いわゆる“天然”と呼ばれる愛すべき女性たちは、なぜかペンギン歩きをする人が多いようだ…と思うのは私だけでしょうか。
皇帝ペンギンは極寒の地・南極を真摯に生きぬいている。ときには直立で歩き、ときには腹で氷原をすべり、海を見つけるとすかさず果敢にもダイビングするのである。彼らはマイナス40度という過酷な条件下で愛を交わし出産し、卵を孵すまで夫婦交互にヒナを育てあげるのです。母は出産後、エサを求めて何日もかけて行進し、オスは4ヶ月間絶食して、猛吹雪から子を守る。昼のない悪魔のような冬。寒さをしのぐために仲間同士で円陣を組んだり、他の家族をも相互に守る。「食べるために生きる」「生きるために食べる」といった人間の論争からは無縁の、ただ「子を育てるため、子孫繁栄のために生きる」という、無我の境地なのだ(悪く言えば、本能で生きている・・・)。
子どものための犠牲の精神は、人間も見習わなければならないと感ずるし、短い夏のお楽しみのためにストイックなまでに耐え忍ぶ姿を見ると、甘ったれた自分を叱咤激励するいい契機になったかと思います。また、予告編を見た段階では、親子愛を中心にした動物物語だと思っていたのですが、同種族の仲間意識が重要だというテーマもあったかと思います。
映画の構成は上手い作りになっている。ドキュメンタリーではあるけど、声優によってドラマチックに盛り上げてくれるのです。愛らしい皇帝ペンギンの映像をベースに、詩的な擬人効果の台詞を展開するのは、大沢たかお、石田ひかり、神木隆之介の3人だ。やはり、神木くんは天才だ・・・
ペンギンたちを尊敬すべき存在だと考えると、もしかすると、“天然”と呼ばれる女性をも尊敬すべき存在なのだと考えを改めなければならないかもしれません。あなたの職場にもいませんか?もう馬鹿にはできませんよ・・・
★★★★・
・公式サイト
皇帝ペンギンは極寒の地・南極を真摯に生きぬいている。ときには直立で歩き、ときには腹で氷原をすべり、海を見つけるとすかさず果敢にもダイビングするのである。彼らはマイナス40度という過酷な条件下で愛を交わし出産し、卵を孵すまで夫婦交互にヒナを育てあげるのです。母は出産後、エサを求めて何日もかけて行進し、オスは4ヶ月間絶食して、猛吹雪から子を守る。昼のない悪魔のような冬。寒さをしのぐために仲間同士で円陣を組んだり、他の家族をも相互に守る。「食べるために生きる」「生きるために食べる」といった人間の論争からは無縁の、ただ「子を育てるため、子孫繁栄のために生きる」という、無我の境地なのだ(悪く言えば、本能で生きている・・・)。
子どものための犠牲の精神は、人間も見習わなければならないと感ずるし、短い夏のお楽しみのためにストイックなまでに耐え忍ぶ姿を見ると、甘ったれた自分を叱咤激励するいい契機になったかと思います。また、予告編を見た段階では、親子愛を中心にした動物物語だと思っていたのですが、同種族の仲間意識が重要だというテーマもあったかと思います。
映画の構成は上手い作りになっている。ドキュメンタリーではあるけど、声優によってドラマチックに盛り上げてくれるのです。愛らしい皇帝ペンギンの映像をベースに、詩的な擬人効果の台詞を展開するのは、大沢たかお、石田ひかり、神木隆之介の3人だ。やはり、神木くんは天才だ・・・
ペンギンたちを尊敬すべき存在だと考えると、もしかすると、“天然”と呼ばれる女性をも尊敬すべき存在なのだと考えを改めなければならないかもしれません。あなたの職場にもいませんか?もう馬鹿にはできませんよ・・・
★★★★・
・公式サイト
ありゃ、当てはまっちゃったのですね。
もしかして動物占いでは「たぬき」じゃありませんか?
