を
少女が起動させて潜水艦を救う!
アニメで製作する方が適していたかも?
感動させようとしているセリフとかも
妙に現代っぽいですしね。
仰るとおり、汗臭さとか閉塞感はなかった。
ツッコミ入れてしまうとパウラなんか
妙にこぎれいですしね(^。^;)
SFとしてとらえればいいそうですが
それならもう少しCG技術頑張って欲しかったですよ。
ほんとうにこの一言に尽きる映画でした。
とても潜水艦の中とは思えませんでした。
まるで潜水艦ごっこしてるみたいでしたね。
戦争映画なのに、反戦とか戦争美化とかいう論議がなされない珍しい映画なんですよね。
ガンダムなんて知らない人(俺も)の目から見たらどうなるのか?って考えてたら、アニメのストーリーっぽい作りになっていて、拍子抜けしてしまったというのが正直なところです。
突飛な設定ではあるけれど、そうしないと戦争を語れない新感覚のクリエーターなんでしょうね。
>祐さま
『マイノリティー・リポート』!俺もすぐに想像してしまいました。
おっしゃるように“敵を叩くことを美化しない”点は評価できると思うのですが、最終的な展開では反戦の現れなんて無くなってましたね。まぁ、自衛隊が協力する映画だと反戦なんて言葉はオブラートに包まれてしまうんですけどね・・・
ただし、戦争で人が死んでいくと、「ローレライシステム」のパワーが消滅する設定は、単純に敵を叩くことを美化してないところが武力行使の歯止めとして残っていたと思います。
それにしても、「ローレライシステム」は「マイノリティー・リポート」のような仕組みだったんですね。それも異様に安価な装置でした。。(笑)
映画のパロディーとして「笑いの大学」の迷科白 「おにくのため」がありました。役所さん 面白すぎ。。 (笑)
大戦から今日まで戦争のなかった日のないアメリカ、いまだ祖国が分断されたままの韓国、そういう国は戦争をリアルにうけとめたり、誠実であろうとしたりする。
昭和までの日本は反戦ものも戦争賛美ものも、好みは別にして熱く戦争を語っていたが、平成の現代人にとって戦争はテレビの中のファンタジーでしかないかもしれない。
だから今の日本で作ってしまったのが、アニメのりの美少女活躍戦争映画、熱い国家論をぶちつつも、ファンタジー以上でも以下でもなく戦争に夢を求める。賛否いろいろあれど、平成(いや21世紀かな)以降の日本の戦争映画史において特殊な位置を占める気がします。(そんなたいそうなもんじゃないか!!)