不思議と動物占いも当たるようです(笑)
俺が勝手にこじつけただけの傾向ですので、そんなに気になさらないように・・・
ペンギン大好き!
なぜか天然と言われる・・・。
むむぅぅ・・・。
そういう傾向があるんですかね~?(笑)
どうも、はじめまして。
この台詞については、公開当時も賛否両論でしたね。
『ディープブルー』に比べると、ペンギンだけでの勝負する内容でしたから、単調になることを補うために擬人化を考えたんだと思います。
フランス語版も見たいものです・・・
僕個人としては、会話形式が残念でした。
「ディープ・ブルー」みたいな感じで良かったような気がしました。「ディープ・ブルー」は、必要最小限の状況説明のナレーションだけだったから“あるがままの自然”を見せてくれた感じがして。
友だちは「癒された」って言ってたけど、僕はペンギンたちの(命を繋いでいくっていう)「凄さ」を感じましたね~
乱文乱筆はご容赦の程を。
かなり返信が遅れました。
アカデミー賞の候補にしないのはフランスとして選ばなかったということですよね。もっといい候補があったのかしらん・・・全米でもヒットしたことですし、ぜひドキュメンタリー部門で頑張ってもらいたいです(多分、候補になるのでは・・・)。
>Ageha様
動物占いではタヌキの女性が多いようです。違いますか(笑)。動物占いって、ペンギンってないか・・・
ペンギンを見て色っぽいと思ってしまうAgeha様!
多分マッチョな男性が嫌いで、ずん胴な男性が好きとお見受けしました!(冗談ですけど)。
どこにでもドジなやつがいるもので、ペンギンだって例外ではない。でも可哀想なペンギンもいましたよね・・・俺もドジを治そうっと・・・
フツーに歩いててもすっころんだりしますから。
・・いやそんなとこで笑いをとるつもりはないんですがぁ~~。
(別の意味でアブナイ気もしますが。
・・・いろんな意味で医者に行けと。)
いや~映像の撮り方とBGMで
ペンギンでも色っぽく見えるんだと
アングリしておりました。
壮絶な命のドラマなんですが
どうもしぐさが素っ頓狂で・・・。
ギャップがすごかったですよ。
前座席で観てたので首が凄く痛かったです(汗
そう言えばこの映画、来年のアカデミーの外国語映画賞にノミネートされないそうですね。
個人的にちょっと残念ですけど・・・(・_・;)
色々と参考にさせていただきました。
ブログ本にも書いてありましたけど、
文章力が徐々についていく・・・
インフォシェルジュ様の文章は勉強になりますよ!まじで。
これからも訪問させていただきます。
早速のご訪問、TB、嬉しいコメント有り難うございます^^
これからも楽しく拝見させていただきます!
P.S.なぜかTBが出来ません(ライブドアのリニューアル後そういうことが多いのです)ので、コメントでリンクをさせていただきます。
はじめまして。
いつもご訪問ありがとうございます。
子供を亡くして動転した母。
人間社会にも起こりそうな事件ですよね。
何の小説だったか忘れましたが、
同じような設定は昭和初期の小説に多かったのでしょうか。
自分の子供が死んだからといって、他人の子も殺すという事件もありましたよね・・・うろ覚えですが・・・
いつも楽しく拝見しておりますが、初めてコメントを書込みさせていただきますので、よろしくお願いします。
>子どものための犠牲の精神は、人間も見習わなければならないと感ずるし
今時の欲望のため子供を虐待する先進国の親は、禽獣以下ですね(笑)。
私は子供を亡くして気が動転した母鳥が、他の幼鳥を奪おうとするのが印象的でした。
疑問にお答え、ありがとうございます。
なんせDVDプレーヤーを持ってないもので・・・未だにPCでしか再生できません(泣)
今度出る「ハウル」は日本語、英語、フランス語、北京語、広東語と5ヶ国語も収録されてるヴァージョンも出るようですよ。
…俺は買わな(以下略
一般的にDVDって英語、日本語、それにコメンタリー(音声解説)ってパターン多いですから3パターンは楽勝でしょうけど仏語、日本語、英語(米版)、日本語(米版)、コメンタリー…となると容量的にどうなんだろ。
まぁ、米版の需要は高いと思うのでDVDに全く収録されないってことはないんじゃないですかね。
アメリカ版には会話がない!!
知らなかった。
これはまた面白そうですね~
DVDは音声を3種類って入れられるのでしょうか?
3パターン入ってたら「買い」ですね・・・
結構淡々としていてすごく感動したとかはなかったけど、ペンギンたちの健気さ、可愛さにとにかく癒されました。
今、アメリカで公開してヒットしてるヴァージョンはモーガン・フリーマンのナレーションのみでペンギンたちの会話という形ではないそうですね。
DVDに収録してくれたら是非、どんな風に印象が変わってるかチェックしてみたいです。
あと今回も選択の余地なく吹替え版で観たんで字幕版(フランス語)も。
どうもありがとうございます。
最近は観る前に俺の拙ブログを参照される方が多いようなのですけど、ブログ開設当初は、タイトルが示すとおり、目的が違っていたのですよ(笑)
趣向が近いなんて、俺もうれしいです。
これからもどうぞ、お立ち寄りください♪
以前からこちらを拝見してから
どの映画を観に行こうかなどと
参考にさせていただいてました。
趣向が近いのか、いつも読んで納得、
観て納得してます。
これからもお世話になります。
やはりフランス語がピッタリなんでしょうね~
日本語の場合、聞きたくない人も聞いてしまうという難点があったので評価が下がってるのかもしれません。
俺はテレビ放映されるまで待とうっと・・・
自然と闘ってる姿も健気で感動しました。
私は字幕版で見る事ができたのですが、フランス語とあの真っ白い世界は結構マッチしてました。
でも吹き替えでも見てみたい気がします。
どうもありがとうございました。
>ペンギン歩きの女性。
ああ、ペタペタ歩く人ですね・・・。
やっとイメージがわきました。
小またでチコマカ歩いて、ペケッと
すぐに転ぶ人かと・・・。
で、「そんな人、多いのか??」
と思ってたんです。
謎が解けました。多謝です!
多分、否定派のほうが多いと思いますよ。
ピタリとアフレコするんじゃなくて、詩の朗読風だったのが珍しく思って、いいんじゃないかなぁ~って感じました。
ペンギン歩きの女性。
そんなに多くないですよね・・・(汗)
仕事中にスリッパをはくような職場だと、多分見かけると思いますよ・・・
私も吹き替え版観たんですが、ナレーション
には、ちと否定的な感覚を持ちました。
映像が素晴らしいので、余計な言葉は不要
なのではないかと・・・。
ところで、「ペンギン歩きの女性」というのが
わたくし、アタマに浮かばないのですが・・・
有名俳優だとそうなりますね。
普段の吹替えなんて、顔を思い浮かべることできませんもん。
詩的な雰囲気というのはフランス語のほうがいいかもしれませんよ。俺は字幕版を観てないので何とも比較のしようがありませんし・・・
なんか顔が浮かんでしまい、映画のイメージがくずれるので、
避けているのですが・・・。
kossyさんの詩的な雰囲気というコメントを見て、
吹替版も観てみたくなりました。
暑い夏に、ホラーが苦手な私も涼しくしてくれた
いい映画でした。
天然女性、好きです。
行列で来ると、ちょっと怖いです(笑)
結局は本能なんですけど、
擬人化してある台詞によって、
それをほとんど感じさせませんでした・・・
台詞無しのバージョンがあれば
それも見たいんですけどね・・・
考え込んでしまいました(笑)
行列はちょっと…。
にしてもペンギンさんたち凄かったです。
本能って凄いもんですよね。
TBさせていただきました。
chishi様は天然じゃないでしょ(笑)
ブログを作れる人の中にはほとんどいないんじゃないかと思いますよ。
仮に、西村知美がいっぱい出てきて行進すると・・・うぁ、すげ。
って、自分がその天然に区分されてないこと前提で発言してますけど。
大丈夫なのか(汗)
あ・・・そういわれると、見たくないかも(笑)
一人、二人だからいいのですよね・・・(滝汗)
独特路線を突っ走らなければならなくなるような、そんな書きこみもありました。
他人の真似だって・・・
こうなったら、人が絶対に書かないことを書いてやるんだい!!!(笑)
視点が独特。でも良く分かって頷いちゃいます。
うんうんってネ。
やっぱり世の天然女性も敬愛すべきでしょうか?
天然女性の行列・・・・ちょっと見たくないなぁ
こっちゃん
俺は上野動物園のペンギンが印象的でした。
結構泳いでるんですよね~あそこのは。
近くの水族館はぼーっと立ってた記憶が・・・
いやはや、すごいですペンギンさんは。
>ももママ様
俺は試写会状を持ってそそくさと吹替え版へ・・・
会場に子どもがいると雰囲気違うんですよねぇ。
擬人化はあちこちで言われてますが、賛否両論ですね。まてよ、賛は俺だけ??
こいつら何考えてんだろう?とか思いながら見ていましたが、この作品でのペンギンたちはひたすら子供のために!でしたね。
ホントすごいですねペンギンは!
よかったですよね。
皇帝という名前の由来も厳しい冬を耐え忍んで戦ったナポレオンなどをイメージしてるのかしらん・・・
風貌はもちろんりりしいですよね。
動物映画が苦手となると、「絶対に観たほういいよ」と言えないですねぇ…これから暑い日が続きますので、避暑地に行きたくなります。だけど、どこへ行っても暑そうだなぁ~と考えてるのだったら、観たほうがいいですよ!なんて、無責任な発言だ・・・
うぶめとペンギンではどちらがおすすめですか?と聞かれたら、間違いなくペンギンをオススメするのですが・・・
そう考えると、ちょっと寂しいですよね。
親子の絆も1年限定。
ま、人間も一人立ちしなければならなくなるのだし、その期間が短いだけってことで・・・
>たましょく様
行進、行進、また行進。
絶食と、寒さに耐えるだけの人生。
何が楽しくて・・・と考えていたら、一生のうち、楽しいことは先に済ませていた。
ホッとしたような、辛いような・・・という映画でした。
友達かどうかはわからないけど、他のペンギンが死ぬシーンでは、場内の子供たちがワーッと泣き出していました。
ずっと見守ってあげたくなりましたよね~
遅ればせながら観賞してきました。観る前
から「ウルっとしちゃうんだろ~なぁ~」と
思いながらも、開始早々で涙腺が。
南極の大地にペンギンたちが集結し、愛を
はぐくみ、子を授かり、そして、必死に自然
の厳しさに立ち向かう。
上映中、止めどなくホロリとしてしまい、
エンドロールが流れるまでペンギンたちを
見守りたい気持ちで観賞していました。
吹き替えの3人もとても雰囲気にマッチし
たナレーションで(特に神木隆之介くん、ナ
レーションまで天才的!)
しばし、自然の厳しさとペンギンたちの海
より深い愛を体感することが出来ました。
ペンギンたちは折角苦労して産んで育てたのに、
数ヶ月で家族バラバラになるので驚きました。
ゲームみたいだな~と思いました。
はじめまして。
コメントまでしていただきありがとうございます。
両親の方は、感情を若干抑え目にしてしゃべり、
子どもの方は天真爛漫にしゃべる雰囲気。
ちゃんとアフレコ指導されていた(と思う)ことがよかったのでしょうね。
>碧井まりの様
はじめまして。
吹替えしか上映していない地域は多いのだと思います。
今後も字幕・吹替論争が続くことでしょう(笑)
大人と子ども。
それぞれに見所を作ってありましたよね!
人間には真似できないけど(特に絶食)、学ぶ点がいっぱいあったので、自分の生きる目標にしたいです・・・
『皇帝ペンギン』、チラシを見て一目で気に入ったので絶対に観ようと思って、昨日やっと観ることができました。
私の地元・岐阜県でも吹替版しかやってないので吹替版で観たわけですが、それでも出来としてはよかったと思うし、親子連れに限らず大人にもぜひ観てほしい映画です。
それにしても、あんな過酷な条件の下でたくましく生き抜く皇帝ペンギンってすごい…人間にはとても真似できません!
TBありがとうございました。
字幕で観るつもりが映画館へ行ったら吹き替えしかなくて
ガッカリしていたのですが、観始めたら吹き替えもなかなかよかったです。
やっぱりあの3人だからよかったのかな~
ううむ、字幕版も観たくなりました・・・みなさん、かなり字幕版をおすすめしてるんです・・・
特筆すべきは仲間意識なんですよね。
よかったなぁ・・・
自然の美しい風景の中、きびしい現実が繰り広げられ・・・
あるときは仲間と、あるときは夫婦で、すごいですね
俺はしょうがなく吹替版。
フランス語のほうがエロチックらしいけど、
やはり子供の声がメインですよね?
神木くん、頑張ってました。
「癒し系」映画という宣伝は嘘ですよね(笑)
子ペンギンが登場したときにはさすがに癒されましたが、テーマはまったく違う。
日本での興行成績が気になるところですね~
>べぶ様
フランス語でしたかぁ~
日本語吹替はなんとなく子供向けにしようという試みがあったような気がしたのですけど、フランス語はやはり大人向けなのでしょうか・・・
俺は子供だからいいのですが・・・
暑い日に見に行ってもらいたい清涼感です。
わたしはフランス語で見ましたがよかったです。
壮絶な映画でしたが、
もしかしてみんな癒しの映画と思って観に行ったのかな?
むずかしい選択肢ですね・・・
フランス語での予告編は見てないので何とも言えません。
ただ、吹替え版は幼児入場可となっておりますので、そんなに色っぽいほどではなかったかなぁ。会場ではお子さんが泣く声も聞こえてきますよ・・・そして笑い声も(笑)
大沢たかおも石田ひかりも感情を押さえてしゃべっているので、かなり詩的な雰囲気でした。
私も一番暑い時に(いやそうでなくても大阪は
時として沖縄より暑いんですが)避暑にと思ってたんですが。
どっかで見たんですよ、誰のコメントだったか。
”なんで、ペンギンのアフレコにフランス語入れると
あんなに色っぽいんだ?”
・・合わね~~。
ほのぼの外見で熱く愛を語ってるわけやね・・。
照れるかも。
いや種の保存なら実はそっちがぴったりか?(笑)
で、どっちで見ようか今悩んでます。(?!)
実は試写会です。
16日から東京で1館だけ先行上映してるとのことです。
避暑には最適ですよ~♪
暑さでバテた体には最適の映画ですね。
ただ、癒し系とはちょっと違うかもしれませんけどね・・・
石川県では吹替えだけのようです。
フランス語で観てもわからないし、日本語でちょうど良かったかもしれない・・・
シネコン関係は明日からなので・・・。
当方は、「真夏日に避暑程度に鑑賞」と考えていたのですが、うーん、そんな生半可な考えだとペンギン達に叱咤激励されてしまうなぁ。
というか、kossyさまは、なにゆえ吹替えでご覧になったのですか? 当方、字幕を予定しているので、吹替えの方が良いという情報があれば、お伺いしたく思います。
今日は、こちらは「モディリアーニ」をアップしました。序でがあったらお立ち寄りください。